レモン牛乳めぐり 石橋編

石橋駅近くの4号線沿いにある関東バスの車庫を見に行くついでにセブンイレブン等を回って、レモン牛乳を扱っているか見てきました。石橋駅から徒歩で。

先にバスの車庫見てから、まずはセブンイレブン下古山店を目指す・・・が、予想以上に距離があって、ついたころにはへとへとに。
この先にもあったはず、と思って地図見ようとしたら、地図やガイドブックは紐で縛ってあって、立ち読みお断りみたいな感じだった。

地図ぐらい立ち読みさせてもいいではないかと思うのだけどね・・・。
義援金の募金してたけど、地図の立ち読みもお断りだとすると、「救援物資もって来ました 輸送費込みでおにぎり1個500円で販売します。」とか言いそうな雰囲気だ。

レモン牛乳は大小とも取り扱っていた。

結局、駅のほうには戻らずに、そのまま北上すると、交差点の角にファミリーマートがあった。
地図やガイドブックは立ち読みお断りではなかった。
針谷おいしいレモン○

そのまま北上して、北関東道手前で雨がポツリポツリと。。。
でも、本降りにはならなかった。遠くで雷は鳴っていたけど。

4号線沿いのファミリーマート
店舗の裏に大型用の駐車場があり、駐車場の中央に店舗があるといった感じ。
針谷おいしいレモン○

石橋駅方面のバス停に行ったら、数分で来るようなので、しばし待つ。
時刻は15:30.
石橋駅を出たのが13:50頃だったから1時間半歩き続けたようだ。

来たバスの床とか窓がぬれてたから、宇都宮では土砂降りだったのかな?

石橋駅の一つ手前で降りて、もう1つのセブンイレブンを目指す。

こちらも結構距離があった。
セブンイレブン 石橋花の木店
地図とガイドブックは立ち読みお断りではなかった。
関東・栃木レモン 500mlのみ取り扱い。

この店を出た直後に土砂降り。
傘差して石橋駅まで歩いたけど、駅に着く頃にはほとんど上がってた。

備忘をかねて、見かけたら買うようにしているので、500mlが2パック、200mlが2パック。
帰りの電車で200mlを1パック飲んで、帰宅後に残りを飲んだ。
先日、仕事のついでに宇都宮と日光をまわって買ったときはしばらく飲みたくない気分になったけど、今日は歩き疲れていたので、飲みたくない気分にはならなかった。

1枚目
関東バスの車庫

2枚目
石橋駅前にある建物。
1階部分はまんまセブンイレブン風のつくり。
手持ちの地図(07年発行)で見るとセブンイレブンだったようだ。

3枚目
あぶなげな空模様(北関東道のかなり手前)

市役所のバス停

各市役所にあるバス停

大田原市
以前は正面玄関前だったが、市役所敷地内に待合所等を新設。
玄関までは1分弱程度。
市営バスは黒羽発着の一部を除き市役所に発着する。

那須塩原市
市営バスが「ゆ~バス」に改変した時に新設の黒磯・西那須野線が、庁舎前に停まるようになった。

群馬県館林市
館林と板倉東洋大前駅を結ぶ路線のうち、館林・板倉線と館林・板倉北線が停まる。
バス停は正面玄関の近くで、玄関まで徒歩30秒といったところ。
館林市は、90年代に東武バスが撤退して一時「バス無しの市」で有名になった。その後、近隣の町と共にコミュニティバス運行に力を入れている。

宇都宮市
市内循環線「きぶな」が市役所前の道にバス停を設置している。
正面玄関まで徒歩2~3分かな

栃木県庁
周辺に数箇所にあるが、敷地内には乗り入れない。
西門バス停は、庁舎新築工事で、駅方面のほうが西門のすぐ前から南にずらされたが、なぜか戻されること無くずらされた位置のほう
にベンチが設置されてるが屋根はない。
庁舎新築工事にあわせて、正面玄関前に「きぶな」の乗り入れをするとかやってもよさそうなんですが。。。

宇都宮城址公園もすぐ近くを通るのは朝の市役所循環1本だけで「きぶな」のバス停は少しはなれたところにある。

栃木県と宇都宮市は、クルマ社会なので駐車場整備はするけど、バス停の場所等、交通機関の利便性向上は置き去りにされている。しかし、LRTの建設を目指している。
関東自動車もLRTは明確に反対しているが、利便性の向上等は置き去りのままだ。運転も荒いし。

