星ヶ宮アートスペース 存続の危機

 

宇都宮市の事業として、オリオン通り(2店舗)・ユニオン通り(1店舗)の空き店舗で市内の大学生による「学生による空き店舗活用事業」で運営している三店舗。

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/oshirase/020278.html

 

当初、一年ごとに計三年での事業でしたが、今月に市の通達によって、9月末で事業終了することになったようで、閉店を迫られたようです。

 

三店舗の内、ユニオン通りの「コミュニティカフェ KANMASプロジェクト(宇都宮大学)」は、9月末での閉店を決定・告知しました。

 

残るニ店舗の「ベトナム食堂(作新学院大学)」、「星ケ宮art space(文星芸術大学)」は、事業継続にむけて、それぞれの店舗で署名活動をしています。

 

ニ店舗の署名を合算して市に提出するとのことなので、両方での重複しての署名はカウントされないようです。

  

署名は9月8日までの予定とのこと。

 

今日、夕方によって署名してきました。

 

 

星ヶ宮アートスペースには、ミヤラジとかで、最近ちょくちょく寄らせてもらっています。

文星芸大の学生さんが運営と言うことで、ちばてつや教授の原画が展示されたり、卒業生や在学生の個展・共同展、店頭で実際に絵を描くライブアート、関係者のポストカードやオリジナル画の販売など普通のギャラリーではなかなかやらないことをやっていました。

 

また、昨年の年末には、店頭で文星芸大の先生が正月飾りの実演販売とかも行われていました。

 

星ヶ宮さんは、オリオン通りの東の端に位置するので、

オリオン通りの東野癒しの空間やコミュニティースペースとしても、存続してほしいですね。

 

 西側は、オリオンスクエア&アットミヤ&ニュースカフェが癒しの空間&コミュニティスペースになりますね。

 

星ヶ宮アートスペース

http://www.hoshigamiya.com/

病院

 

月曜日は朝から病院へ。

8時前に受付すると32番。

採血採尿受付は24番。

(早く来ている人の殆どは、検査受付があるからか)

 

数値は、また血液関係が下がり気味。

 

病院終って、隣接の薬局で薬もだしてもらって終ったのが10時少し前。

 

さすがにランチには早すぎるので、とりあえずアットミヤへ向かってみると、表参道スクエアの関口園が開店直後で、店頭のメニューにはカキ氷もあったので、せっかくなので食べてみました。

 

カキ氷 宇治ほうじ茶シロップ(600)

 

店内の飲食スペースで頂きました。

 

甘さと苦さと、なかなかいい味でした。

甘いのはハチミツかな?

 

 

 

このあと、ローソンにもよって、フローズンスイーツのチョコレート買って、食べながら帰ったけど、チョコはあまり美味しくない。。

今も見かけるのは、本来は数量限定なチョコとマンゴーで、次いでコーヒーかな。

 

体調

月曜日は、よかった方。 

火曜日は、 ちょっと微妙な感じで、夜は結構疲れた。

水曜日は、日中はちょっとだるい感じ。

体調がいいのと悪いのが交互になっている感じです。。

 

日光駅近くの甘味どころ

8/17 午前中、日光の東武バスに動きがあったので、JR日光線を使っていってきました。

 

天気もよかったので、119号線とか霧降高原へ向かう道路はマイカーの長い車列で、電車で行って正解でした。

 

 

日光駅近くの国道119号線沿いの甘味処

 

元々興味があった、ひやしあめということばにつられて入店

 

テイクアウトもできるようだけど、

ちょうど一休みしたかったので、店内で頂きました。

 

ひやしあめ(300円)

 

 

栃木をはじめ関東では聞きなれない飲み物。

関西でも大阪~京都辺りのご当地モノのようです。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E9%A3%B4

 

 

白玉ぜんざい

こちらはよく見るけど、

しっかりした器入り

 

 

 

このお店は、4年ほど前に場所を借りて開店したようで、その後日光市内でも甘味処が増えてきているようです。

るるぶにも掲載されているようですが、1人でやっているので、大勢着たら対処できないので、特急の車内の広報誌とかには載せていないようです。

 

 

 

 

 

午後は宇都宮に戻って、

宇都宮駅ビルパセオをうろうろするミヤリーを見てから、オリオンスクエアで作新の試合観戦。

 

作新の試合時間に合わせて、追加で椅子も並べられ、30~50人くらいが観戦していました。

 

甲子園弾丸ツアー

 

14日夜発の作新学院高校硬式野球部の甲子園応援ツアーに参加してきました。

 

JTBのツアーでした。

新聞のツアー募集広告では、宇都宮~石橋~小山~高速道となっていたけど、バス3台で、内2台が宇都宮駅東口発、1台が石橋・小山発とわけたみたいで、宇都宮駅東口から高速まで直行でした。

 

14日

宇都宮市内の地産池消酒場でミヤラジの配信を現地で観覧してから、

20:10頃駅東口へ。

 

