12/22オリスク開催の学生主催のイベントにて、販売していたのでひとつ買ってみました。
甘酒の味が強くでていて、なかなか美味しかったです。
名称
和菓子
原材料名
砂糖、白いんげん、もち米、水飴、酒粕、清酒、ゲル化剤(増粘多糖類)、保存料(ソルビン酸K)
製造者
(株)さくらや
広島県東広島市西条町御薗宇6754
ブログです。
特に大晦日らしいことはなく。
普通の週末のように過ごしました。
大晦日らしいのは、洗車したくらいかな。
午前中は、給油と洗車しにGSいってみましたが、昨日が雨だったためか、洗車待ちのクルマが多く、時間かかりそうだったので洗車はあきらめて給油のみに。
そのあと近くのベニマル若松原店にいってみると、
その前後にベニマル3店と、近くのバス車庫2箇所へ。
年末ということで、車庫にいる数が多く、最近の動きが一応判明。
ベニマル石橋店
SCになっていて、敷地内にGSがあって洗車機もあるけど、洗車待ちの列が延びていた。
(店内の配置に詳しくないので)とくに購入せず。
ベニマル若松原店
洗車したてなのか水滴が多数ついたままのクルマを10台は見かけたから、みんな洗車して買物という動きなのかな。
パンコーナーでパンを購入。
ベニマル西川田店
駐車車両は多かった。
花かつお等を購入。
お昼頃に帰宅して、家で洗車。
ただ、水洗いだけだから、汚れとかは落ちにくい。
乾燥すると、余計に汚れが目立つ。。
一休みしてから、年賀状の投函とお餅買いに市内へ。
元気寿司の優待券が今日までなので行くつもりだったけど、お昼食べてから出かけたので、5皿しか食べられなかった。
(とりあえず今日までの500円分は使用できた)
東武宇都宮百貨店へいってみると、とちテレの特番の中継で芸人とアナウンサーがきていて、なんどか生中継をしていた。
宮カフェで、お餅(380円 ※通年販売している)購入して帰宅。
帰宅途中に、栃木22う1051が和尚塚の方向幕で信号待ちしていたので撮影したのが、趣味的に撮り納め。
(このバスは、普段は別系統に使われているので、このバスでこの幕表示はめったに見られないはず)
といいつつ、明日も市内に出ていろいろと撮る予定ですが。
昨日、ちょっと日光・鬼怒川行って着ました。
理由は、単にバスを見に行っただけです。
ただ、日光(日光道今市ICから先も含めて)は、メインストリート以外は、積雪も結構残っている状態だったので、総合会館付近まで行ってUターンして119号線でそのまま今市方向へ。
(タイヤがノーマルタイヤのままなので、雪のエリアには下手に入っていけない事情)
今市付近まで下ってくると、雪は殆どなかったので、そのまま鬼怒川へ。
鬼怒川温泉駅前の駐車場にとめて、バス車庫とか駅前の様子見物。
特急が着くと、多数の観光客が到着していて、温泉駅~TWS~江戸村循環の路線バスも混雑気味だった。
その後、バイパスのほうに行ってみたけど、いつもの湯の街公園の駐車場の止められなかったので、すこし上流側の滝見公園の駐車場にとめて、東京電力の辺りまで、徒歩で往復しました。
行く時は、温泉街の街中を通って、途中の橋にも立ち寄り。
戻る時は、バイパスのほうを通って、まっすぐ滝見公園に。
片道約2kmくらいか。
その後は、ちょっと宇都宮市内に買物に行きたいこともあって、とっととかえってきました。
出かけたのも、お昼近くと結構遅めでした。
同所では、既に都電も保存していて、D51公開時は一緒に公開するようです。
下野新聞サイトより
『「デゴイチ」を保存、公開へ 宇都宮の三和テッキ』
(12月28日)
電車の架線金具などを製造する宇都宮市中岡本町の三和テッキ宇都宮事業所(本社東京都品川区)は、創業105周年記念事業の一環として、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51形蒸気機関車を静態保存することにした。場内南側に整備を進める「三和テッキ鉄道広場」の建屋内に展示する。来年度以降、事前申込制で一般公開する予定。
保存する車両はD51947号。同社によると1944年に製造され、北海道の室蘭本線や千歳線などで活躍したという。
縁あって車両の寄贈を受けることになった同社。輸送機関として産業を支えた車両が解体されるのは忍びないと考え、文化的遺産として保存することがCSR(企業の社会的責任)活動にもつながると、保存を決めた。
