高校に続いて大学生も

少し前に、広島の高校生が制服での出入禁止になっていましたが、今度は関西の大学生に対し、店からのクレームをもって学校側が出入禁止の措置を講じたようです。

yahooニュースより
『マクドが関学生を出入り禁止? “大人”の過剰対応に疑問も』
産経新聞 1月28日(土)15時57分配信

【関西の議論】 関西の有名私大「関関同立」の一角を占める関西学院大学が1月中旬、大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」店舗から学生のマナー違反を指摘され、「関学生の出入りが禁止されたので従うように」と学生に通知する騒動に発展した。店側が大学側に強く指導を求めたのは事実だったが、出入り禁止の要請はしていなかった。学生のマナー違反に端を発した店側と大学側の過剰ともいえる対応には疑問の声も上がっている。(加納裕子)

【フォト】茶道から学ぶ 現代人のマナー

 ■出入り禁止?

 約1万6千人の学生が通う関西学院大西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)。騒動は国内有数の美しさを誇るキャンパスから西約1キロに離れたマクドナルド甲東園駅前店で起こった。

 日本マクドナルドPR部によると、来店した学生が試験勉強やリポート作成などのために常識的範囲を超え、長時間滞在したり、飲食物を外から持ち込んだりすることが目立っていたという。

 このため大学の定期試験が始まった1月16日、店長が大学に電話。「学生が試験勉強をするために店内を占拠し、飲食物を持ち込んだりする」と苦言を呈し、応対した学生課の職員に学生を指導するよう求めた。

 職員は指導そのものについては断ったが、学生用のネット掲示板に「定期試験(16日~28日)の間、関学生の出入りを禁止するとのことですので、指示に従ってください」と記載し、店名を出して注意を促した。

 翌17日、職員の上司が掲示内容を知り、「マクドナルドだけの問題ではない」と判断。店名を出さない注意文書に差し替えたという。

 ■居座る学生

 しかし実際には、店側は関学生を一律に締め出すようなことはしていない。日本マクドナルドPR部は「周辺を見回るなどして指導してほしいと申し入れただけで、出入り禁止とは言っていない。すべての学生がマナー違反というわけでもない」としている。

 出入り禁止の掲示があってから2日後の18日夕、店内には、関学大の男子学生ら約20人が試験勉強やゲームをする姿があった。店頭に「関学生は入店お断り」といった注意書きはなかった。

 勉強をしていた1回生の男子学生(19)は「出入り禁止の話は知らなかった。飲食物を持ち込むのは悪いと思うが、商品を買って入っている学生まで出入り禁止にすることはないのでは…」と戸惑った。

 とはいえ、学生のマナー違反を指摘する声はマクドナルド以外にもある。

 西宮上ケ原キャンパスの正門前にある喫茶店「トップコーヒー」の藤本憲明店長(41)も似た悩みを抱えている。

 「マナーを守ってくれれば店内で勉強しても構わない。ただ、午前9時から午後7時までコーヒー一杯で居座ったり、グループの何人かが何も頼まなかったり。とくにオーダーしない学生が最近増えたと思う」

 飲食店は利益を出さなければ成り立たない。同店は学生客を大事にしたいと注意を控えてきたが、最近、注文をしない客に「ワンオーダーをお願いします」と声をかけることにしたという。長時間滞在するなら、何度か追加注文してほしいというのが店側の本音だ。

 ■教育者の視点を

 大学側も学生のマナー違反に無関心なわけではない。学生課の担当者は「飲食店の利用の仕方だけではなくバイクの乗り方など、さまざまなクレームが寄せられる」と打ち明け、対応に苦慮している実情をうかがわせた。

 店側、大学側双方が悩んだ末に発展した今回の騒動。だが、関西大人間健康学部の竹内洋教授(教育社会学)は双方の対応に首をかしげる。

 まず、店側が大学に対応を求めた点について「何かあると組織や教育機関に『そちらで解決を』という姿勢には問題がある。大学の近くで営業する店は教育者のようなもの。目に余る学生はその場で注意し、退店させるなど、ある程度現場での解決もできたのではないか」と疑問を投げかける。

