紅茶 レモンティー


少々甘すぎる感じ。
甘すぎることもあって、全部は飲みきれなかった。

名称
紅茶飲料
原材料名
糖類(砂糖、果糖)、紅茶、レモン果汁、香料、酸味料、ビタミンC
内容量
500ml
販売者
株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10

この商品はセブン&アイHLDGS.グループの開発した商品です。

栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー  26Kcal
たん白質   0g
脂質     0g
炭水化物   6.5g
ナトリウム  6mg

愚痴みたいなもの

前の投稿の細く見たいだけど、長くなるので別投稿に。

行き
西那須野手前で、雨降り出したので、速度抑えて走行のついでに、ライトを点灯して走ったけど、まわりはあまり点灯していないね。

高速降りて、400号走っていると、直ぐ後ろの車は無点灯。
木々の間という環境や、窓の曇りと相まって、確認しにくい状況だった。
途中で右折したから地元の車みたい。

帰り
国道400号線関谷バイパス(いなり屋があったあたり)
結構、飛ばすクルマ多いところ。
(途中で2車線から1車線になるので、それを見越して右側の車線を通るけど、60kmくらい出していても、左側の車線からそれ以上の速度で抜いていく車を毎回見る。
今回は、福島ナンバーのセダンともみじマークつけた軽ワゴンが、60km以上の速度で追い抜いていった。

前を走るバス以上に、後ろを走るバスが気になる。

国道400号の千本松あたりから、2台後ろに観光バスみたいなのが着いてきて、そのまま東北道の上り線に乗ってきたので、出だしゆっくりめに走行車線を走って、どこのバスだか見てみると、県内の会社だった。
追い越し車線を疾走していった。

窓の曇りがひどいこともあって、矢板北PAでちょっと休憩してから、本線に戻ると、三河ナンバーの日本ユニオンの小型トラックがひどかった。
普通に車間距離もあって行けそうだったので、追い越し車線に行ったら、上記のトラックがライトつけて車間距離を思いっきり詰めてきたので、あわてて(強引に)走行車線に戻る。
上河内SA前後では、大型トラックが追い越し車線を走り続けたから、100km割っての走行に。途中、後ろの車が車間距離を詰めて前にいきたそうなので、一旦走行車線に移って、再度追い越し車線に移る。そのあとの後続車は車間距離をとっていた。そして、上記の小型トラックが、今度は(前車との車間距離は狭い状態で)走行車線を走っていた。煽っているのかな?

スポーツカーとか走り屋を別にすると、追い越し車線とか一般道で煽ったりするのは、小型トラックとワンボックスカーが多いみたい。

 

 

 

私は、キープ右車線派とかではないので、走行車線が空いていれば、走行車線走ります。

途中で2車線から1車線になるとか、右折予定とかだと、右車線走って走っていることが多いです。

塩原の史跡

 

今日目が覚めたのは、午前1時台・・・。
2時ごろから6時ごろまで、ホムペ更新。
軽く朝食食べて出かけたのが7時前。

でも、出かけて直ぐに、トイレ行きたくなったので、直ぐのファミマでトイレ使用しつつ、昼食用のおにぎり購入。

行く時の東北道は、通行量がチョット多いけど、特に何事も無く。
ただ、矢板北あたりから雨が降り出して、激しく降ったりしているので、走行車線に入って速度控えめに進行。

西那須野で降りて、国道400号線のがま石トンネルを抜けると、小雨になって、支所には8:15頃到着。

8:30までクルマの中で待ってから、特別講義の受付。

バスの定員が27人で、今回は補助席含めて満席となっていた。

ルートの都合上、マイクロバスで、なおかつ満員で、山道だから、バスにも相当負担がかかっていたと思う。
それに加えて、新湯とか元湯の硫黄のにおいがするところを通って、見学場所によっては、路肩に止まったりだから、後の清掃が特に大変そう。

そして、乗用車でも走りにくい細道とかも通って、これぞプロドライバーと言った感じ。

     

新湯温泉神社への道        塩原城跡付近         首切り地蔵付近

支所~八郎平牧場~新湯~元湯~引久保観音~某所~塩原城跡~首切地蔵~古町温泉神社~妙雲寺~源三窟~塩原八幡宮~支所

 

 

