【報道】「冷房止めよ」愛知県知事発言に関係者は困惑

『<節電>「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑』
毎日新聞 2011年5月30日(月)2時30分配信

大村秀章・愛知県知事
夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。

【就業時間を早め節電】企業に広がる「サマータイム」 効果は限定的

大村知事は、中部電力が浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。

だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源不足にしびれを切らし、各校のPTAが寄付金を集めて07年から順次冷房を設置している。

県が冷房を設置した2校は、騒音や排ガスで窓が事実上開けられない。特別支援学校にも冷房があるが、体温調節ができない生徒もおり、いずれも冷房の停止は難しいという。

県教委の幹部の一人は「こちらはあくまで各校ごとに協力をお願いする立場。知事は現場の実態がまだお分かりになっていないのかもしれない」と話す。【三木幸治】

最終更新:5月30日(月)11時38分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000002-mai-soci

麻酔と射殺

週間新潮 2010年10月21日号のB級重大ニュースにより

麻酔銃を扱うには、下記のすべてが必要で、石川県では5人しかいないとか。
・鳥獣保護法の捕獲許可
・銃刀法に基づく所持許可
・麻薬取締法で定められた免許

射殺なら、猟友会でもできるので、最近のニュースにあった「クルマと何かに挟まれた熊が暴れたから射殺」とか、ずいぶんあっさり射殺されてしまったのは、そういう事情もあるのかな。

親子を引き離す必要はないかと

親熊を射殺したなら、小熊も同時に射殺するべきでは・・・?
小熊の射殺はかわいそうだから?種の保存のため??
親から離したほうが、かわいそうだと思うのですが。
(順番はかかれていませんが、目の前で親を殺されたかもしれないのに)

それに、野生の熊を動物園で飼おうとすると、飼いならしたりするの大変じゃないのかな?

yahooニュースより

『親子グマ出没、ハンターらが駆除 富山』
日本テレビ系(NNN) 2010年10月17日(日)18時35分配信

17日早朝、富山・滑川市の住宅街に親子のクマが出没し、間もなくハンターらによって駆除された。

警察によると、17日午前5時半ごろ、滑川市の住宅街で民家の住人から「飼っている犬がほえたため外を見たところ、家の前の畑にクマ2頭がいる」と110番通報があった。その4時間後、目撃現場の畑から約300メートル離れた住宅街の草やぶに、この2頭とみられる親子のクマが現れた。警戒にあたっていた地元のハンターや警察などがショベルカーで追い込んで親グマを射殺し、子グマは麻酔銃を使って捕獲した。

親グマはメスで体長約1メートル、体重約60キロ。子グマは体長約60センチ、体重約10キロだった。富山県などが動物園などへ連絡し、子グマの引き取り手を探している。




---------------------
こっちは、親子とも射殺
yahooニュースより
毎日新聞 2010年10月16日(土)12時52分配信

15日午前6時ごろ、南魚沼市五郎丸で、ツキノワグマ2頭が木に登ってカキを食べているのを近くの住民が見つけ、南魚沼署へ通報した。
同署は同市役所に連絡し、周辺の住民に注意を呼びかける一方、地元の猟友会会員とともに捜索した。間もなく、同市立中之島小学校から約500メートル離れた水田で、同校の方角に向かって移動しているのを発見。「放置すると、児童に危険が及ぶおそれがある」として2頭を射殺した。2頭は親子連れとみられ、親クマは体長約1・4メートル、体重約50キロの雌、子グマは体長約87センチ、体重約20キロの雄だった。
地元猟友会の林邦隆さん(60)は「できるだけクマを山へ帰すようにしているが、今回は小学校の近くで、児童への危害を未然に防ぐためやむなく射殺した」と話した。【神田順二】

事実は小説より・・・

地上に出てきた彼に抱きついた女性は、愛人だったそうです。

yahooニュースより
『<チリ落盤>家族ら「万歳!」 33人、愛する人に支えられ』
毎日新聞 2010年10月14日(木)11時47分配信

【コピアポ國枝すみれ】13日夜(日本時間14日午前)、作業員33人全員が無事救出されたチリ北部のサンホセ鉱山。2週間以上も生存が確認されず生命の危機さえあった作業員たちは、救出の際のトラブルもなく、多くの健康状態は良好とみられる。世界中が見守った救出劇が成功に終わった陰には、作業員たちの生き抜く意思の強さ、作業員たちを愛する人たちの支えがあった。

