“無料”という罠

今朝の下野新聞、つながっTEL欄にありましたが、無料という言葉にひかれて着メロを大量にダウンロードしたら、パケット代で1万円ほど請求されたとのこと。
たぶん、見にくい場所に別途通信料が必要ですという表記はあると思います。

大手SNS。
最近、音楽が聞けるサービスがはじまったけど、「無料でたっぷり楽しめます」とあるけど無料で自由に聞けるのは曲の冒頭の30秒程度のみで、フルで聞きたければお金払いなさいよと。
好きな曲だけを聴けるわけでないので、中途半端な気も。
アニメのオープニングやエンデングの歌等は、質にこだわらなければ、ユーチューブとかでたまにあるので、お金払ってまで聞く必要あるのかな・・・。

無料ホームページスペース
無料でも広告が上下に少しというところから、上下に加えて、ポップアップで広告が出てくるものまで、いろいろあります。
ポップアップと上下式を選べるところもあるけど、作成者は良くても、見るほうにとっては邪魔です。
そのなかでも、Jwordというツールのポップアップ系の広告。画面の中央に出てきてIEのブロック機能でもブロックできないし、インストール勧めてくるしで、ウイルス以上にたちが悪い。

あとは、他の提携サービス(アフェリエイトやポイント系が多い)への入会を強制するものとかもあります。
入会を強制しといて、数ヶ月して気がついたら提携終了していた事も実際あります。

“無料”という罠に引っかからないように、安価の有料サービスという選択肢も。

足元をしっかりと

先日、県庁の東館2Fの売店でペットボトル飲料を1本買ったのだが、マイバック(しかも、県民の日のイベントでスタンプラリーしてもらったもの)をもっていたのにもかかわらず「袋入れますか?」と聞かれた。
マイバックの立場は・・・。
本庁舎の壁にはマイバック推進なんたらのポスターがはられているというのに。。

今日の昼過ぎに用があって表参道スクェアの宇都宮市バンバ出張所へ行ったが、出張所の職員や店舗の店員以外は閑散としてた。
唯一にぎわってたのはセブンイレブンかな。
水曜日で、一部店舗の定休日ということもあるだろうけど、エスカレーターは人が乗って無くてもずっと稼動してた。
「もったいない」の精神は何処行った・・・。
宇都宮市とは直接関係無い施設としても、エレベーターもあるんだし、日中は省エネのためにエスカレーターは運転停止とかでもいいんじゃないのかな。

とある日のとあるバスの終点。
運転手が車庫での折り返し待ち時間でバス車内の清掃を行うようになっているが、備え付けのぞうきん等を濡らすために水を出して桶へホースを入れて、ぞうきんをぬらしたらそのままバスのほうへ戻ってしまった。
水は出しっぱなしであふれているように見えた。
燃料高騰で運賃値上げとなった一方で水の出しっぱなし。

これに関連して、少し前の週刊新潮に出ていた話。
ある市営バスの営業所で、バスを洗車するのに使う水道の蛇口を節水型にしていたが、市の監査担当から他の営業所より水の消費量が多いのはなぜかといわれ調査したところ、地下の水道管から漏水していた。水道管の点検まではしてなかったとのこと。

コストカットやエコを徹底している一方で、足元がちゃんとしてないところも結構あります。

ありしびの姿

残念というか、なんと言うか・・・。
というか、東口広場の木も切り倒されるのかね・・・やっぱり。

※ニュースのほうは極楽ライダーさんが出してるので省きます。

10月4日(土曜日)撮影