歯茎の腫れ&激痛

16日頃から、やや激しい虫歯の痛みがでたので、3月まで通っていたY歯科に20日に予約入れて当日夕方治療。
根の方が傷んでるとかで、根幹治療になった。

20日~26日までは、風邪気味ともあって、歯の痛みとかはほとんどでていなかったけど、26日の治療後の夜から痛み出して、27日はロキソニン服用したけど、午後からはそれも効かなくなって、夕方に市内の薬局へ痛み止めの買出しに。
(ロキソニン効かないといったら、やっぱりおどろくよね。)

この時点でY歯科へ連絡していっていれば少しはマシになったかもしれないけど、治療した時は痛みは出てないと言っときながら、治療した翌日に痛みがひどいのでと行くのも気が引けて。。痛みだけなら何とか押さえ込めるかなと誤判断した。

痛みは出ているけど、寝ることはできた(というか、それ以外はやる気になれない)ので、一眠りしたら日付変わった直後だった。

このときは、激しい痛みだったので、何度か口ゆすいだり、冷えぴたとか貼ってすごして、そのまま再度眠った。

朝起きたら、患部の腫れが2~3倍にはなっていて、市販薬で何とかできるレベルを超えていたので、木曜も営業している宇都宮駅前のM歯科医院へ電話して、11:00~に予約入れてもらった。

11:00にM歯科に着くと、待合室大混雑で、結局1時間近く待たされて、診察席→問診→レントゲン→しばし待ち→処置→お会計終わったら、13時近くになってた。
抗生物質と痛み止めを処方された。

経過観察のために、明日も来院することに。
(M歯科は年末年始以外年中無休)

明日の歯科来院のため、明日の予定(バスファン企画のバスツアーに参加)は参加キャンセルの連絡した。当日払いだから費用負担は発生しないのが救いだけど、その分幹事さんの負担が増すのが心苦しい。

顔の半分が腫れているのがわかるくらいに。

虫歯の放置で腫れたのならまだわかるけど、治療で歯科にかよって直後に激痛&腫れてきたのがなんだかなぁ。

まあ、20日のY歯科の歯科治療でもあらたにレントゲンは撮らずに前に撮ったのを再利用したので、見逃したのもやむを得ない。

21:10追記
腫れがまたひどくなって、痛みも出てきたので処方された痛み止め(ロキソニン)を服用
M歯科治療後に食事して抗生物質と痛み止め服用。
その後は痛み止めが効いて、痛みは減少していた。

22:30追記
腫れが少し引いてきたかも。

4/29 朝
昨日よりも少し腫れ引いた気はするけど、時間が経つにつれて、昨日と同じくらいの腫れに。

4/29 19:00追記
午前中はちょっと市内へお出かけ。
午後に予約していたM歯科へ
最近まで獨協の口腔外科にいたという先生が処置しました。
歯の根っこの先端近くの膿が貯まっているところに、排出用の穴を開けるために、歯の先端の方を何度かゴリゴリされました。。
排出路が確保できて、強い抗生物質を院外処方で出してもらって終了。
とりあえず数日間様子見で、発熱とかなければ、病院とかM歯科へ行く必要もないとのこと。

しかし、院外処方の薬は、かかりつけ薬局が祝日休業で受け取れず。入手できるのは明日か月曜日になった。。
昨日院内処方でだされた抗生物質があるので、明日まではなんとかなるかなという具合。

治療後は食欲も回復して、いろいろと食べました。

5/2追記
腫れもだいぶ引いてきました。
今日は通院している歯科へ。
消毒して引き続き様子見に。
薬が合わなかったのかもとのこと。

5/5追記
腫れはほとんどなくなった。
しかし、起きたときと午後に少し痛みが出た(痛み止めの薬飲むほどではない)

