被災3県に支援経費を請求 22都県

好意の提供ではなく、ビジネスだったということでしょうか。
遺体の火葬とか、がれきの処分とか、被災地の処理能力が限られている部分の支援とかの場合は、請求もやむをえないとはおもいますが、支援物資の分まで請求されるとなると、今後は支援物資の申し出を断るケースも出てきたりするかも。

asahi.comより
『被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円』
東北3県への災害救助費の請求状況

 東日本大震災で福島、宮城、岩手の3県を支援した自治体が、その経費を3県に請求する手続きを進めている。朝日新聞社の調べでは、これまでに22都県が約44億円を請求し、今後も増える見込みだ。災害救助法に基づく手続きで、最終的には国が費用の大半を負担する見通しだが、被災県に請求することに疑問の声も出ている。

 災害救助法の規定によると、被災地を支援した都道府県は、経費(災害救助費)を被災地の都道府県に請求できる。対象となる経費として、避難所の設置や、炊き出しなどの食料・飲料水の供給、被災者の救出など10項目が定められている。

 厚生労働省によると、こうした請求は1995年の阪神大震災でも例がない。今回は厚労省が同法の規定を踏まえた積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる。

 1回目の請求申請が7月末に締め切られたのを受けて、朝日新聞社が47都道府県の担当部局に取材したところ、東京、鳥取、長崎など22都県が約44億円を請求したと回答。うち東京都が約15億円と最も多く、秋田県の5億3600万円、埼玉県の4億9千万円が続いた。

 請求の締め切りは11月末と来年2月末にも設定されている。大阪や兵庫、北海道など他の18道府県も7月末時点で計約45億円の請求を見込んでいる。非公表の県もあり、請求済みの都県も追加して申請できるため、請求額はさらに膨らむとみられる。

あきづき(秋月梨)

梨の品種です。

果肉は、サクサクかめて、甘みも多く、果物と言うか、スイカとのような感じです。

丸かじりしたけど、果肉が甘い分、シンの部分はすっぱくて食べ切るのは無理・・・。
好みが分かれる所かな。

エコもりフェア会場にて
1個150円、1箱3600円でした。

1個だけ購入。

カレーと試乗

まずは、ばんば広場での表参道マルシェ
バンバ広場のうち、1/3のみ使用のこじんまりとしたものだったけど、たかやまさんちのほかにも、おいしそうな飲食店も。
今回は、たかやまさんちのブースでCD購入とカレーを食べたのみ。

馬場町バス停からバスで、宇都宮駅へ。
駅改札前にも所々菓子を売っているブースが出ていた。
伝馬町のうさぎやとか。

そして東口へ。
路線バスのほかに
・グリーンスタジアムの天皇杯試合観戦のためのシャトルバス
・結婚式シーズンなので、結婚式場への送迎バス
 貸切バス使用だったり、式場・ホテルの送迎バスだったり
・貸切ツアーバス
・なぜか宇都宮大学の自家用バス(子連れでスーツケースもちとかもいたので、親睦か研修旅行かな?)

13:00のエコもりフェアのシャトルバスで会場のわくわくグランディ科学ランドへ。

バスの車中で、パンフレットをよく見ると、セグウェイとEVの試乗コーナーがあるようなので、会場着いたら真っ先にそこへ。
まず、EV(トヨタプリウス)の予約をして、試乗時間まで時間あるので、
会場を見て回って、市場コーナーに戻ると、セグウェイの試乗整理券配布間近となったので、とりあえず並んで、整理券ゲットして、まずはEVの試乗。

何気にプリウスの運転は始めて。
試乗ルートは、科学ランド前の交差点を左折→右折→左折→左折→直進→右折で戻ってくるもの。

すべてモーター駆動での走行。しかし、低速時の擬似音はついていないとのこと。

今回の試乗車はメーカーのデモ車で、豊田ナンバーだった。

そして、セグウェイの時間までまだあるので、再び会場内を見て回って、セグウェイ試乗。
簡単そうに見えて結構難しかった。

三度、会場内を回るついでにクイズラリーをして、16時のシャトルバスまで時間があったので、会場内のブースで野菜カレー(500円)を食べる。

クイズラリーの景品は、参加賞のカゴメトマトジュースとクリアファイル。
で、アンケートに答えれば再度ガラガラできるというので、アンケートに記入して、ガラガラまわすと、トマトジュースとポータブルラージバックというものがもらえた。調べてみるとどうやらエコバックの一種みたいだ。

 

 

 

 

セグウェイ試乗

エコもりフェアで、セグウェイの試乗もできたので、試乗してきました。
バランスがとりにくい。向いている方向とは逆の方向に転回して、なかなかたいへんだった。

セグウェイに乗った状態の自分が写っている画像アップする関係で、トモダチ限定公開です。

表参道マルシェなう

たかやまさんちのカレーで、朝ご飯。

カレーにトッピングでハンバーグをプラスしています。
お値段もカレー(500円)にプラス200円でした。

3歩進んで2歩下がる

みたいな感じでした。今日の歯科治療。

まず最初に、歯石とり。
せめて、どの部分の歯石とるのかは先に言ってくれないと・・・。

続いて、仮の詰め物を外して、前回型を取った詰め物を装着だけど、なんだかやたらつけたり外したりして、やけに時間かかるなと思ったら、途中で2回担当医が変わって、先週の人になって、曰く出来上がった詰め物があわないので、再度型を取りますとのこと。。

