土日のまとめ

土曜日
お昼頃、県庁の食と農ふれあいフェアへ
もっと早く行くつもりだったけど、あまり夜寝れなくて、昼近くまでうとうととしてて、さあ出かけようと思ったら携帯電話のバッテリーが切れていた(夜間、ホルダーに入れておいたはずなのに・・・充電されていなかった)ので、30分ほど充電してから出かける。

議事堂から入って~庁舎へ行ってパンフを貰うとスタンプラリーやっているので、ポイントでもある15Fへ。その後県民広場~JAブース~ふれあいレストランブース~庁舎前エリアと回って、議事堂に戻りスタンプラリーのゴール待ちの列へ。
残念ながら、15人くらい前の人で抽選は終了。
その後一旦帰宅して、ブログアップ。

そして、クリテリウム参加者達の競輪場からのスターを見越して家を出ると、県庁西通りには随所に関係者などが立っていたり、県警本部前交差点では警官が交通整理しているので、ココを通るなと確信して、最初は(時間もあったし)県庁15Fから撮ろうと思ったけど、塙田トンネル方へ行かれたら撮れないし、チャンスは多いほうがいいので、交差点で待つことにしたら、車列は塙田トンネルのほうへ行くというので、よかった。

車列とった後は、大通りまで出て、迂回運行のバスを撮りつつ、クリテリウムもなんとかと撮って、そのまま宇都宮駅方向へ徒歩移動。
ターン場所の東電ビル前~馬場町は、歩道も身動きできなさそうなので、1本南の道へ迂回した。

馬場町へ出ると、二荒山神社の階段も観戦者がいたので、だめもとでパルコのエレベーターホールへ行ってみると、行ってみた2~6Fすべてで人で埋まっていたので、ここで観戦するのはあきらめた。

駅に進むと、宮島町交差点や大工町の辺りまで来ると、観戦者も少なくなり、間近で見ることができた。

 


トリモツ煮300円が目に入ったので、ものめずらしいこともあり、購入して、食べているうちに、本線は終了したようだ。

ウイニングランを撮りつつ駅へ向かう。
ウイニングランも終了すると、クリテリウムの日程はすべて終了したので、観客も駅へゾロゾロと移動をはじめて、ちょっとした混雑に。

日曜日に備えて、駅前の金券ショップにて、宇都宮-黒磯間と宇都宮-那須塩原間の乗車券を購入。

そして、家のほうのバスを待ったけど、渋滞にはまったのかなかなか来なくて、あきらめて別なバスで帰ろうかなと思い始めたときに、やっと来た。定刻より30分の遅れ。
今回は、シンボルロードは一般車両を通行止めとしなかったせいで、バスへの影響が大きいのかな?
通行規制から30分が経ち、クリテリウムコースとなった遠藤は、クルマの出入する所とか一部の柵は撤去されていたが、大半はそのままだった。

日曜

6時半ごろ家を出て、大通りからバスで宇都宮駅へ。
柵は完全に撤去されていた。

7時頃に宇都宮駅東口着
昨年とは異なり1号車のバスはまだ発車していなかった。
しばらくすると、1号車と2号車が2台一緒に発車した。

その後、8時40分まで東口で見ていて、8:45発の宇都宮線で黒磯へ。
黒磯駅では、会場行きのシャトルバスに直ぐには乗らずに、駅周辺のバス車庫巡り+ベニマルでドリンク調達(会場で買うより安そうだし、冷えてないのも買えるしね)。

まず、駅の南のほうにある東野バスの車庫を見に行って、駅前へ戻る途中にベニマル黒磯店へ。駅前へ戻ってから少し北のほうにある東野バスの待機場~市営バスの待機場~帝都の駐車場~東野バスの整備場~駅前。
わずかな距離だけど、1時間近く歩き通し。

そして、会場行きのシャトルバスに。
光観光 宇都宮200か250 見た目的にもかなり古いバスです。
ほぼ満席+補助席数席使用という状況になったため、定刻よりもわずかに早く発車したようです。
会場について、しばらくの間土手の上でシャトルバスの発着を見てから、物産エリアへ。
物産エリアの北端の位置だったので、すぐさまJIROさんが呼び込みをやっていたので、近づいてみると、そこがたかやまさんちのブースで、ちかづくとマーヤさんに呼び込まれたので、巻狩鍋より先に、たかやまさんちのカレーを購入して食べました。

(書き足し中)

 

きのこ汁

 

 

浜鍋

具は、さんまのつみれだとか。(レディオアクアスのレポートのコメントより)

 

  

大将鍋

土曜、日曜で結構歩いたため、今日は朝から足を中心に筋肉中に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です