足利の某所

足利事件で女児がいなくなった場所です。

この風景だけはそのままのようです。

2枚目は手前側の駐車場の角にある木。
柵で囲ってあるけど特に説明板らしき物はないような。。。

館林のスタンプラリー

歴史の小怪は、2006年と比べて、ほとんど変わりなかったけど、1箇所だけ大きく変わっていたところが。

1枚目の門だけど、数年前にはなかった。

2枚目駅前から市役所までスタンプラリーコンプリート

3枚目スタンプラリーの景品(参加賞)
木製の鉢植えと花の種でした。

足利・館林

毎年(ほとんど、バスを撮るのがメインだけども)行っている館林と足利に今日行ってきた。
今日は、施設(フラワーパーク&つつじヶ岡公園)には入ってません。。。

明け方は雨あがっていたので出かけた。

東武宇都宮~栃木乗換え~JR足利駅

栃木から乗って、佐野で降りた中学生集団。男女わけ隔てなく中よさそうに見えた。
フラワーパークは、フラワーパーク近くの駐車場にも空が目立った。

JR足利駅~田中橋~東武足利市駅
東武足利市駅で、あしかがフラワーパークへのシャトルバスなどを撮影。

シャトルバスは、例年18台用意しているけど、今日は(昨日と今日の)天気の都合もあってか9台のみの様子で、10時40分頃から雨が降り出した・・・。
それでも、電車が着くとどっとシャトルバスのほうへ人の流れが一時的にできる。

11時13分の電車で館林へ。
この時点で館林は雨は上がっていたけど、ぽつぽつ残り雨が降っているような感じなのと、とりせんとかの屋台が出てて座る場所が無いので、さてどうしようかとうろうろしていたら、歴史の小怪でスタンプラリーをしていたので、時間つぶしがてらやってみることに。

歴史の小怪自体は、前にたどったことあるので、そのときの記憶を思い出しながら進むと、丁度中間地点で、また降り出した・・・。

その直前に、たまたま近くの商店に入ったら、レモン牛乳アイスを売っていたので、購入。
でも、なかなか落ち着いて食べられる場所がなく・・・。

市役所の少し前で再度雨は上がったけど、スタンプラリーのゴールの館林市役所前に到着して、アイス食べることに。

ソフトクリームよりも溶けた状態になってしまった。。。

館林市役所~バス~板倉東洋大前駅~東武宇都宮駅というルートで帰途。

館林のつつじは、駅前の観光協会の案内板によると5分咲きのようです。
天気は、曇り→晴れ→曇り→雨→曇り→雨→晴れてるのに雨→晴れ・・・とめまぐるしく変わっていた気がする。

閉店

宇都宮市の栃木県庁の裏のラーメン店”ふみのや”が今日を持って、45年の歴史に幕を下ろして閉店となりました。

結局、先週行ったのが最後になったな・・・。

昨日の昼頃前を通った人によると、外にたくさん並んでたとか。
今日試しに行ってみようとおもってたけど、雨だったのでやめにした。

建物は、おそかれはやかれ、取り壊しの運命にあるようです。

----------
昨今、不況とかで、気がついたら閉店という店が多い中、2週間くらい前から閉店告知していたから、お別れできた人も多かったはず。

今度のペプシは・・・

mixiニュースとナリナリドットコムより
http://www.narinari.com/Nd/20100413475.html

『今度のペプシは「ペプシバオバブ」、アフリカに生育する樹がモチーフ。』

今度のペプシは「ペプシバオバブ」、アフリカに生育する樹がモチーフ。
2010/04/27 19:40 Written by Narinari.com編集部

きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」や、清涼感のある「ペプシしそ」、まろやかな甘みの「ペプシあずき」など、近年、一風変わった限定商品を投入しているペプシ。そんなペプシから、今年は“アフリカに生育する樹木がモチーフ”という、斬新すぎるコンセプトの「ペプシバオバブ」が登場する。5月25日に発売で、価格は140円(税別/500mlペットボトル)。

バオバブはアフリカ大陸に古くから生育し、分布しているパンヤ科の樹木。現地では果肉・種子が食用や調味料としても利用されている。日本でもその存在は知られているものの、それを飲食する機会がほとんどないため、なかなかどのような味なのかを想像するのは難しい。

「ペプシバオバブ」は、そんなバオバブの実の味をイメージ。スパイシーですっきりとした味わいが楽しめるという。

パッケージには、アフリカの大地で夕陽に照らされるバオバブの木をデザイン。ボトルには「ペプシネックス」などで使用しているハイブリッドボトルを採用した。

きゅうりやしそ、あずきとはまた違った角度で新しさを感じる「ペプシバオバブ」。どのような味なのか、チャレンジしてみてはいかが?

マイコップ運動

マイバックとかマイ箸とかは、だいぶ浸透してきたので、次はマイコップ運動とかはいかが?

