体調不良日記

16日(土)~17日(日)の疲れのせいか、月曜~火曜にかけて左足の足首付近がだるいというか疲れている感じが続いていた。。
水曜日には一旦収まったけど、木曜日の午後仕事の関係でちょっと出歩く必要があったので、出歩いたら、木曜の夜からまただるい感じが出て、時間がたつにつれその度合いがひどくなったので、シップ貼って寝た。
金曜の朝、さらにひどくなったのに加えて、不快な感じも少々。シップ貼ったところ(+ずり落ちないように、テープで止めてたけど)がかぶれたのか少々痒い感じがプラスされた。。。

その前からも、左足の足首付近が少しこわばっている気はしていたので、ものは試しに一度はリンパマッサージうけてみたかったので、火曜日にのんママさんに予約お願いして、金曜日の午後に施術してもらいました。

金曜日の夕方~夜の時点では、時々症状が出る程度。

土曜日の朝は、症状はでなかった(かわりにこむら返りしちゃったけど)
ただ、昼から夕方にかけて出歩いた(駅ビルで買い物もしたかったので、バスと徒歩)。

怪我とかがあいついでるのと、仕事の関係もあって、外出する機会が減少の一途だからかな。。
左足に負担がかかっているのは確かなこと。

日曜日(24日)は、かぶれたせいか、温まると特に痒かった・・・。

月曜日(25日)は、もうほとんど症状は感じない程度に。
ただ、高血糖状態になったのが確実だ。。。
昨日の夜、やたら口が渇いて、缶入りのお茶3本ほど飲んだし、今日も午後は口が渇いて乾いて・・・。
というわけで、夕方書類届けたときに、先方の駐車場事情の関係で車置いたスーパーで2L入りの水のPETボトルを1本購入。
(水は購入制限がありました 1L以上1本と500mlが2本までだったかな)

指先の方は、触ったりすると相変わらずざらざらした感触がでる。処方されたクリーム塗ったり、バンドエイドはっていたけど、17日(日)塩原からの帰りの頃、傷口が開いたような感じで痛みが出たので、家に戻ってからは、テープやバンドエイド貼る方法に戻しました。
でも、ざらざらした感触とかは一生このままな気がすると、ほとんどあきらめ気分です。

朝市とプチ・ヴィラージュ

  

今日の大田原の朝市で、eーとちぎから発生した音楽ユニット「渋皮マロン」がデビューするというのを、金曜日のビバビバ那須塩原で知ったので、見に行ってきました。

 

朝市は午前8時からなので、8時に着くように出たかったけど、結局出れたのは7時半。

 

しばらく走ったあたりで、変な音がして、後ろの車が何かをよけるような走りだったので、気になって、近くのコンビニにはいって、タイヤとかを見ても異常は無かったけど、左前のホイルカバーがなくなっていた。

音がした現場に行ってみると、(なぜか)反対車線のほうにホイルカバーが置いてあって、メーカーは同じだし、汚れ具合といい左前のタイヤのホイルカバーのようだったので、とりあえず回収して、再出発。 

都合10分ほど消費したけど、東北道で、いつもよりちょっと早く走って、朝市開場隣接の栃銀駐車場には、午前9時前には着いた。

 

まず、朝ごはんとして、おにぎりを梅と昆布1個ずつ購入。

 

ついで、けんちんうどんとゴマから揚げを購入して食べて、

 

 

デザートに、タルトを2種購入して、かぼちゃの種のほうを会場で食べた。

 

 

渋皮マロンのかたがたから、これからプチ・ヴィラージュへ行くけど一緒に同ですかと誘われたので行ってみることに。

ヴィラージュの駐車場事情等もあり、朝市会場からヴィラージュまではガリレオくんの車に乗せてもらって移動。

 

 

朝市で結構食べてたこともあって、様子見てから、スパゲティとパフェを食べて、ヴィラージュマスターの演奏や渋皮マロンの演奏を聞いて、4時過ぎに、ガリレオくんに栃銀駐車場まで送ってもらって、帰途に。

 

ヴィラージュを出た時点で、北の空が真っ黒。

東電の雨量情報サイトで確認すると、雷雨は県南東部のようで、4時半から10分ぐらい(丁度東北道に入る当り)で少し降っただけで、激しい雨にあわなかったのは幸い。

 

