愛のスコール ブルーソーダ

においは、ラムネ菓子風味だけど、
薄めのカルピスソーダ的な感じ。

名称
炭酸飲料
糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、乳等を主要原料とする食品、酸味料、香料、着色料(青1)
内容量
500ml
販売者
南日本酪農協同株式会社
宮崎県都城市姫城町32街区3号

栄養成分表示  100ml当たり
エネルギー   48Kcal
たんぱく質   0.3g
脂質        0g
炭水化物   11.8g
ナトリウム   5mg
<販売者調べ>

デマンド交通

メリット
ドア・ツードアも可能
需要に応じた運行で、運行コストの削減。
小型車で、狭小路でもいける

デメリット
利用者登録や予約をしないと使えないので、区域外の人は使えない(使いにくい。
予定が変わったり気が変わった場合に、変更ができない。

バスの利用を呼びかける前に

鉄道の場合、主要駅や新幹線は、駅車内とかホームに空調の効いた待合室がある場合も多く、始発地点の場合は、発車の10分ぐらい前から客扱いしている。
烏山線とかだと(折返しする列車の場合は)到着した列車に直ぐ乗り込めて、そのまま発車まで30分以上も車内で過ごせたりも。

船舶だと、客船ターミナルで、風は入るかもしれないけど、
渡船とか簡易的なものだと、よくてプレハブ小屋になるかな。
飛行機の場合は、たいてい空港の屋内。

バスの場合、駅前を含めて始発地だと、発車直前まで立って待つことが多く、屋根があればいいほうだけど、宇都宮駅東口のように景観とかデザインの関係で、部分的に屋根の無いエリアもあったりすると、雨が強い場合は結構ぬれたりすることも。

以下、2012年10月14日 毎日新聞の読者投稿欄より 

『バスの利用を呼びかける前に』
宮城県在住 86歳男性

「皆様のバス利用が路線の維持につながります」。バスの後部に掲げられた、こんな呼びかけの看板を見て疑問がわいた。
その前に、乗客に対するバス会社側の配慮の方こそが先ではないのか、と思ったからだ。

JR仙石線、多賀城駅前でのことである。バス待ちの乗客の列をよそに、待機のバスは近くの到着位置(降車場)にのんびりと停止したままだ。乗客は、木枯らしの吹く寒さに(夏は暑さに)耐えながら「早く来て乗せてくれないものか」と、イライラしながらそのバスを待つ。

近くには客待ちタクシーの列。耐えられない客はタクシーに乗り、さっさと家路を急ぐ。その分、バスの利用客は減少する。このような光景が連日繰り返されれば、バス離れを促すほどの段階へと発展する。
乗客の立場がわかる暖かい思いやりの心こそが、バス路線維持の原点だと思う。

やさしい日曜日他

午前中は、ニトリ駐車場にて、西消防署の防災フェアへ。
(バスで行こうかなと思ったけど、昨日の疲れで早めに起きれなかったので、結局クルマで)

ニトリは、地図とかでも見てもあまり広くないので、駐車場とめられるか半々ぐらいで行ってみたけど、10:20頃の時点で案の定満車状態。。。
結局近くの色々と迷ってスーパーにとめて来場しました。

今年入った西消防署の救助工作車が撮れたのは良かった。

ニトリに入ろうとして、満車というので、あきらめて引き返していくクルマを何台か見たので、やっぱりニトリに来る人は多そう。

車で出かけたついでに、いつものGSへ給油しに。
現金払い+割引チケットで、今日はL/135円だった。

一旦帰宅して、徒歩でバンバ広場へ。
「やさしい日曜日」というイベントで、今日は遠藤歌織やらみぎなら団のッショーもあるので、いつもよりも楽しみに。

 

着いたときは、フラダンスのショー。

さすがに、このときはオジサンなどの観覧者が見た感じ多目でした。

 

 

 
以前の「やさしい日曜日」の時に食べた写楽の「ケバブ」とどこかの民族料理の「ひき肉パイ」。

遠藤歌織のミニコンサートとみぎなら団のショーをみて、バスで駅前へ。
パセオで買物と駅前でバス撮って、昨日の疲れもあるので、早めに帰宅。

それでも、20:00~22:10のあいだで、2回ほどうとうととしてしまった。。

宮っこフェスタ

お昼頃から「宮っこフェスタ」行って着ました。
毎度の通り、スタンプラリー開催していたので、ゴールが城址公園となっている都合上、オリオンスクエア→バンバ広場→城址公園→オリスク(帰り道)という順番で徒歩移動。