歯石とって、詰め物装着のはずが、歯石とっただけで終了みたいな。

次回は、連休挟むので2週間後になると思ったけど、週明けでも可能とのことで12日の午後に予約を入れた。
(13日は内科の方の通院日だから、その後にしてもよかったけど、いつ終わるか定かではないからね・・・)

とりあえず、12月上旬までなら、それほど忙しくないから平日でもある程度自由にいけるから、それまでに終わって欲しいけどどうなることやら。

使いにくいな・・・

infoseekのメールシステムが9/1にリニュアールしたけど、使いにくい。

リニュアールしたメールを使用するには、楽天に追加登録しないとならないし、Windows Liveと一緒になったので、ログインも画面もややこしくなったし、IE6では開けなくなったし、クロームではコンプリートきかないので毎回入力だし、送信時は迷惑メール対策のために、英字を読み取って入力(それが読みにくいからさらにメンドウ)だし。

リニュアールにともなって、旧システムからのメールデータの移行も手動設定が必要だったし。

ホームページサービスも、iswebに続いて、有料のほうもサービス終了するみたいだし、

使いやすさからinfoseekメール使っていたけど、こうも使いにくくなった以上、infoseekに見切りつけようかな。

と思ったけど、ここのログイン自体infoseekのアドつかっていた・・・。
完全に切るのは無理っぽい。

結局、新規にgmailを登録して、infoseekからgmailに転送して、基本gmailで見ています。

走るトイレ

マニア作と思ったら、トイレメーカーのキャラバンバイクのようです。

ねとらぼより
『“走るトイレ”だと……!? TOTOの「トイレバイク」が日本縦断』
 TOTOが、移動機能を組み込んだ走るトイレ「トイレバイク ネオ」を開発した。エネルギー源は家畜の排泄物や生活排水などからできるバイオガス。日本のトイレ技術はここまで来た……!?

 トイレバイクはトライクと呼ばれる3輪オートバイで、座席の部分が洋式便器型になっている。「ととべんきのうた」を奏でる6連ホーンを備え、ハンドル部分には小さな洋式便器が付いている。まさに走るトイレだ。

 TOTOの環境への取り組みをPRするための宣伝カーとして、テレビCMに登場するほか、日本各地を巡る。10月6日にTOTO本社(福岡県北九州市)を出発し、同社のショールームなどに寄りながら、東京まで約1400キロをおよそ1カ月かけて旅する。旅の様子は特設サイトでリポートする。

CMに出演するのは加瀬亮さん。あれ、ヘルメットの上に……?
 トイレバイクに搭載したLEDライトで、一般から募集したメッセージを表示させながら走行・撮影し、CMで放送する「LED TALK」企画も予定している。メッセージはhttp://ledtalk.jp/(10月17日オープン予定)で17日から募集する。

 TOTOはPRとして2009年に「しゃべるトイレ」を開発し、CMや展示を行った。走るトイレはそれに続く第2弾となる。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/05/news046.html

特設サイト
http://tototalk.jp/top.html

C.C.Lemon ZERO

7月ごろに書いたままアップするのを忘れていたと言う・・・。

最近この手の記事が多いです。

 

CCレモンというか、甘味料の炭酸飲料だね。
ここまで来ると、クルマとかのOEM(相手先ブランドによる生産)商品みたくなっている。
原材料とか味とかの中身は一緒だけど、ラベルとメーカーと商品名だけ違う。

品名
炭酸飲料
原材料名
レモン果汁、酸味料、ビタミンC、香料、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、紅花色素、カロチン色素
内容量
500ml
販売者
サントリーフーズ(株) 東京都港区台場2-3-3

栄養成分表示(100ml当り)
エネルギー  0Kcal
たんぱく質  0g
脂質    0g
炭水化物  1.0g
ナトリウム  42mg
ビタミンC  286mg

十和田電鉄 廃線の可能性高まる

ネット上の掲示板とかによると、十和田市の人が遠出する時のルートが
新幹線開業前は、十和田電鉄→JRの特急だったのが、
新幹線開業(特急は廃止)後 八戸駅までクルマで直行して八戸から新幹線となっているらしいです。

yahooニュースより

「十和田電鉄支援せず」沿線3市町回答 廃線の可能性高まる
河北新報 10月4日(火)6時10分配信

 十和田観光電鉄(青森県十和田市)の鉄道事業の存続問題で、十和田市の小山田久市長ら沿線3市町の代表は3日、十和田市役所で十和田観光電鉄の白石鉄右エ門社長と会談し、要請があった今後10年間で5億2100万円の支援について、「鉄道事業に将来の展望が見えず、要請通りの支援はできない」と回答した。
 会談後の記者会見で白石社長は「鉄路の維持、存続に向け、厳しいご回答」と述べた。社内で協議し、今月中旬に廃線か存続かを表明するが、廃線の可能性が高くなった。
 小山田市長は記者会見で「苦渋の選択だが、東北新幹線の全線開業で乗客が激減し、展望が見えないほか、一企業に対する損失補填(ほてん)は市民の理解が得られず、代替バスでも地域の足は確保される」と語った。
 十和田観光電鉄は、乗客数の減少で収支が悪化し、今後10年の設備投資費などを一切負担できないとして沿線3市町に肩代わりを要請。来年3月末に十和田市駅の駅ビルから退去を求められていることから、存続か廃線かの結論を早めに出す必要があるとして、8月から沿線自治体と議会、住民向け説明会を開いて議論を進めていた。 最終更新:10月4日(火)6時10分