20:20頃受付して乗り込む。

 

指定されたバス

2号車 TCB観光 とちぎ200か446 乗客34名+運転士2名+添乗員1名(添乗員は、1号車と共通)

 

このバス、5月末に登録されたばかりの、比較的新しい車の為、新車特有の臭いものこっていたようで、

ここのところ体調不良気味もあって、私は車酔い状態となった。。。

新車特有の臭いは、路線バスとかで、短い時間乗るくらいなら平気だけど、長時間乗っているのは厳しいね。

 

1号車は、同型車とちぎ200か448。

石橋・小山発の3号車は、とちぎ200か165。

 

JTBツアーの3台は、よくある「必勝 ○○高校」の垂れ幕はなく、行灯に作新学院の表示のみ。

 

こちらは、作新の生徒応援団を乗せたバスで、「必勝 ○○高校」の垂れ幕あり。

こっちのほうが、高校野球応援ツアーの雰囲気がでますね。

 

座席には、応援メガホンがおかれていた。

センバツの宇商の時は、試合中のみの貸与だったけど、今回は配布で持ち帰れた。

 

 

お盆期間ということもあり、申し込み時に早めに集合してくださいと案内されていたので、

20:45には参加者が揃ったので出発(発車予定時刻は21:00)

駅東口~旭稜通り~平成通り~鹿沼インター通り~鹿沼インタ~岩舟JCT~北関東道

 

21:09には鹿沼ICから東北道に

 

22:06に北関東道の波志江PAで最初の休憩

 

23:00に上信越道の横川SAでも休憩

(直前で吐き気を訴える人が出たためで、トイレまで持たなかったのか、バス降りた直ぐ横に吐瀉物が。。。)

 

15日

0:33に長野道の梓川SAで休憩

(乗務員交代のみの予定だったけど、開放休憩に)

私も酔い気味だったので、併設のコンビニで吐き気止めの医薬部外品を購入。

 

05:05草津PAで休憩

 

06:00名神高速道路 吹田SA着

朝食や時間調整のため、7:30まで1時間強の休憩に。

センバツのときの経験から、下り線のSAには行かずに、上り線との連絡通路付近で、バス撮ったりしていたけど、頭のグラグラ感とかで、たっているのはきつい状態だったので、座っていることの方が多かった。

 

高野連の指示で、7:50発に

今回の応援バスは、作新の応援団、生徒応援団、父母の会、一般ツアー、あわせて19台のようでした。

 

9:00頃には、浜甲子園駐車場着。

直ぐに甲子園に向けて徒歩移動。

 

9:35には甲子園球場に到着。

しかし、出場校チケットのため、前の試合が終るまでは入れず、ゲート前などで待たされる。

 

しかも、入場待ち列は日向だったので、日陰側でしばらくまってから列に加わった。

 

 

前の試合が終了してから入場開始。

アルプススタンドは、一般入場者もいて、ほとんどの座席が埋まるくらい。

 

夏の甲子園名物のかちわりは試したかったけど、最初のうちは上の方にはまわってこなくて、あきらめかけていた頃にまわってきたので、買えた。

(チューハイの売り子さんは、2回くらい着ていた)

 

 

徐々に融けていくから、熱中症対策にはコレが一番良さそう。

でも、見た感じ、ビールとかアルコール飲料の方が、よく売れているようだ。

 

 

試合の冒頭で、山下主将の2ランで、旅の疲れとかは吹っ飛んだ。

かちわり買ったし、試合に集中していたので、今回は試合中は撮影なし。

 

終戦の日なので、12:00に試合を中断しての黙祷はありました。

 

 

 作新学院生徒等の応援団

 

試合終了後のスコアボード 

 

整列する作新ナイン 

 

今回は試合終了後50分後に出発とのことなので、

終了して、少し急ぎ足で駐車場へ向かう。

途中のコンビニで、職場用のお土産を購入。

(コンビニで買えるというのが、ちょっと気にっている)

 

13:25 浜甲子園駐車場に戻る。

 

13:37 帰途へ出発。

(2名ほど別な手段で帰るようで、2号車は32名となった)

 

15:00草津PAで休憩

 

15:29頃 「栗東 草津」インター付近で渋滞

 

16:21 多賀SAで休憩

多賀を出るときにバスに給油。

※センバツの宇商の時は、多賀で休憩中に給油していた。

 

16:38 この先も渋滞があるので、宇都宮着が深夜2時ごろになると告知。

 

16:45 米原JCT付近で渋滞気味

 

16:50~ それまでは、テレビで高校野球を放映していたけど、電波が入りにくいとかで、「どろろ」という映画のDVD視聴に。

この映画、魔物とかでグロテスクなシーンとか多いみたい、よくこんなDVD積んでいたね。。。

 

 

18:40~19:45 恵那峡SAで夕食休憩

恵那峡SAにての並び。

後ろ側なのは、バスが本線側に向いて止まっているためです。。

 