帰宅後、直ぐに宇都宮市議会選挙の投票にいってきました。

午後5時半頃だけど、家族連れとか、少しずつきていました。出口調査等はなかった。

 

東北道

午前中の下りは、まだ通行量少なく、追い越し車線は一部を除き必要最低限の走行で済んだ。

午後の上りは、いつも通りの通行量で、矢板付近で渋滞を知らせるハザードの点灯が追い越し車線であったけど、渋滞することなく通過(このときは、走行車線を走行していたのと、前の方が流れているのが見えたので、ハザードの点灯はしなかった。 

 

災害派遣の自衛隊車両や一般車両も、行く時に(午前中の下り)数台見ました。

プチ・ヴィラージュなう

関心はあっても、住宅街の中(特に駐車場事情も不明)で、村長さんと直接的な面識はないので、行きにくかったプチ・ヴィラージュ。
渋皮マロンのかたがたに誘われて、初ヴィラージュ。

ソフトクリームもメニューにあったので、まずは、マンゴーソフトクリームを注文。
コーンもつくりがしっかりしたもので、コーンの中までたっぷりとありました。

朝市で、いろいろと食べたのでお腹いっぱいで、以下はチョット遅れてのオーダー。

チキンときのこの和風スパゲティ

ミルクゼリーとアイスのパフェ

 

 

 

マップ座標は、携帯の位置情報からだけど、たぶんちょっとずれている。

朝市なう

今日は、一度きてみたかった大田原の朝市にきています。

今日は、風強くて演奏は大変そう。

見てる方も、油断すると器とか袋とか小物とかを、飛ばされます。

【報道】TDLの節電対策

『東日本大震災 TDL 再開後もさまざまな節電対策』
毎日新聞 4月23日(土)10時47分配信

拡大写真
営業再開に合わせ15日に復活した東京ディズニーランドの昼のパレード=千葉県浦安市で、谷多由撮影
 千葉県浦安市の東京ディズニーランド(TDL)で23日から夜間の営業が再開され、電飾満載の人気イベント「エレクトリカルパレード」も復活する。28日に再開する東京ディズニーシー(TDS)と合わせた電力消費量は「東京ドームの10倍」とされるが、運営するオリエンタルランドはさまざまな節電対策と自家発電により、夏の電力不足を乗り切ろうとしている。

【家庭でできる】節電のこつ 目で見えるグッズも

 パレードは、ミッキーマウスやミニーマウス、シンデレラなどのキャラクターが乗った電動フロート(山車)が29台登場する。きらびやかな電飾が特徴だが、1台ずつ蓄電池を搭載。電力需要が落ちる深夜にバッテリーを充電し、運行中は電力を消費しない。同社広報部は「電力需要のピーク時に負荷をかけるようなことはない」と語る。

 同社は15日にTDLを再開する裏側で、節電努力を重ねた。営業時間を通常より4時間短縮して午後6時閉園とし、園内ではエスカレーターや噴水を止め、トイレのハンドドライヤーも使用中止。一方、アトラクションは補修中の「ビッグサンダーマウンテン」以外、平常通りだ。広報部は「体験価値を低下させないよう工夫している」。来園者の目に触れないオフィスやバックヤードは徹底して照明を落としているという。

 一方、敷地内には太陽光や天然ガスの自家発電設備がある。総出力は約3000キロワット。この夏さらに30億円を投資し、出力5000キロワットのガス発電機3台を増設する。自家発電能力は計1万8000キロワットとなり、消費電力の25%以上を賄う。これらの節電と自家発電で政府の節電目標を達成できる見通しになったという。

 同社によると、東日本大震災で園内に大きな損傷はなかった。破損したTDSの音響タワー1本を撤去し、液状化した駐車場の一部を補修。震災の1週間後には元通り営業できる状態だった。

 しかし、東京電力の計画停電が再開を阻んだ。主要なアクセス手段のJR京葉線で運休が頻発した。周辺地域は液状化も深刻で、浦安市内では一時3万3000世帯が断水。下水道も破壊され、市民らは約1カ月にわたってトイレも使えない生活を強いられた。そんな中、浦安市の計画停電も3回にわたった。

 TDLとTDSの電力消費量は1日当たり計57万キロワット時で、一般家庭5万世帯分に相当する。震災後の自粛ムードで、同社には営業再開に反対する声も寄せられ、休園は1カ月以上に及んだ。