小野和男社長は「産業や時代を支えた文化的遺産を保存できるのはうれしいこと」と話している。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121227/949926
前日は指定の検査食+水
朝食
・和風がゆ
・味噌汁
昼食
・中華がゆ
味付が中華風味で、特に具材はなく。
・すまし汁
夕食
・コーンポタージュスープ
粉末かと思っていたけど、開けてみたらペースト状で、暖めても結構ドロッとしていたのでコンポタというより、寒天ゼリーのコンポタ味のような感じでした。
夕食後
・マグコールP
粉末を指定された量の水に溶かして飲む方法。
クエン酸マグネシウム含有なので、グレープフルーツ味+強い酸味
完全には溶け切らなかったので、何度か水を足して飲むハメに。。。
・セノンサイド
早めに寝ようとしたけど、3時間弱で目が覚めたので、眠剤服用して、寝付いたのは2時ごろか。
目覚まし設定していた5時半に目が覚めた。
しかし、寒い・・・。
8時近くに家を出て、
病院着いたのは8:25。再診受付機で受付して(受付番号83)、検査室へ。
検査室へはいると、1人掛けの椅子へ案内され、順番に前処置を受けて、内視鏡室へ。
(ここの看護師は、人によって説明の量が異なっていて、私の担当は簡略な人だった・・・)
胃の内視鏡検査のあと、一旦検査室の外に出て、前処置室という下剤飲用の場へ案内されて、2Lの下剤服用タイム。
2L分の下剤と共に、口直し用として氷砂糖数欠片も出されたので、(朝から絶食状態だったので)コレは助かった。
下剤のほかにも、1Lくらいの水分摂取。
500mlのブレンド茶のPETボトルを持参していったけど、やや濃い目のお茶だったので飲みにくく、地下の売店で水を購入。
(水かお茶ということだけど、下剤のほうがレモン+塩味風味なので、薄めのお茶か水のほうが良いかも)
これらを9:35~12:30くらいかけて徐々に服用。
都合13回くらいトイレ行ったけど、実際内視鏡で見ると所々残っていたから、水分の摂取が足りなかったようだ。
今日は男性のみ7人だったので、特に会話もなく、みな黙々と下剤服用してトイレ行き来したり、地下の売店まで水買いに行ったりすごした。
私は先に胃内視鏡してから下剤を飲み始めたので9:30~だったけど、
他の人は9:10から2L下剤服用していたみたい。
13:45~最初の人がよばれて、
最後の私が呼ばれたのが14:45。
大腸内視鏡して、終わったのが、15:45
大腸内見ていたいのは15:20~かな
会計終了して、病院でたのが15:55
会計金額は、1万円弱でした。
胃・大腸共に、目だった症状はないとのことで、わき腹の痛みは内臓系の異常という可能性は、ほとんど無くなった。
となると、筋肉痛かな・・・?
帰りに、オリオン通りの星ヶ宮アートスペースに立ち寄って、その後オリオン通りに今月オープンした鶏料理専門店(から揚げとかチキンステーキ等)で食事してから帰宅。
たまに聞く意見として、「朝夕は既存の大型バスで運行して、昼間とか夜は需要にあわせて小型バスで運行すればいいじゃない」というものがあります。
見た目は、需要に沿って適材適所な運行に見えますが、終日同じバスで運行の場合は1台ですむのに、需要にあわせて大型と小型の2台のバスを使い分けるということは、運行にかかる経費も倍かかることになります。
小型化で燃料費はいくらか減らせるでしょうが、運転手が大型→小型または小型→大型へ乗換えのために車庫へ回送する手間とかも出てきます。
回送する手間が無駄だから、既存の車庫とは別に乗換え用の車庫を設ければいいと言われそうですが、車庫スペースの確保や人員の効率化のほかにも、防犯の都合上、乗換えのたびに運賃として得た現金を回収する必要があるので、ある程度設備の整った車庫に回送するのが合理的です。
乗換えで問題になるのは、回送の手間よりも、車内で寝たままの乗客をバス車内に閉じ込めてしまう事です。
乗換えのたびに、各座席回って点検する余裕はないと思いますし、遅れが出ているとそんな余裕も無くなる可能性もあります。
バス車内に閉じ込められたら、自力脱出は困難になりますので、閉じ込められた場合、携帯電話とかで外部に連絡とるか、声を出し続けて運良く気づいてもらえるか、次ぎの乗換えタイミングを待たなければなりません。
大型バスと小型バス別々に人を雇うとなると、その分の人件費とかも必要になって、さらにコストが増えます。