藤屋で一休みしてから、帰途へ。

なすから隊の報告ブログに感化されたこともあり、史跡とか神社とかでは狛犬とか碑とか重点的に撮ってみました。

明日以降、それぞれ個別にアップして行きます。

冒頭の画像は、昨年に続いて、塩原温泉街に下げられた大根です

藤屋なう

今日は、梅ジュースとチーズムースパフェ。

サイズも小ぶりなので、いろんな意味で、安心して食べられる。

ほんとは、とて焼のほうを食べてみたかったけど、メニューにないので、やっていなかったかなと思って、チーズムースパフェに。

帰りがけに見たら、とてパフェは、お店のほうだったか・・・。

さすがに、パフェ食べた後だから、購入は断念して、来月の特別講義の時に賞味しよう。

塩原の紅葉

元湯の風景

午前中に撮影。

小雨ぱらついていたので、デジカメは使いにくく、防水ケータイの本領発揮と言った所。

Jcupシャトルバス見物と巻狩祭り

宇都宮駅東口に着いたのは、6:50頃だけど、乗り場にいたバスの号車ステッカーが(2)だったので、最初のバスは出た後のようでした。
そこから、20台目のバスが出発した8:45まで、ずっと見つつバス撮影。

曇り空で、撮りやすい。

そして、9時台の電車で黒磯へ。
黒磯駅前で、巻狩祭りのパンフ貰って、バスの時間確認してから、線路沿いのバス車庫~駅前のベニマルで飲料調達。
お茶系飲料にしようと思ったけど、下手にカフェイン摂ってまた眠れなくなると困るので、「はちみつレモン」と「砂糖入りレモンティー」を購入

11:00のシャトルバスで巻狩祭り会場へ。
約50人乗りで7~8割方席が埋まっている感じ。
家族連れのほかに若そうな男女も乗っており、シャトルバスの運行が浸透ししているのかも。

会場着いてから、12:05頃まで、巻狩祭りのシャトルバス撮影。
12:05頃から会場内をめぐった。
所要35分で一回りしたけど、疲れが出てきて、膝の状態も危なくなってきたし、明日のマイスター学院の特別講座もあるので、13:00の那須塩原駅行きのシャトルバスで帰ることに。

那須塩原駅前でもバスの写真とって、13:46の宇都宮行きに乗車。
パセオで買物して、グリスタシャトルバスも撮ってから15:30頃に帰宅。

行きの電車の黒磯着が10:00だったから、今日の那須塩原市の滞在時間は3時間46分か。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

汗だく状態であまり食欲もなかったので、今回は巻狩鍋も含めて、巻狩祭り会場内での食べ物系の購入はしなかった。
新聞に掲載されていた「復興支援手ぬぐい」のみ購入。

那須塩原駅前のソフトクリームを食べようと思ったけど、今日はペットボトルのジュース飲んでいるので、糖分摂取量の都合上これも見合わせた。

やっぱり

19:00に寝て、午前2時には目覚めてた。

今回、ドリエルEX服用した。

十分寝てると言えば寝ているけど、でももう少し寝て欲しい所だ。
微妙に眠いし。

今回は、空腹と言うこともあるかもしれない。
昨日は、日中ずっと眠かったと言うこともあり、結局朝食しか食べてない。

交差点で見たパレードラン

ジャパンカップサイクルロードレース クリテリウム パレードラン

競輪場から市内へ集団移動のところを、県警本部前交差点付近で撮影。

15:10に競輪場を出て、2~6分後に通過していきました。

 

去年みたく全車一斉というより、コマ切れにきたという感じ。

動画の冒頭でもわかるように、今回は反対車線を通行止めにはしていない。

信号を操作して、ずっと青信号状態にはしたようです。
(去年は、車列通過の間は通行止めにしていました)

小雨降っているので、ピントも合わせにくいので、今回は、動画で撮影。

ただ、記録メディアの容量が少なかった(以前撮影した動画を、消したつもりで消していなかった)ので、動画で取れたのは途中までで、残りは、サブカメラで撮影。

 

 

これだけ、動画の合間に撮影

先頭の白バイです。

 

 

    

サブカメラで撮ったうち、なんとかみられるのはこの3枚のみ。

 

 

 

 

15:30頃のローソン前の様子

 

クリテリウムのパレードラン見物

去年同様、県警本部前交差点で見ていました。
この場所、今回は見ている人ゼロでした。
小雨ぱらついているので、通りがかった人もいない様子。
詳細は別投稿に

http://e-tochigi.com/blog/blog.php?key=27308

その後、大通りまで出たけど、雨ぱらついている→傘さす→(大きいサイズのかさでもあるので)通行人のジャマになるのを実感したので、ヨドバシへ記録メディアを買いに。
(どの道、スポレクまでには買うつもりだったけど、今回はポイント使用)

 

大通りの県庁前から宇都宮駅前までは、迂回運行の路線バスに乗車。

南大通へ出るまでがノロノロで、駅まで20分ぐらいかかった。

ついでに、明日用の乗車券を駅前の金券ショップにて購入。

 

帰りは、戸祭台循環線に乗ったけど、南大通り迂回ではなく駅前を右折して、奥州街道~今泉交差点~県庁前通り経由だった

 

画像は、駅前で帰りのバスを待っているときのワンシーン

「餃子像のてっぺんにカラスがとまった」