工事現場で火災、黒煙立ち上る 宇都宮

作新学院の南側の土地です。
黒煙の様子が、ツイッターにも多数上がっていました。

『スーパーの工事現場で火災、黒煙立ち上る 宇都宮』
4月16日 05:00

 15日午前11時半ごろ、宇都宮市鶴田町のスーパーマーケット新築工事現場で、土中の深さ約3メートルに設置した貯留槽の防水シートから出火、シートを張ったプラスチック製の貯留槽約630平方メートルのうち約500平方メートルを焼いた。けが人はいなかった。

 宇都宮中央署によると、現場では作業員7人が朝から、バーナーでシートを貯留槽に張り合わせていた。出火当時は作業をしておらず、余熱で出火した可能性がある。出火に気付いた作業員が消火しようとしたが収まらず、午後0時5分ごろ119番した。

 周辺は住宅街で、立ち上る黒煙に住民らは一時騒然とした。近くに住む女性(79)は「バチバチと爆発して噴火のようだった」、主婦の女性(43)は「今後の工事が心配だ」と話した。

熊本地震に関する栃木県内のニュース

NHKニュース
『豪雨被災地から水と毛布送る』
04月16日 17時03分

豪雨被災地から水と毛布送る

熊本県などで地震が相次いでいることを受けて、去年、関東・東北豪雨で大きな被害を受けた栃木県小山市は熊本県の被災地に向けて飲料水と毛布を送りました。

熊本県に送ったのはペットボトルに入った飲料水3600リットルと毛布300枚です。
小山市の消防職員など20人が備蓄倉庫がある市の分庁舎で支援物資の入った段ボール箱を大型トラックに次々と積み込んでいき、作業が終わるとトラックは熊本県に向けて出発しました。
トラックは17日午後には熊本県益城町にある県消防学校に到着する予定だということです。

小山市消防本部の片岡危機管理監は「関東・東北豪雨では全国から支援をいただき、大変助かりました。支援物資が被災された方に早く届くよう願っています」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160416/4595671.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~

NHKニュース
『栃木からも災害派遣医療チーム』
04月16日 20時44分
熊本県などで地震による被害が相次いでいることを受けて、栃木県からも災害派遣医療チーム、DMATが現地に向けて出発しました。

栃木県によりますと、DMATの派遣は熊本県から国を通して要請があり、栃木県からは壬生町の獨協医科大学病院と鹿沼市の上都賀総合病院の医師それぞれ1人と、病院の職員2人のあわせて4人が派遣されました。
4人は16日午後、埼玉県の航空自衛隊入間基地から自衛隊のヘリコプターで向かい、被災地での医療活動の指揮などにあたるということです。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160416/4601991.html

片品―日光(中禅寺湖畔)間、路線バス24年ぶり復活

『群馬)片品―日光間、路線バス復活へ 24年ぶり』
2016年4月15日03時00分

 群馬・栃木両県境の金精道路を通って片品村鎌田と栃木県日光市の中禅寺温泉を結ぶ路線バスが、5月1日から24年ぶりに復活する見通しになった。東武グループに属する関越交通(本社・群馬県渋川市)が運行し、約52キロの区間を1時間半で1日2往復する。日光、片品ともに外国人観光客が増えており、双方をつなぐ路線バスの需要も伸びるのではないかと踏んでいる。

 金精道路は毎年12月下旬~4月下旬に雪で閉鎖されるため、運行は5月1日~10月30日の予定。平日・休日とも鎌田発が午前7時と11時10分、中禅寺温泉発が同9時と午後1時20分だ。

 料金は乗車区間によって700円~2千円で、同社が運行する尾瀬玄関口の大清水行きバスなどへの乗り換えを想定し、片品村内で乗り降りが自由にできる2500円のフリー乗車券(4日間有効)もある。

 また、東武鉄道浅草駅から電車と東武バスを乗り継いで中禅寺温泉に行き、復活する路線バスで片品村に入り、関越交通が運行する高速乗り合いバスで新宿に戻る(逆コースも可能)という8100円の周遊チケットも検討されている。

