朝日新聞デジタルより
『宇都宮市非公式FBページは市職員が作成』
2012年06月15日
インターネット上の交流サイト、フェイスブック(FB)に「宇都宮市役所」「住めば愉快だ 宇都宮」などのページが、宇都宮市とは無関係に開設されていた問題で、市は14日、両方とも30代の男性職員が作成していたことを明らかにした。
14日朝、本人が広報広聴課に申し出て判明した。FBの個人利用者がプロフィル欄に勤務先を入力すると、勤務先のFBページを作成してデータや画像を追加できる仕組みになっている。同課によると職員は「充実させているうちに凝ったものになった」と釈明したという。「職員が自分の勤務先である宇都宮市をPRしたいという思いから掲載した」と説明しているが「公式と誤解を招くことから削除することにした」という。
FBページには、公式ホームページの画像や市章、ロゴマークなどが無断で使われていたが、市人事課は「重大な法令違反がなく、本人にも悪意がない」として懲戒などの処分はせず、厳重注意などにとどめる方針。市は職員がツイッターやFBなどソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用する際に「プライベートで利用する場合でも、市職員であることの自覚と責任を持ち、市民の信頼を損なわないように」といった注意を全職員に呼びかけることにした。(吉野太一郎)
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001206150003