 

バス車内は少し肌寒くなっていたので、暖かいうどんとかたべたくなったので、

フードコートの山菜とろろきしめんを食べてみた。

このとき以外は、コンビニのおにぎりとかゼリー飲料ばかりでした。

13日~14日も体調良くなかったので、殆ど食べていなかったので、余計に酔いやすい状態になったのかも。

 

 

20:52 この先雷雨で通行止め区間があるとかで、伊那北から塩尻北まで一般道を走行。

※諏訪湖花火大会もこの雷雨により、途中中止となっていたみたいです。

 

21:45 塩尻北から再び高速に。

 

22:08 梓川SA

 

16日

0:05~0:20 波志江PAで最後の休憩

 

1:08 鹿沼インター到着

     インター出たところで停車して、2~3組が途中下車した。

 

1:35 宇都宮駅東口に帰着

 

2:50 帰宅。

頭のグラグラが酷くて、休み休みでないと歩けないのでいつもの倍かかって、なんとか帰宅できた。

タクシー使おうかとも思ったけど、メーター的に微妙だし、深夜だと割増料金になるので、結局徒歩にしました。

 

 

距離 

TCB観光の本社から宇都宮駅東口まで、約34km

宇都宮駅東口から浜甲子園駐車場まで、約657km

浜甲子園駐車場から甲子園球場まで、約1.3km 

家から宇都宮駅までは、約2.6km(タクシーだと2km前後)

 

駅エスカレーター「歩かないで」…JR東日本

エスカレーターと階段が並んでいれば、早く行きたい時は階段という選択肢も出来ますが、宇都宮駅西口の南入口とか、バリアフリー化でエスカレーターのみとしてしまった所とかは選択肢がないから、対策のしようがない。。

足とか手の都合とかで、2列のうち右側にしか立てない人もいるので、右側か左側のどちらかを空けるという暗黙の了解とかは、なくなってもいいかなとは思う。

『駅エスカレーター「歩かないで」…事故250件』

読売新聞 8月9日(金)7時24分配信
駅エスカレーター「歩かないで」…事故250件
エスカレーターの片側を歩く人も多く、鉄道各社の対応にも温度差が見られる(今月1日、JR新宿駅で)=本間光太郎撮影

 立っている人のすぐ脇を急ぎ足で駆け上がる――。

 エスカレーターでよく見る光景だが、JR東日本では今夏から、駅のエスカレーターでは歩かないよう求める異例の呼びかけを始めた。利用客がぶつかって転ぶなどの事故が後を絶たないためだ。鉄道各社も注目しているが、通勤ラッシュ時は急ぐ人のために「片側を空ける」という暗黙のルールがすっかり定着しており、「歩行禁止」を広めるのは容易ではなさそうだ。

 ◆ステッカーで啓発

 JR東日本では、利用客がエスカレーター上でけがをする事故は年間約250件に上っている。今年5月には、東京都内の駅で松葉づえを持った中年男性が、横をすり抜けた利用客にぶつかられて転倒、頭などを打撲した。昨年9月には、都内の別の駅で高齢男性が急ぎ足で駆け降りていたところ、転んでエスカレーターの下まで落ちてけがをする事故が発生した。

 こうした状況を重く見たJR東日本は、エスカレーター上での「歩行禁止」を打ち出した。7月から「歩かない」などと記したステッカーを管内のエスカレーター全1770台付近に貼り、啓発運動に乗り出した。

 しかし、利用客の間で「歩行禁止」が浸透したとは言えない。ラッシュ時を迎えた平日夕方のJR新宿駅。エスカレーター左側には、立ち止まって乗る人の列ができ、右側のスペースを急ぎ足の利用客が次々と歩いていく。足腰が弱くエスカレーターをよく利用するという川崎市の女性(84)は、「追い越しざまにバッグが足に当たって、ヒヤッとすることがある。急いでいるなら階段を使ってもらえると助かる」と話す。

最終更新:8月9日(金)7時24分読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00001677-yom-soci

バルス

ツイッターで、バルス(ラピュタの呪文の一つ)祭りみたいな感じなので、冒頭の所以外は殆ど見ていた。
個人だけでなく、ネタ系に反応する某バス会社まで、いろいろと仕込んでいたみたいで、一時は、タイムラインがバルス一色に。

ラピュタは、丁度27年前の8月2日に公開された映画だけど、今でも十分楽しめますね。

しかし、ラピュタおわったあたりから、体調悪化。

頭のグラグラ感、胃のムカムカ感、下痢気味がでてきた。

グラグラ感は、その後解消したけど、ムカムカ感→リバース(内容的にはお昼に食べたものまで・・)

最後は、少し激しい下痢に。
下痢の状態が、黒っぽくてやや生臭いというか、出血して赤みかかっている感じ。

1:30頃に下痢が落ち着いたので、やっと寝れた。
朝は、今の所大丈夫な様子。