今回は、景品も豊富で、スタンプラリーめぐった人は抽選も二回引けるようで、二回引いて赤玉(参加賞)と黄玉(温泉か地元スポーツチームのホームゲームの招待券)に。
温泉はいけそうも無いので、ブレックスのホームゲームの入場券にしました。
今日から、今シーズン始まったようですね。
近場の、ブレックスアリーナの時に都合がつけば行ってみようかな。

 

 

グリーントラストさんのブースの大学芋も食べました。

丁度できたてで、ホクホクでしたが、人によっては、カップへの入れ方が雑で、タレが付着してカップも少しべとついていたのが残念。

宮っ子フェスタは、城址公園で展示のパトカーや消防車の展示を撮る予定で行ってみたけど、最後の頃になると、ポンプ車*2、タンク車、はしご車(搭乗体験のため)、指揮車、資材車と、防災フェアなみの台数が来ていてびっくり。

宇都宮市役所を背景に、はしごを伸ばしているシーンとかも撮れたのはよかった。

 

多くの消防車両とともに、路面が(消火体験とかで)ぬれているので、さながら火災現場にもみえる。

※実際の現場だと、これらに加えて、ホースが延びています。

 

宇都宮市役所を背景に集う消防車両

はしご車は搭乗体験中

 

井笠鉄道(バス)今月で運行終了に

岡山県西部地域と広島県福山市で路線バス等を運行している井笠鉄道が今月末日を持ってバスの運行終了する旨が今日付けで発表されたようです。

財務状態が悪化していて、今後も収支改善の見通しが立たないのが主な理由のようです。

高速バスの全3路線と路線バスの主要路線(約70%)は、近隣の会社に引き継がれるようですが、残りは廃止となる感じですね。

ただ、定期券・回数券・バスカードは使用できなくなるから、利用者にとってはこの辺は大変になりそう。

社員150人
バス130台(乗合 90/貸切 40)

公式サイト
http://www4.ocn.ne.jp/~ikasa/

鍋用ズゴックとうふ

 

ザク豆腐のシリーズで、ズゴック豆腐。
なべ用となっているけど、昆布風味があるので、単体でも食べれます。

同時に販売されていた、ザク豆腐 デザート仕様は、色々と添加されていてお菓子状態でしたので、シンプルなズゴック豆腐を購入。

 

 

 容器は青色。

フォークみたいなのは、数量限定で入っているズゴック・クロー・フォーク。

 

豆腐自体は普通の色です。

 

 

 

三ツ矢サイダー 日本の果実 長野県産巨峰

ファンタよりは、当たり外れは無い感じです。

 

 

 

名称

炭酸飲料

原材料名

砂糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、ぶどう果汁、香料、酸味料、カラメル色素、アントシアニン色素

内容量

500ml

販売者

東京都墨田区吾妻橋1-23-1

アサヒ飲料株式会社

 

栄養成分表示(100ml当たり)

エネルギー  46Kcal

たんぱく質   0g

脂質      0g

炭水化物   12g

ナトリウム  0mg

10/8 食育フェアほか

10月8日の日記

オリオンスクエア(ゆるキャラのステージ)→ACぷらざ(ブリッツェンミュージアム オープン時間前)→オリオンスクエア→バンバ広場(えりのあのステージ)→オリオンスクエア(クックマンのステージ)→ACプラザ(ブリッツェンミュージアム)→オリオンスクエア(ゆるキャラのステージ)→城址公園(スタンプラリー、各ブース巡り)→バンバ広場(えりのあのステージ)→県庁(駅前までバスとりいに行く気力は無かったので、かわりに県庁15Fによってみた)
市内循環バス「きぶな」が無料で乗れたり、バンバ広場と城址公園の間をワゴンタクシーがピストン輸送もしているけど、ステージイベントを見るための会場間移動だと、時間の都合もあって今回は全区間徒歩になった。

バンバ広場会場は、復興支援とかで、東北関係の品々を販売。

そのなかで、なみえ焼そば(300円)。

同じテント内で販売の仙台の牛タン(300円 2枚)はリユース食器だったので、焼そばのほうもそうかと思って買ってみたけど、使い捨て容器だったのは残念。

スタンプラリー兼アンケートもしていたので、やってみたけど景品(参加賞)は、スナック菓子。。。

せめて3会場巡らせたんだし、景品はもうすこし考慮して、うつのみや泉水のペットボトルとか、地元産の梨かリンゴにしてほしいところ。

食育関係のイベントなのに、景品がお菓子とは、県のレジ袋削減運動と同じく、全体の足並みそろっていないのを感じます。

 

3会場それぞれでステージイベントがあったから、会場間の移動も結構大変。

 

城址公園使うならば、城址公園と市役所の敷地(前庭や駐車場)や庁舎内を使うなどして、一つのエリアにまとめて欲しい所です。