結局、燃料費はわずかでも減らせても、バス購入費用、バス駐車スペースの確保、整備・車検費用は2台分必要になるので、総合的に判断するとかえってコスト増になると思います。
※車検の有効期間は、自家用普通自動車(マイカー)の場合は、新車時は3年その後は2年毎の車検ですが、バスやタクシーの場合、新車時もその後も1年なので毎年車検を実施する必要があります。
無車検状態で運行した場合は行政処分が課せられ、自己申告した場合でも報道される事が多いので、会社としてマイナスイメージとなります。
販売価格
小型バス
日野ポンチョ(小型ノンステップバス)
http://www.hino.co.jp/poncho/index.html
都市型ロングタイプで約1600万円
http://www.hino-global.com/j/news_release/165.html
中型バス
日野レインボー2
東京地区仕様ノンステップ 約2000万円
http://www.hino-global.com/j/news_release/172.html
いすゞエルガミオ
東京地区仕様 約1980万円
http://www.isuzu.co.jp/press/2011/11_21erg.html
三菱ふそう エアロミディ都市型路線仕様 約1940万円
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/120906/120906.html
大型バス
日野自動車
ブルーリボン2 都市型ノンステップバス 約2500万円
ブルーリボンシティ ハイブリットノンステップバス 約2970万円
セレガハイデッカ(観光バスや高速バス用) 約3900万円
http://www.hino-global.com/j/news_release/165.html
三菱ふそう
エアロスター都市型 約2750万円
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/120420/120420.html
連接バス
岐阜バス 2台で1億4000万円(内、1億円分を国と市で補助)
1台あたり、約7200万円
浦安市の整備計画でも、1台7200万円としています。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/15257/3_1aratanakoukyou.pdf
※価格はいずれも新車
世間的に、小さいバス(モノ)は、大きいバス(モノ)よりもサイズが小さい分、価格が低いという気持ちや考えがある反面、排ガス規制強化などで開発コストがかかり、開発コストに見合うだけの販売数を得られないからとかで、近年は小型バスの車種統合が進んで、乗降りの多い路線バス用として使えるのは日野ポンチョぐらいです。
様子見て、大丈夫そうだったので、お昼頃から、お出かけ。
とちのきファミリーランドへ。
栃木のご当地ヒーロー「トチノキッド」のショーを見物に。
トチノキッドの場合、ヒーローショーというよりお笑いありのコントショーだし、今回は新メンバーも登場ということで、楽しみにしていた。
終始楽しめました。
終了後には、意外なシーンも。
園内の自販機
水分補給のため、期間限定値下げとなっているけど、いつまでなんだろう・・・?
夏頃もこの価格だったような?
帰りに、いつものスーパーへ寄って、焼きたての鳥モモ肉(298円)とロールケーキ(128円)、期間限定ペプシを購入。
歩き続けると、ちょっと胸がモヤ~とするくらいで、他は問題なさそうな感じでまで回復。
ノロウイルスだったのか、たまたま似た様な症状がでたのか微妙なところ。
朝方は、胃の辺りがムカムカしている状態で、駅前まで散歩してみたけど、宮の橋着いたら、しばらく動く気にもならない状態に・・・。
金曜日夜(某忘年会で、唐揚げとか油系が殆ど)、土曜日(限定ラーメン、サーターアンダーギー、鶏串)と脂っこいものを多く食べていたので、それが影響しているのかと思い、駅前のセブンで、胃薬購入して服用したら、一時的に緩和したので、パセオの八重洲ブックセンターで、バスラマ購入して、帰りはとっとと路線バスで帰宅。
帰宅後にリバース。
リバースしたので、まずは安静にして、少し仮眠。
お昼頃に目が覚めたら、よくなるどころか、悪化気味で、下痢&嘔吐が夕方まで続いた。。。
時間が経つにつれて、症状が酷くなって、疲れて、再び寝て起きたあとは、だいぶ落ち着いたみたいなので、ミカンとかおかゆ食べてみて、様子見。