0 Replies to “歴史建造物?”

  1. あと1000年齢待ちましょう。。。我々の子孫がそれを決めてくれるでしょう。。。

    息の長〜いプロジェクトですな〜!

  2. せめてコンクリートは見えないようにするとか、ステンレスの柵に木柵風の化粧をするとか、エレベーターはやぐらの中に入れるとか、工夫はいくらでも出来ると思うんですが。大体、城址公園でクリスタルエレベーターって何の意味があるんでしょうね。
    基本的に明治で国内のほとんどの城は破壊され、復元されているものの多くは消防法上の問題からコンクリート造です。でも、こんなみっともない形で復元しているところはないですよね。そもそもが、他のところと違ってここは街になっていたところを買収しているわけで、全国的にも例を見ない費用がかかっているんですが。

    びっくりしたのは、通路がアンツーカー(ゴムのアスファルトみたいなヤツ:これもどうかと思う)ですが、その脇の砂利のところに一部だけデザインされたアンツーカーが貼ってあったり。すげー高くつくと思うんだけど。(–;

    本当の意味で歴史を愛しているがゆえに復元したわけではない証拠のような気がします。

  3. > うすいさん
    エレベーターはともかくとして、コンクリートむき出しをカモフラージュするくらいはできそうなんですが、完成して何年もこのままだと、だれもそれを言い出さないか(言っても無駄だとあきらめているか)、これで満足しているかでしょうか。

    これらの外観とは異なり、やぐら内部は木製で土足禁止となっていて、ちぐはぐな感じです。

    >砂利のところに一部だけデザインされたアンツーカーが
    説明板によると、門のあった場所を表しているようなので、その部分じゃないでしょうか。

    >街になっていたところを買収しているわけで、全国的にも例を見ない費用がかかっているんですが
    これは、初耳です。
    この城の紹介HPとかでも、あまり表立って出ていませんね。

  4. > サルビアさん
    > エレベーターはともかくとして、

    誰も何も考えてないってことだと思いますよ。:-p

    > 説明板によると、

    あ、そんなのもあったんですね。
    でも、ソレって色違いのアンツーカーのような気がする。(これだって結構金かかるんですけど。)

    > これは、初耳です。

    通常、城の復元は城址が残っているところでやるもので、すでに街になっていたところを移転させてまでやったのは全国でもここだけのはずです。しかも、そのときはバブルのピークでした。
    ウチの近所の洋服屋(仕立て屋)さんが、移転の被害者らしく、「庭から古銭やら何やらたくさん出てたけど、移転のときに全部不燃物で捨ててやった」と吐き捨ててました。哀しいことです。

  5. > うすいさん
    元々城跡で払い下げたんだから、復元するので移転に協力(補償は低額で)してほしいということでしょうか。。。

    結局は、「よみがえれ~」や市の自己満足施設ですね。。。

  6. > サルビアさん
    払い下げもしてないと思いますよ。
    単にどさくさに紛れて占拠しただけでは。
    #でもそれはご先祖さまのお話で。

  7. > うすいさん
    明治時代と戦後堀埋めた頃に、民間に払い下げと記述がありますので、実際に払い下げたところもあると思います。
    戦中戦後のどさくさにまぎれて・・・の可能性もありますが。

うすい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です