1枚目那須塩原市役所前
2枚目館林市役所
3枚目県庁西門前(駅方面)

マンション

近々、宇都宮市中心部の二荒山前の足銀とかの解体が始まるようですね。
結局、高層マンションできてしまうのでしょうか。

あんまり話題にならないけど、このマンション。
関東バスの車庫跡とかに建てられてます。
けっこうデカイので、遠くからもその存在がわかります。

宇都宮でも桜通り十文字の近くに建設中ですが、八幡山とかから西のほうを見ると長方形なので要塞のようにも見えます。

高層建築物が少ないところに、建てられてて、遠くからでもかなり目立ちますが、その分街の調和とか乱してる気がします。反対運動とか起きなかったんでしょうか。。。

1枚目と2枚目は栃木駅前のマンションで連休中に撮影
3枚目は桜通り十文字のもので、連休前に撮影

新旧の対比

宇都宮市南部の社会保険病院の近くにある2つの公園。

1つは関原児童公園。
もう1つは雀宮末広公園。

関原児童公園は、周りに背の高い木があり柵もあるので薄暗く、すこしグロテスクな遊具もあるせいか人の気配はない。
一方で、雀宮末広公園は、団地の南端で開放的なので、保育園風の子どもたちが遊んでいた。

この2つの公園は道を隔てたところに位置する。

住宅数か人口の一定の割合で公園が必要らしいけど、こんなすぐ近くに新しい公園作らなくても・・・。
雀宮末広公園の中央奥のあたりが関原児童公園。

足利と館林の様子

連休最終日で行く人もいるかもしれないので、補足的な情報です。

足利フラワーパークのシャトルバス
東武足利市駅前発着

8時過ぎから運行開始で、9時前の特急到着後から列が伸び始めたが、今日は天候がよくないためか、時間によっては駅前のシャトルバスも待たずに乗れた。
(昨日は、最大2時間近く待つことになったようである)
バス待ちの列が長いとタクシーを利用したくなるが、タクシーも最大20~30分待つ状態である。

ただ、シャトルバスはほぼ定員にならないと発車しないので、1台分埋まらない場合は、次の電車の到着までまたされる場合もある。
1台に40~50人前後乗車で補助席は使用しないようである。

フラワーパーク発は、11時半頃からほぼ満席で発車。
フラワーパーク行きは東武足利市駅からフラワーパークまで直行だが、フラワーパーク発は、途中のJR足利駅前と足利学校入り口で降りることも可能。

フラワーパークの売店はチケットを買って入場したところにある。
フラワーパークの外等に自販機もあるがほとんど売り切れ。

----
トイレ

足利市駅前には仮設のトイレも設置されているほか、駅前のセブンイレブンのトイレも使えるが昨日はセブンイレブンのほうは数人並んでた。

フラワーパークの外にも仮設トイレが設置されているが、日中はあるていど並ぶのは覚悟したほうがよい。
----

駐車場は、午前7時過ぎの時点で、パーク近くはほとんど満車で、少しはなれたところも結構埋まっています。
11時過ぎれば、パークの近くもところどころ空いてきます。

鉄道は。
両毛線富田駅が最寄になり、徒歩10分程度です。
ローカル線なので、1時間に1本程度ですが、3日~6日は足利発小山行きの片道の臨時列車が運行されるので、12:09から14:05までは30分間隔の運行となります。
富田駅はチャージはできませんが、スイカ・パスモは使えます。
券売機も特殊なタイプでオレンジカード等は使用できなくて切符を買うのにも列ができます。

---
館林
なんでも、こいのぼりが3日にテレビ(NHK)のニュースとかで取り上げられたとかで、4日は例年以上の人出。
駅~つつじが岡公園までの臨時バスは所要時間は15分だけど、乗るのに20分ぐらい待たされる。