 片品と日光を結ぶ路線バスは、1965年の金精道路開通を受けて運行されたが、マイカーの普及に伴って利用者が減り、1992年に廃止になった。今月12日には金精道路の通年通行実現を求め、片品村や日光市などが期成同盟会を発足させたばかり。海外からの観光客増加に後押しされる形で、片品と日光の連携は強まりそうだ。

http://www.asahi.com/articles/ASJ4G4W6HJ4GUHNB00N.html

宇都宮市の平成28年度ノンステップバス導入計画(素案)

今までは3月中だったので、今年は見逃したかと思っていたけど、4月に入ってからの掲載・募集となったようです。
関東自動車の台数が例年の倍になっています。

一方で、最初期に導入された車両は、そろそろ置き換え時期にきているんですよね。現に最初に導入された2台はスロープ板が故障のまま使用されています。

意見募集終了後は削除されるので、以下、全文転載

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/buskotsu/024023.html

目的及び目標

 本市では、子どもから高齢者まで、すべての人が公共交通機関を利用して移動しやすい環境を整備するため、交通事業者及び国、県などと協力しながら、人にやさしいバス(ノンステップバス)の導入を促進しており、平成27年度末では全車両に対する導入率が46.5パーセントとなっております。また、国において、平成22年度に「移動等円滑化の促進に関する基本方針」の改正が行われ「平成32年度における導入率70パーセント」という目標が示され、本市としても平成23年度に新たな目標「平成30年度までに導入率52.0から60.5パーセント」を定めたところです。今後も引き続き、バス事業者及び国、県と連携・協力しながら、ノンステップバスの計画的な導入に取り組んでまいりたいと考えております。

平成28年度人にやさしいバス(ノンステップバス)導入計画(素案)

導入路線1
 路線 JR宇都宮駅から帝京大学
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 帝京大学
導入路線2
 路線 JR宇都宮駅から石那田
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 栃木医療センター、文星芸術大学
導入路線3
 路線 JR宇都宮駅から清住から細谷車庫
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車2台
 主要施設等 栃木医療センター
導入路線4
 路線 JR宇都宮駅から和尚塚から細谷車庫
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 栃木医療センター
導入路線5
 路線 駒生営業所から瑞穂野団地
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 作新学院高校
導入路線6
 路線 駒生営業所から富士見ヶ丘団地
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 作新学院高校
導入路線7
 路線 JR宇都宮駅から一条から西川田東
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車2台
 主要施設等 県立がんセンター
導入路線8
 路線 JR宇都宮駅から陽西通りから鶴田駅
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 宇都宮女子高校
導入路線9
 路線 JR宇都宮駅から桜通りから西川田駅
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 文星芸術大学付属高校
導入路線10
 路線 JR宇都宮駅から雀宮陸上自衛隊
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 大型車1台
 主要施設等 JCHOうつのみや病院
導入路線11
 路線 JR宇都宮駅から六道から西川田東
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 中型車1台
 主要施設等 宇都宮女子高校
導入路線12
 路線 JR宇都宮駅東口・宇大循環線
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 中型車1台
 主要施設等 宇都宮大学
導入路線13
 路線 JR宇都宮駅から済生会病院
 事業者 関東自動車株式会社
 車両数 中型車1台
 主要施設等 済生会病院
導入路線14
 路線
  西原車庫から宇大前からベルモール
  JR宇都宮駅東口からベルモールから海星学院
  JR宇都宮駅東口から陽東三丁目から御幸交番前
  JR宇都宮駅東口から陽東三丁目からJR岡本駅
  宇都宮東武から御幸ヶ原元町・上野団地から河内生涯学習センター
  宇都宮東武から上野団地からJR岡本駅
  宇都宮東武から上野団地から岡本台病院
 事業者 東野交通株式会社
 車両数 中型車1台
 主要施設等 東武宇都宮駅、JR岡本駅、ベルモール

4 意見募集について

募集期間
平成28年4月18日まで

問い合わせ先
宇都宮市総合政策部交通政策課

5 ノンステップバスの導入率(参考)

平成28年度(予定)
一般乗合バス総数 299台
ノンステップバス導入台数 8台
ノンステップバス運行台数 147台
ノンステップバス導入率 49.2パーセント