「チリ万歳!」。最後の1人となったルイス・ウルスアさん(54)を乗せたカプセルが地上に現れると、家族たちから拍手や歓声、指笛がわき起こった。歓喜の瞬間はチリ地元テレビ局のほか、米CNN、英BBC、日本のテレビ局などが生中継で伝え、世界中に報じられた。

「私の人生は変わった。私は違う人間になったんだ」。33人の作業員の最年長で、精神的支柱だったマリオ・ゴメスさん(63)は、恐怖に耐え抜き、奇跡の生還をつかみとった自信と誇りに満ちていた。「人生の中ではしばしば、自分が立ち止まって考え、理解する前に何かが起きてしまう。でもその後、人生で何を変えていくべきなのかを考えるんだ」と語った。

鉱山のふもとに設営されたキャンプ村「希望」では、作業員の家族らが帰りを待ちわびた。1番目に救出されたフロレンシオ・アバロスさん(31)と25番目のレナン・アバロスさん(29)を兄弟に持つプリスシラ・アバロスさんは「フロレンシオとレナンが無事に鉱山から出てくるのをずっと祈ってきた。彼らはまるで再び生まれたような感じだ」と感動を表現した。

21番目に救出されたジョニ・バリオスさん(50)の妻マルタ・サリナスさんは、静かに見守った。愛人の女性が「彼が愛しているのは私の方だ」と主張したことを受け、「私は現場に来てくれと頼まれたけど、行かないわ。品格を大切にしたい」と語っていた。バリオスさんは地上で愛人女性と抱擁した。しかし、サリナスさんは、生存が確認された時には「神の奇跡。彼が生きていてうれしかった」と話した。

8月22日に作業員らの生存が確認された時点では、救出完了は12月ごろとの観測もあったが、大幅に早まった。「早く救出を」という家族の願いが、関係者らを後押しした形だ。カナル13テレビのディレクター、フランシスコ・モッソさん(43)は、事故後の一連の対応についてこう評価した。「この出来事は国を結束させた。チリでは市民も政治家も右派、左派に分かれ対立してきたが、今回は救出という同じ目的に一緒に向かった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000038-mai-int

救急車の適正利用

よく叫ばれてます。

で、気になっているのが、先日の獨協医大での臓器移植の「臓器の移送」。宇都宮駅まで新幹線はいいとして、宇都宮駅から宇都宮市消防本部の救急車使用は、適正利用にあたるんでしょうか?

救急車でなくても、消防車とか、赤十字社の血液輸送車とか、警察のパトカーとか、緊急走行できる車がいろいろあるのに救急車。しかも病院の救急車ならまだしも宇都宮市消防本部の救急車。

~市のサイトより転載~
緊急ではなく、自分で病院に行けるのに救急車を要請すると、1分1秒を争う重症や危篤状態で救急車を必要とする事故が発生した場合、近くの救急車が出払い、到着が遅れることで、救える命が救えなくなるおそれがあります。
緊急性がなく、自分で病院に行ける場合は、救急車以外の公共交通機関等を利用してください。
~転載ここまで~

今日の下野の1面に出ていた移植臓器の移送は、
~ここから転載~
摘出は17日午後2時20分、兵庫県災害医療センターで開始。心臓と肺がつながった状態で取り出され、午後4時50分ごろクーラーボックスに入れて運び出された。午後5時20分ごろ、兵庫県警のパトカーが先導するタクシーで阪大病院に到着。
~ここまで~

臓器移植は県内初なので、万全の体制のためかもしれないが、適正利用の疑問は残る。

消え行くもの

今朝の下野新聞に、大通りの老舗商店「ふとんの玉屋」が今年末で閉店すると載ってましたが、もうひとつ消えるものがあります。

大通りの(JR宇都宮駅方面の)東武駅前バス停のアーケードも撤去工事が進んでました。
バス待ちのときとか、雨しのげていいとおもうんですけど、やっぱり景観と老朽化による安全性かな。

玉屋の方は、11月30日には閉店セールが始まってました。

金銭的被害はない

ただ、そのゲーム内のアイテムを得るにはかなりの時間とお金をゲームに費やしたとおもうから、「金銭的被害はない」の一言で片付けられるのもどうかなと。。。

今朝の下野新聞2面の不正アクセスの記事より。