とはいっても、こいのぼり目当てならば、駅から歩いて30分程度。
臨時バスの発着するつつじが岡パークインからもゆっくり見て歩いてあ30分程度かかったはず。

お勧めは市役所前を通る路線バスで、市役所か子ども科学館前まで行くのが一番いいかも。
ただし、日曜祝日は本数は少ない。

駐車場
つつじが岡公園周辺は500円の有料駐車場がほとんどです。
パークインのほうへ行けば無料駐車場もあります。

※館林の芝桜はピークを過ぎてます。
 館林のつつじが岡公園もピークを過ぎて5日から無料開放にした(館林市のサイトより)。

あしかがフラワーパークへのシャトルバス、館林駅~つつじが岡公園及びつつじが岡公園~野鳥の森フラワーガーデン(芝桜)、館林の路線バス、足利の路線バス、全て大人一人200円です。

またです

某一家が、御料牧場にこられるとかで、駅周辺の交通規制。

宇都宮の場合は、影響大きいので事前報道や周辺の道にたて看板設置等なんらかの対策しても良いと思うんですがね。
那須塩原の場合は、元々人通りも車も少ないので、路線バスと某大学とホテルの送迎バスくらいしか影響を受けない。

しかも、事前に予行しているみたいだし。
もちろん予行のときも交通規制。

新幹線で来て宇都宮で車に乗り換え・・・じゃなくて、在来線できて岡本や宝積寺で車に乗り換えのほうが、「国民の影響」は少ないはず。
宇都宮駅も西口でなく東口にするとか・・・駅の構造上コレは無理だが。
むしろ直接車で行ってほしい気もする。
特に某一家は。

規制解除後も、バスターミナル内は自家用車が列を成してて、著しい混雑だった。

1枚目
規制の案内をする警官

2枚目
某一家が乗った車
品川ナンバー

3枚目
規制解除からしばらくしても数珠繋ぎのバス

最近のまとめ

土曜日
春の高校野球の大会開会式があったので、バスを見に総合運動公園の駐車場に行くと、野球や陸上競技の選手輸送の観光バスのほかに、保護者同伴の保育園(か幼稚園)の遠足の観光バスもきていた。
1列になってあるって行くのは見てるとほほえましい。

帰りは、東武西川田駅まで戻ったけど、1分の差で電車には乗れなかったので、バスで市内まで。
乗ったバスは左ウインカー時にピピー、ピピー、ピピーと音がするタイプで、運転手がこの音を嫌ってか、一部のバス停では左ウインカ出さすに減速して停車してた。

日曜日
おもちゃ団地春の祭り内のトミーテックのバス祭りに行ってきた。
開場直後は、限定バス模型目当ての人多かったけど、お昼過ぎは家族連れも多かった。

1枚目
総合グランド駐車場の隣の塚山古墳。

2枚目
バス祭りで展示された旧型バス
国際興業→系列会社で使われたバスを
昨年からトミーテックが保存している。

3枚目
おもちゃのまち駅前で保存されているミニSL
昨年に整備されてるので、状態はよさそう。

寒くてゴロゴロ。

昨晩から雨降っていたせいか、今日は寒くて、久々にストーブつけました。

これだけならよかったんだけど、もともとおなか冷えやすいので、1週間ぶりくらいに重ね着してたけど見事におなかゴーロゴロに。。。

昼前の30分は半分ぐらいトイレにいた。。。

今日の蒲生神社

9時前からお囃子が鳴り響き、9時半少し前から、スタート。

少年相撲大会
幼稚園の部
初っ端から不戦勝が2回続き。
でも、次の対戦からは、押し合いで、見ていたほほえましいところもある。

少学校の部では、学校名も読み上げられている。

特別住民票

すでに知ってる人も多いと思うけど。4月7日から埼玉県鷲宮町で、アニメやコミック「らき☆すた」の登場人物の柊一家の特別住民票が1万枚限定で有料(300円)交付されるとのこと。

柊一家の住む家のモデルが鷲宮神社というわけで、ブームになってからはアニメファンが多数訪れ、近隣住民とかは気味悪がっていたというニュースが出たのが昨年8月頃。

昨年12月には公式イベントも開催され、初詣はアニメファンなどで予想以上な人出となったことが、特別住民票の交付につながったみたいだ。

前日の6日に交付式も実施するとのこと。

アニメ等の特別住民票の交付では、鉄腕アトム(埼玉県新座市)、つりキチ三平(秋田県増田町)、「クレヨンしんちゃん」の野原一家(埼玉県春日部市)に次ぐものである。

同様に、「らき☆すた」の登場人物が住んでいるとされる幸手市も「らき☆すた」で町おこししている。

なにがはやって町おこしにつながるかわからないものである。