ありしびの姿

残念というか、なんと言うか・・・。
というか、東口広場の木も切り倒されるのかね・・・やっぱり。

※ニュースのほうは極楽ライダーさんが出してるので省きます。

10月4日(土曜日)撮影

電話ボックス

JR宇都宮駅前の市内循環バス「きぶな」乗り場の隣の電話ボックス2個が撤去されたようです。

9月20日は張り紙がしてあり使用不能。

9月27日には、土台を残して撤去済み。

このまま撤去なのか、新しくなるのか気になるところです。。

携帯電話の普及で必要性がなくなっているのは事実だとしても、携帯電話を持ってない人とか、携帯電話のバッテリーがなくなったとかで駅前などでは少ないながらも需要はありそうなんですが。。。

所変わって、日光の神橋バス停前の電話ボックス。
電話機は普通のタイプですが、ボックスはロープウェイのゴンドラを再利用したもので、まだ現役のようです(9月23日撮影)

電話ボックスといえば、足利市内のあるボックスが森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞にでてくるので、市の要望で撤去を延期にしているのがありますね。電話ボックスも”昭和の遺物”みたいな過去のものとなってしまうのでしょうかね。。。

車内マナー

高校生とか私立小学生のマナーがなっていないのは、今に始まったことではないが、今日はいい大人のノーマナーを2件見ました。

1件目
宇都宮駅行きの関東バスに乗車中、大通りの信号で隣の車線に並んだ益子行きの東野バスに、二人がけの席に1人で座って、通路を挟んだ席に座った連れの人とおしゃべりしながら、コンビニ弁当風のものを食べていた。
いくら、郊外へ行く路線だからといっても、宇都宮市内で普通に考えて乗降りも多い所で、ご飯食べられるものなのかね・・・。
時間は11時頃。

2件目
また別の宇都宮駅方面への関東バス(中型ノンステ)に乗車中、乗降扉付近から意地でも動かないみたいな感じの、こちらも中年女性。
奥に詰めてくれないと乗降りの邪魔になるのは、言われなくてもわかると思うんだけどね・・・。
一方で、学生が高齢者に席を譲っていたりしていた。

レモン牛乳巡り県東部編

茂木に用事があったのでついでに、県東部のスーパーとコンビニめぐり。

回れたのは18箇所。
予定ではさらに5箇所程度回るつもりだった。

かましん清原南団地店
着いたのが10時5分前で開店しているか不安だったけど、店頭の張り紙によるとかましん全店でお盆中は午前9時開店とのことで、営業していた。残念ながら、取り扱いなし。

セブン宇都宮野高谷店
かましんから旧道を進んで、到達。ここは200mlと500mlの両方を取り扱いしていた。

予定では道の駅はがと近くのカスミにも行きたかったけど時間の都合でカットして、カワチとたいらやの芳賀店へ。
カワチには無く、たいらやに500mlのみあった。
そこから目的地までノンストップ。



用事すませたあとに、かましん茂木店を見たけど取り扱い無し、セブン増井店は200mlと500mlの両方とも取り扱いしていたが、日光・鬼怒川や那須のように”土産品”としては意識してないのか「栃木限定」や「テレビで紹介」という商品説明もなかった。

ツインリンクへ行く車等で、混雑してて、予定していた方向へ出れなかったので、この先にあるかましんモピア店へはいけなかった。

宇都宮方面へ戻り、道の駅もてぎとセブン茂木バイパス店。
道の駅の駐車場も満車に近かったので、道路向かいの南駐車場に止めてみて回った。特に案内図があるわけではないので南駐車場はガラガラ。。
地図とかでは表示がある市塙駅近くのセブンは建物はそのままで潰れてた。
かましん市貝店は、かましんという看板はあってもP入口というのは無かったので、あやうくとおり過ぎるところだった。。。
ここも取り扱い無し。昭和時代のスーパーといった雰囲気。

