充実野菜 完熟ももミックス

HONDA祭りで、伊藤園のブース(3個で500円)で購入。


色的には、にんじん色なので、どーしてもにんじんのような味だと思える。

一応、もも味っぽいのもして、後味がヨーグルトみたいな感じ。

品名
68%混合果汁入り飲料
原材料名
果実(ぶどう、もも、レモン)、野菜(にんじん、有色甘藷、レタス、赤ピーマン、インゲン豆、ブロッコリー、ケール、セロリ、かぼちゃ、ピーマン、白菜、アスパラガス、小松菜、あしたば、パセリ、クレソン、キャベツ、ラデッシュ、ほうれん草、三つ葉)、はっ酵乳、安定剤(ペクチン)、香料
内容量
930g
販売者
株式会社伊藤園 東京都渋谷区本町3-47-10

栄養成分表示 コップ1杯(180ml)当たり
エネルギー 75Kcal
たんぱく質  0.2~2.0g
脂質    0g
炭水化物  18g
ナトリウム  3~111mg
β-カロテン 720~5100μg
リン   29mg
カルシウム 7~40mg
カリウム  186mg
ショ糖  0.9~3.0g

※ショ糖はすべて野菜や果実に由来するものです。

黒酢ともろみ酢ドリンク

黒酢系は割りと好きなほうですが、もろみ酢は飲めないので、飲みきるか心配でしたが、割といけました。

 

 

品名
20%りんご果汁入り飲料
原材料名
りんご、果糖ぶどう糖液糖、米黒酢、もろみ酢、黒糖蜜、香料、安定剤(大豆多糖類)、ビタミンB6、ビタミンB1
内容量
900ml
販売者
株式会社 伊藤園  東京都渋谷区本町3-47-10

栄養成分表示 コップ1杯(180ml)あたり
エネルギー 81Kcal
たんぱく質    0g
脂質       0g
炭水化物    19g
ナトリウム   0mg
ビタミンB1  0.3mg
ビタミンB6  0.3mg

おまかせランチ

ランチメニューのおまかせは何かとたずねたら、「おまかせはおまかせです。」という返事でした。

サラダ

 

ふかしたサトイモにカラメルシロップをかけたもの

 

 


ハヤシライス?

 

 


極太麺のカレーうどん

おまけで、何かの肉を圧力鍋とかで煮たもの。

ソフトドリンク

私が選んだのは、昆布茶だけど、結構濃かったです。

というメニューで780円だったかな。

ご夫婦二人でやっている軽食屋さん。
「なんでも屋」

症状伝えただけ。。。

採血に備えて、朝食抜きできたけど、症状伝えたら、採血は次回ということになり、(皮膚科のほうで処方されたしびれ止めの薬もあることから)症状伝えただけで終わった。

というか、採血検査もして欲しかったので、最初受付でその旨を聞いたけど、先生に確認した結果、今日は症状聞くだけで採血の予定はなしとのこと。。。

疲れたというより一気にお腹減った。
懐はさびしいので、株主優待券があるマックか元気寿司かで考えると、
元気寿司だと、前回以上に食べすぎそうなので、駅前のマックに。

上三川町と小山市の事例

上三川町
上三川町の巡回バスは、イベント開催時は、巡回バスの運賃が無料となるようです。
http://www.town.kaminokawa.tochigi.jp/indexpage/documents/bus-muryou.pdf

本数は少ないですが、公共交通機関での来場を呼びかけるだけの栃木県や宇都宮市より、一歩進んだ方法ですね。

小山市
小山市の場合は、公式サイトにて、おーバスで行けるイベントとその時刻も掲載していました。
(10月1日に路線再編をしてからは掲載していないようです)

また、サポーター制度を設けて、資金協力なども得ているようです。
小山市内の事業所では、株式会社高岳製作所小山工場、トラックボデーの小平産業株式会社、昭和電工株式会社小山事業所なども協力しているようです。

メモ

下野新聞盲導犬ふれあいフェア
11/7 ベルモール噴水広場 11:00~16:30

10/28付け紙面より

県障害者文化祭
11/2,11/3
福祉プラザ
手工芸品やパンの販売など
10/28付け紙面より

--------------

左足の様子
午後から・・・足首からこわばっているような
16時ごろから・・・足首付近から下がだるい感じ
17時前後から・・・歩くと足の中央に痛みがでるようなでないような
          なにもしていなくても、しびれているようなだるいような感じが継続。

こうなると、気になってしょうがないので、

意を決して予約の電話いれてみる。
早くて土曜日かと思いきや、明日金曜日でも可能とのことで、予約を入れられたので明日行ってきます。

モラルはあってないようなもの

特にクルマとタバコに関しては、歩行者優先完全無視とか喫煙所以外での喫煙とかで、利用者のモラルとかマナーを当てにするだけ無駄だと思います。

クルマで人を待つから、人がクルマを待つに意識改革は良いですが、これからの時期、屋外で待つのはきびしいので、雨風しのげる(できれば暖房完備の)クルマ待ち用の待合室とかを整備したほうがいいのではないかと思う。
意識改革は個人レベルでは、あまり期待できないので、まずは行政とか企業に呼びかけるのがよさそう。