 TDL再開当日は待ちわびていた来園者が門の前で徹夜し、開園前に行列は約1万人に延びた。上西京一郎社長は「ゲストの笑顔を見て勇気をもらった」と安堵(あんど)した表情で語った。

 年10回訪れるという東京都新宿区の会社員、金丸修一さん(44)は「多い日には10万人以上のゲストが来るが、来園中は自宅でエアコンやテレビを使わない。この分を相殺して考えてもいいのでは」と話す。【奥村隆】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000004-maip-soci

【報道】ランドセル大量に余る 東北自治体

小学校を卒業したばかりの個人・・・6年間使用したモノかな?
時期的に「都合のいいゴミ処理になった」とかでなければいいけど。

『ランドセル大量に余る=全国から続々、行き場失う―「送る前に連絡を」・東北自治体』
時事通信 4月23日(土)5時33分配信

 東日本大震災の被災地で、全国から贈られたランドセルが大量に余っている。食料や衣服と違い、通常1個を使い続けるランドセルは必要な数に限りがあり、自治体の担当者は「気持ちはありがたいが、善意を無駄にしたくないので、送る前に確認の連絡をしてほしい」と呼び掛けている。
 岩手県釜石市には、全国のNGOや小学校を卒業したばかりの個人から、2500個以上が届いた。津波でランドセルを失った児童ら約500人に配り終えたが、受け取りをやめた4月以降も車や宅配便での寄贈が後を絶たず、約2000個が行き場を失っている。
 譲渡を持ち掛けた他の市町村も間に合っており、反対に「譲りたい」と言われたことも。事前の連絡なしに届けられるランドセルもあり、市教育委員会学事総務課長補佐の菊池拓也さん(50)は、「どうしたらいいか」と頭を抱える。
 宮城県にも全国から約5000個が届き、県内市町村の求めに応じて計約4000個を分配。約1000個が余ったため、無償提供を受ける予定だった大手小売店に辞退を伝えた。
 県教育庁スポーツ健康課長補佐の千葉章さん(50)は「せっかく贈ってくれたのに非常に心苦しい」と繰り返し、「1個でも2個でも渡したい。不足している学校などがあれば連絡をほしい」と話している。 

ファンタ ハニーレモン

シロップといえばシロップみたいですが、
一言で言えば、アレです。

リプトンのレモンティーが炭酸ジュースになったもの。
臭いも味も、リプトンのレモンティーに近い感じ。

品名
炭酸飲料
原材料名
果糖ぶどう糖液糖、はちみつ、塩化Na、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)、カラメル色素
内容量
500ml
販売者
コカ・コーラカスタマーマーケティング(株)
東京都港区六本木6-2-31

栄養成分表示(100ml当り)
エネルギー  48Kcal
たんぱく質・脂質  0g
炭水化物  12g
ナトリウム13mg

はちみつ入り 合成着色料不使用、クエン酸入り 純粋仕立て

【報道】観光振興のため、GW期間無料開放 栃木県内の有料道路

とちぎテレビより

日光宇都宮道路、宇都宮鹿沼道路(さつきロード)、日塩もみじ道路(龍王峡ライン、もみじライン)などをGW期間中無料開放。

逆に言えば、それだけ県内の観光地がピンチになっていることですね。

GW中の売り上げによっては、営業をやめる所もあるとか(とちぎテレビより)。

カメラの修理その2

レンズ内にゴミがはいったままだった、メインカメラ CASIO EX-H10 
4月5日にヨドバシの店頭で修理依頼して、
4月13日に修理メーカー電話があった。

修理費用は、災害なんたらかんたらの適用対象で、定価の半額。
でも、ヨドバシの延長保証も使えるとのコトなので、延長保証適用で。
修理期間は約2週間。となると、ぎりぎりGW前かGW中かGW後のいずれかと思っていた。

4月20日にヨドバシから修理完了との電話。
4月21日にヨドバシへ引き取りに。
(一度出かけると、100枚単位で撮っているので)また壊れることもあるので、今回は延長保証は使わずに現金払いのつもりだったけど、修理にのみ使えるポイントが約6600円分+通常のポイントで、現金負担なしに支払い完了。

今年のGWは、館林のつつじまつり開催決定と、野鳥の森フラワーガーデンはオープンしたようなので、1度は館林行っておきたいし、新宿駅のJRの高速バスターミナルが移転するようだから、その前にも行っておきたい。