次は益子方面に向かって、ファミマ益子七井店、セブン益子七井店。
ファミマは針谷取り扱い。セブンも200mlのみ取り扱っていたが、店員のバイトの子がやる気なさそうな感じだった。。
裏手にベイシアがほぼできあがっており、今秋オープンとのこと。
さらに益子方面へ進み、サンユー益子店。無いと思ったが500mlのみ取り扱い。
次は近くのとりせん益子店。ここはさすがに無かった。
さらに近くのファミマ益子町店、T字路なので、出入りはしづらいが、ここも取り扱い無し。
そこから、北西のセブン益子西店。500mlのみ取り扱い。店舗をでると、ちょっと古めのバスが信号待ちしてたので近寄って撮影。
近くの益子芳星高校の部活の自家用バスだった。




 

そこから宇都宮方に戻る。道の駅はがへ行くこともできたが、もてぎの様子を考えると車をとめられなさそうなので、断念。途中で予定に無かったサンユー市貝店に。ここは200mlと500mlともにあった。
さらに進んでセブン芳賀水沼店。ここは500mlのみだった。
最後は、ファミマこてやま店。針谷おいしいレモンあり。
予定では宇大近くのスーパー等も回るつもりだったけど、路線バス+徒歩でもいけそうなので、今回はパス。

午前9時半ごろでかけて、2時半頃帰宅したが、直後から雷なってて、雷収まって書き込めたのが午後6時前。そしてまた雷なっているので続きは少し寝ておきてから書いた。

バスの接客

バスが敬遠される理由に、運転の荒さ、接客力のなさ、いつも遅れるので時間が読めない等がよくあげられる。

運転手一人で運転から接客まで担当しなくてはならないので、なにからなにまでしろとはいえないが、それでも改善の余地はあると思う。

最近は座席裏のステッカーや放送等で、「とまってから席をおたちください」といってる反面、ほとんどの運転手はお客が座席に座る(混雑の場合は手すりにつかまる)前にバスを発進している。
これでは、説得力がなく、完全に止まる前に席を立つ人が多いのは当たり前である。

客の立場から言わせてもらえば、バス停に到着のときは、進行方向を見ているので、減速している等は感覚もつかめるのと、特に高齢者等の場合乗り降りに時間かかるので、(他の人の迷惑にならないように)バス停につく前に席を立っているようである。
それでも、最近は呼びかけの効果からか、とまってから席を立つ人のほうが多くなっているようである。
バス停からバスに乗った時は、進行方向とは逆の方向に進んでいて、座れるところはないかと探してたりで注意力散漫状態である。
そんなときに動き出されては、バランスを崩して転倒の危険が高くなる。

私も先日、歩き回って疲れている状態で始発地でバスに乗って後ろの席に行こうとしたら動き出したので、バランスを崩しそうになったが近くの手すりにつかまって、転倒は避けられた。。

バスが多数待機している車庫等の始発地ですら、休憩時間確保のためか時間ぎりぎりに乗り場に着ける運転手が多いのが現状である。

マイク案内することで、接客の向上をはかっているようではあるが、たまに発音が荒く、なに言っているのか聞き取れない場合もある。
マイク放送に気をとられて運転が荒くなってしまっては本末転倒である。
男性でもソフトな運転を心がける等で改善できるとは思います。
それには、バスダイヤにゆとりを持たせる等、バス会社側の改善も必要です。

みやバス等のコミュニティバス等では、高齢運転者を使用して人件費を抑制しているが、次のような場合もある。

距離製運賃の場合、バス停の案内放送と運賃表示機・整理券・運賃箱が連動しているので、バス停の案内放送が1個ずれてたりすると、1区間分運賃計算がずれてしまい、過剰または過小に支払うことになる。

昨日、宇都宮駅行きの戸祭台循環線に150円区間から乗ったが、乗ってから、乗ったバス停の案内放送が聞こえたつまり1個ずれていた。
運転手は大通りに入ってから気づいたようだが、150円区間から乗った私ともう一人、100円区間からのった一人がそれぞれ50円ずつ過剰に支払わされた。
鉄道だと10円単位の計算間違いが発覚してだけでニュースとなるが、バスは日常茶飯事なのか、ニュースになることはない。