10月26日付下野新聞より

【記者リポート】駅前のルール違反車後絶たず JR宇都宮駅の東西ロータリー
(10月26日 05:00)

 JR宇都宮駅の東西ロータリーで一般車のルール違反が絶えない。宇都宮市が今春までにバスと一般車の誘導レーンを色分けするなどした西口はバス停が並ぶ南側ロータリーに依然として一般車が駐停車し、東口でも新幹線到着時間帯に一般車乗降場への駐停車が相次ぎ、渋滞が起きることも。市は誘導員を配置するなどして啓発しているが、利用者のモラルやマナーに委ねる部分も大きく、解消には決め手がないのが現状だ。

 7日午後5時半すぎ、同駅西口南側ロータリーの北東の角。タクシー降車場に何のためらいもなく一般車が停止した。ドライバーが車外に出て5分ほど、乗せてきた3人と談笑する。この間、タクシーは本来の位置の外側に2重停車する形で、乗客を降ろすことを余儀なくされた。

 一般車が南側ロータリーを通過することは可能だが、道交法によると、路線バスの停留所10メートル以内は駐停車禁止となっている。

 同市は3月末までに、西口に通じる大通りにバスと一般車それぞれの乗降場へつながるレーンを色分けし、西口北側ロータリーの一般乗降場を2台分から7台分に増設した。安全確保や混雑解消を狙ったが、整備から半年以上が経過しても、南側に送迎の一般車が引きも切らない。

 宇都宮東署によると、南側ロータリーでの交通事故は今年1月から毎月1~3件程度。1、4、5月にはバスと一般車の接触事故が1件ずつ発生したものの、幸い大事故には至らなかった。

 路線バスを運行させる関東自動車(駅前通り3丁目)は「誘導レーン整備前に比べ、送迎する一般車の駐停車は減った気がするが、危険防止の意味では完全に住み分けてもらいたい」と訴える。

 平日は1日に2千台の路線バスが発着する南側は「一般乗降場がある北側より改札口に近いため、自然発生的にこうなってしまったのだろう」と宇都宮共和大シティライフ学部の古池弘隆教授(69)は分析する。その上で「西口に交番があるのだから、警察官が厳しく警告すれば、抑止力が働く」と指摘する。

 一方、東口は新幹線の到着が多い朝夕に、一般乗降場で人待ちする送迎車が渋滞を引き起こしている。同市は民間警備会社に指導業務を委託し2人態勢で誘導しているが、ラッシュ時は追いつかない。

 東口ロータリー東南に65台分の駐車場(30分無料)を設置している同市は「西口もそうだが、一般車乗降場には人が先に来てから車をつけてほしい」と呼び掛けている。

直接的と間接的

10月19日付けの日本経済新聞『保育園が「迷惑施設」に?』より

保育園や幼稚園の迷惑に関するもの

直接的な迷惑・・・園児のはしゃぐ声や走り回る足音、机や椅子を引きずる音

間接的な迷惑・・・送迎時の保護者のクルマの路上駐車や行事などの時の近隣スーパーへの違法駐車

間接的なほうは、園だけの対策では、限界がある。

近隣住民と友好を保つには・・・
東京都町田市のききょう保育園の場合、1996年に移転の際、近隣の高齢者に大反対された。それが今では目の前の通りが帰郷どおりと名づけられ、「おしゃべりしてくれるようになった」と園長。近隣住民が保護者の送迎コースに制約つけると、「ルールができました」と謝意を伝え、目を合わせない人には、挨拶を繰り返す、毎月のように地元の高齢者と園児との食事会を開き、もちつき大会に園丁庭を貸した結果、増築の際に賛成署名を書いてくれるまでになった。

ペプシモンブラン

 

インパクトとか気分的には、ペプシあずき並です。

においは、モンブランのような気がしないでもない。
飲み味もそんな感じで、
後味が、モンブランとかのような味で、ペプシあずきに通じるものがあります。

要約すると、おいしくはないです。。。

品名
炭酸飲料
原材料名
果糖ぶどう糖液糖、カラメル色素、酸味料、香料、保存料(安息香織酸Na)、カフェイン
販売者
サントリーフーズ㈱

栄養成分表示 100ml当たり
エネルギー 42Kcal
たんぱく質    0g
脂質       0g
炭水化物  10.5g
ナトリウム 5~15mg

ホームに使われている大谷石

言われてみれば、大谷石のような感じですね。

 

 

氏家駅(上り線ホーム)

 

那須塩原駅(下り線)

 

 

ウィキペディアのJR日光線のページによると、(該当箇所を転載)

「鉄筋コンクリートが普及する前は、大谷石が鉄道駅ホーム等の構造物として関東各地で広く利用された。東京周辺の古い駅ホームでは今なお大谷石のホーム土台を見ることができる」「大谷石を使用した駅構造物が見られる代表的な駅には、JR東神奈川駅、同藤沢駅、京浜急行各駅、東武鉄道各駅などが挙げられる」