昨日のはなみずきフェアでも、ペットボトル入りのジュースを紙コップに移し変えて100円、作った麦茶を30円で販売していたけど、ともに紙コップは呑み終えたらゴミ箱ヘ・・・。

かなり無駄だよね。
ゴミの量も多くなるし。
エコをテーマにしてても相反するような気がする。

かといって、洗える食器を利用するのも、水道代が結構かかりそうだし、その分人員やスペースも必要となるしね・・・。

ということで、マイコップ持参の方はジュースの場合10円引き、麦茶なら10円で飲めるようにするのもいいかも。

歯科医院とか喫茶店とかでは、マイコップ(カップ)化しているところもあるようです。

鬼怒川TWS編ほか

昨日(4/24)
セブン 今市本町店  500ML
レインボー(鬼怒川温泉駅前のコンビニ風のお店) 200ML
TWS みやげ物店 レモン牛乳キャラメル等
          ※レモン入牛乳ではない

宇都宮駅ビルパセオ1F
駅の市場 200ML
成城石井 ヨーグルトのみ

今日(4/24)
かましん カルナ駅東店 200ML、おいしいレモン

はなみずきフェア

今日は、駅東から東郵便局まで続く遊歩道にて行われているはなみずきフェアへ。
毎年雷都レールとちぎも出展しているので、なにか変わったりしているのかなと思っていってみた。

東郵便局のほうから、遊歩道へ。
パンフレットもらったら、スタンプラリー(クイズ形式)もしていたので、やってみることに。

てか、パンフレット記載の場所と実際の場所が違っていて、ややこしい。。。

雷都レールとちぎのブースでは特に目新しいものは無かったので、500円の冊子を購入。

スタンプラリーの終えて引き換え所にいってみると、スタンプラリーのクイズの答えを集計していたのでちょっとびっくり。
(というか、一部のスタンプ箇所では、パンフレット渡すと答え聞く前にスタンプ押していた所もあったんだよね・・・。だから、正確なデータにはならないような。。。)

TWSのスカイツリー

昨日は、スカイツリー竣工と開園記念日で入場が無料となるTWS(東武ワールドスクェア)へ。

宇都宮駅6:30発の日光線→今市駅から徒歩で下今市駅へ。
下今市駅7:30発の電車で鬼怒川温泉駅へ。
鬼怒川温泉駅9:00のバスでTWSへ。

このバスの乗客は数えるくらいで、1人以外は全員TWS園内にて下車。

今朝の新聞によると、午前7時から入場待ちの列ができていて、開場は30分はやめたとのことで、9時半には多数の人出に。

11:00からスカイツリー前で記念式典との事で、それまではロープで区切られていて近づくことはできなかった。

エジプトエリアの対面する築堤の上へ、十数人が行き来して上から撮影していたけど危なくないのかな・・・。

私は高所恐怖症などで上までは行かなかった。

高さ26メートルということで、園内の痛く所からでも見えるので、世界の主要建築物とからめて取ることも可能でした。

ただ、園内外は分煙に関しては今一歩で、ベンチの近くに吸殻入れが置かれていて、吸っている人もちらほら。

10時半には外へ出て、敷地内のお店や完成記念で東武グループなどがブースをだしていたので、そこをめぐったりした。
お店では、レモン牛乳関連商品の新バージョンを発見。
これは別途、レモン牛乳巡り鬼怒川TWS編としてまとめます。

当初の予定では、TWSの最寄り駅でもある小佐越駅まで徒歩移動しようとおもってたけど、ちょっと疲れていたので、とりあえずTWS園内バス停で待っていると、下今市駅行きが先に着たので、バス代はかかるけどJR今市駅まで座っていけるので、これに乗車した。

携帯からブログにも投稿したとおり、TWSや鬼怒川温泉へ向かう主要道路は延々と渋滞していた。

ただ、獨協医大日光医療センターの前の道だけは、なぜかガラガラだった。

東北道上河内スマートICを出たクルマなどで船生からの道も渋滞気味のようで、交差点では長い車列となっていました。

ウエスタン村前の栗原交差点から先は、2車線だけど大桑駅の辺りまでは渋滞で、倉が崎付近はスイスイのようでした。
(この辺、バスはバイパスから離れて旧道を進むのでどこまで渋滞していたか正確な場所は不明)

今市駅11:49発の電車で宇都宮駅へ。
リニュアールしてからは、はじめてとなるパセオ1Fをうろついてから、バスで帰宅して、くまはちの生配信を見て、疲れていたので、その後眠ってしまった。。。

・・・

林の中で経済や経営の勉強でもいいじゃないですか・・・。
そこで学んだのを生かして、農業を起業した人もいますから。。。

今日のくまはち。
最後に、宇都宮共和大学那須キャンパスにちょっと触れたのはいいのですが、商業や経済、経営とかよりも、農業や酪農や田畑とかのほうがいいとか・・・。

たしかに、副学長の大久保教授は、元東京大学農学部教授でしたが・・・。

--------------
大学のサイトみてみると、H23年から短大の幼児福祉専攻が4年制化により、「宇都宮共和大学子ども生活学部子ども生活学科」になるようで、キャンパスの場所は今の短大のある長坂キャンパスとなるようです。

ということは、那須キャンパスの存在意義がほとんどなくなる???
大学祭もここ数年はずっと宇都宮だし。。。
体育関係の講義&部活と公開市民講座等で使われているのかな。