以上、最近思っていることをまとめてみました。

那須アウトレットのバス発着所

1枚目
乗り場側から。
バスは、頭から突っ込んで、出るときにバックして奥の専用駐車場に入ってから、出て行く。

2枚目
バス車内から乗り場を見る。
右の外廊下みたいなところでバスが来るまで待ってました。

アウトレット内は一方通行のため、シャトルバスは北西の入り口からアウトレットに入って、奥へ進み、アウトレットの周りを回ってアウトレット南端のバス発着所へ。

3枚目
那須塩原駅前で売っているソフトクリームアイス。
(画像のはブルーベリーソースかけ)
ソフト部分は、那須塩原市内で取れたての牛乳を使用しているとのこと。

南宇都宮駅界隈編、宇都宮東部編

日曜日の朝
東武線で南宇都宮駅までいって、駅北口→ファミマ南宇都宮店→セブン南宇都宮店→セブン宇都宮弥生町店→ファミマ宇都宮菊水町店とまわった。

ファミマは2店とも取り扱い無し。

南宇都宮駅の線路の反対側のあたりで、トカゲを見た。
住宅街だけど緑も多いせいかな。

今日
仕事で宇都宮東部を車で回ったので、セブン陽東5丁目店~フレール泉ヶ丘店~セブン宇都宮東今泉店~カワチ今泉店を回った。

フレールは取り扱い無しで、カワチも200mlのみだった。
どうも、宇都宮駅周辺を境に東部のスーパーは取り扱いしてないところが多いのかもしれない。

それにしても、この時期は、徒歩にしても車にしても飲料水の出費がかさむ。。。

画像は3枚とも南宇都宮駅界隈にて。

レモン牛乳巡り竹林町編

済生会病院→セブン岩曽店→とりせん岩曽店→サンユー岩曽店→セブン竹林町店。

炎天下のなかテクテクと。。。
特に病院からセブン岩曽店手前までは、まわり田んぼで日陰なくて汗だらだら。

残念ながら、とりせんとサンユーでは取り扱ってませんでした。
病院も売店・駐輪場の自販機ともに200mlで取り扱いだが90円と高め。
それでも、売店のほうにはかなりの数が陳列されてたから、需要は多いみたいだ。

価格上昇

納豆の”たれ”
原材料価格上昇で中身の量減らすくらいなら、たれやからしの添付やめることできないでえしょうか。
といった内容が少し前の毎日新聞の読者投稿欄にあった。

実際そのとおりですよね。
私は、特にところてん。
ラーメンとかのおかわり代わりにラーメンのスープで食べたりするので、最近ほとんど”たれ”使ってないです。
いらない人にとっては、ゴミ同然なので、たれなしで、たれを別売りにしてもらいたいですね。
からしは、以前からチューブ入りのが売られてますから、ミニサイズのしょうゆの容器みたいな感じでたれを売るのもいいかと。

弁当とかに添付の割り箸。
割り箸はいいとして、必ず爪楊枝が入っているのも無駄かな・・・と。

エコ

いろいろあるけど、気になったものから。

エコバック
いいかげん、供給過剰な気がしてならない。
イベントやキャンペーンで配布やらブランド物やら。
エコでもあっちこっちでもらったりすれば、必要以上は不要となり、それらはゴミとなる。

割り箸
割り箸を使わないのが環境にいいとか言ってるけど、それは安い中国産に限ったことで、国産のは間伐材を使っているのもあるだろうし、製造技術維持のためにも、むしろ使ったほうがいいと思うんだけどね。

レジ袋
意外に使うのが、犬の散歩での糞取り。
糞取り用の商品も売ってるけど、紙(新聞のチラシ等)に包んだり、袋に手入れてつかんで袋裏返したりで、スーパーやコンビニのレジ袋を使ってる人のほうが多い。




 

宇都宮市内のマンション
建設ラッシュで、いいかげん供給過剰な気がする。
それでも、中心部に高層マンションを税金で建てようとしている宇都宮市。
お金と建設資材と代わりに売れなくなるほかの新築物件やら10年落ち等のマンションが”もったいない”です。
※市に意見のメール送ったけどはぐらかされた。

LRTと違って、目立った反対が起きないのが残念。
やっぱり「自分さえよければ他は関係ない」ためだろうね。
LRTは負の遺産やなんだいってるけど、大通りの車線減少とか道路をノロノロ走らるイメージで、車の邪魔になるから反対ってのが、本音じゃないかな。。

ガソリン等燃料が高騰でも、変わらない人は変わらないね・・・。
タクシーはエンジンかけたまま車外で談笑してたし、車に乗ればまわりは、急発進・急加速で無理な追い抜きもちらほら。