 一方で、大学側の対応についても「クレームを受けたら、その通りにするというのもおかしい。おそらく店長が怒って『来てもらったら困る』と言ったのを杓子(しゃくし)定規に学生に伝えたのだろうが、もしそうだとしたら、実際に職員が店に出向いた上で話し合いをしてもよかったのでは」という。

 実際、現場で解決している店もある。同大近くのあるファミリーレストランは繁忙時間帯に限り「勉強・ミーティングはお断りしています」と掲示した上で、個別に「勉強はやめてください」などと注意。他の大学近くの店でも勤務した経験があるという店長は「関学生は混雑状況を見て自主的に帰る子が多いし、そうでなくても、ちゃんと話をすれば分かってくれる」と評価している。

 大学側は今回のトラブル後、マクドナルド甲東園駅前店の店長とあらためて連絡を取り、今後は双方が連携しながら学生のマナー向上をめざすことを確認。日本マクドナルドPR部によると、その後、学生のマナーは大幅に改善されたという。
最終更新:1月28日(土)18時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000535-san-soci

7 Replies to “高校に続いて大学生も”

  1. なんだろう?
    大体、なんでわざわざ、マクドとかファミレで、長時間勉強するのか、ちょっと分からない。
    店の対応とか、大学の対応とかいう前に、問題は学生本人じゃないかな?

  2. 深夜ファミレスでの勉強しませんでしたか?いや、してたカナ?しゃべってただけカモ!?
    いやいや、しっかり写してた。(へ皿へ)

    混雑する時間帯は考えモンですヨネ。

  3. > らぱんにゃさん
    冷暖房完備で、友達と一緒にできるとかじゃないですか?

    このへんは、現役学生に聞きたいところですね。

  4. 那須烏山市のココスは高校生で溢れてますよ。特に試験前後の早上がり期間はほぼ8割のテーブルが高校生、という状態だそうです。

    あとから合流すると注文しないでいたり、いくつものテーブルを移動しながら騒いでいたり、騒いだりふざけたり。ペットボトルのジュースを飲んでいる子どももいました。

    勉強している子は見たことありません。

    烏山線が一時間に一本なので、電車待ち、お迎え待ちなどココスがたまり場になっているそうです(高校生談)

    私たちの頃は、登下校中の飲食店の利用は禁じられていましたから、最初はかなりびっくり。

    ふざけてコップを倒して、バッグを濡らされたとき、ちゃんと謝ることが出来る(帰りがけも謝ってきた)子だし、ぶつかってきたときも「すいません」は言えるのですが、「もう少し落ち着いた方がいいよ」と言っても、えへっ(⌒〜⌒)、って感じ。

    店側は、お客様として来店しているので高校側が禁止しない以上、追い出すことは出来ない、他のお客様に迷惑がかかりそうなときは注意していると話していました。

    アイドルタイムなので、結構な額を注文してくれてますし、助かる反面、子どもはどうしても野放図ですから困りますね。

    親のしつけの問題でもありますが、状況的には少々騒ぐのはしょうがないだろうと思いますし…

    このニュースは大学側の危機管理力の低さを露呈していますね。

    「近隣の飲食店より本学学生のマナーが悪く困っていると苦情が寄せられました。長居をする、騒ぐ、飲食物を持ち込むなどの常識のない利用は厳に慎しんでください」

    と自分からの指示、指導が出来ないなんて、驚きです。

    なんでもかんでも他人のせいにしたがる人が増えていますね。

  5. > サルビアさん
    返信、ありがとうございます。

    ひとりで行くことも多かったですよ。そのときは、静かに勉強していました。それなりに捗っていたと思います。

  6. 昔、僕の通った高校では、「お前たちは、自分で考えれば判るから、余計な指導はしない」と云われただけでした。

    問題がなかった訳ではありません。自分もOBだからと、過剰なサービス(お酒飲ませたり)をするお店や、多少のことは大目にみちゃう客たち。
    それでも厳しいことを云ってくれる大人もいたり、地域社会がまだ健全にあったのかも知れません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です