桜川・筑西市、広域バス実証実験へ 茨城

朝早くから夜遅くまで計16往復運行するは珍しいですね。

茨城新聞サイトより
『桜川・筑西市、広域バス実証実験へ 筑波山口まで10月から』
2016/7/21 04:00

県南西地区の公共交通で、桜川市は10月から、つくば市と行き来する広域連携バスの実証実験を行う。利用実態などの結果を踏まえ、市北部地区への延伸を検討。筑西市も同様の計画でバスを運行し、下妻、常総両市も来年度以降、実施を検討する。各市はそれぞれ、市民の生活圏拡大や観光客の利便性向上につなげたい考えだ。

計画によると、桜川市は実験的に10月1日から来年3月末まで、同市役所真壁庁舎と筑波山口バスターミナル(つくば市)とを結ぶルートで片道16便(往復32便)のバスを運行する。距離は片道10・7キロ、所要時間は30分前後。

始発は真壁庁舎を午前5時50分発、最終は筑波山口午後10時45分発を予定。発着地を除き、県道41号沿いなど9カ所に停留する。筑波山口でつくば市のコミュニティーバス「つくバス」に乗り換えることで、つくば市中心部に向かうことができる。

桜川市企画課によると、市南部の市立紫尾小では現在、通学にデマンドタクシーを使っている児童もおり、バスをスクールバス代わりに通学にも活用してもらいたい考え。

同市では、1987年に筑波鉄道が廃止、2008年に市内の路線バスが廃止となってからは公共交通機関が一つもない状態となっている。




同課は「実証実験の結果を踏まえ、大和地区や岩瀬地区への延伸も考えたい」とし、「便利なバスだと印象を持ってもらえるよう市民の利用を促すとともに、観光客にも使ってほしい」と意気込む。

筑西市も10月から、JR下館駅から明野地区を経て筑波山口までの約16キロ区間を結ぶバスを1日7往復の計14本運行する。区間の所要時間は35〜40分を想定する。発着地を除き、13カ所に停留する。同市も2008年に市内の路線バスが廃止となり、住民から公共交通整備の要望は強い。

筑西、桜川、つくば、下妻の4市は昨年12月、「公共交通網の広域連携を図る検討会議」を発足。6月には常総市も加わった。会議では、つくば市と県西地域とを結ぶバス乗り入れなどを議論し、下妻市と常総市は今後ニーズなどを調査して実施するかどうか検討する意向だ。

※記事アドレスコピペ忘れた。。

子どもたちの夢乗せたバスが出発 壬生町(16-03-30)

壬生町で、壬生三姉妹をイメージしたラッピングバスが登場。

3/30に町役場で出発式を行い、31日より4年間、おもちゃのまち駅~獨協医科大学病院間の路線バスとして走行するようです。

とちテレニュースに動画があがっています。
http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=928842637002




バス運転手 自分の運転する路線バス車内に盗撮目的でカメラ設置

報道とか公式発表まとめると
東武宇都宮発益子行きで、途中で降りた男性が不審物(カメラ)に気づいて運転手に問いかけたが、応じなかった(あるいは適当な返答だった)ので不審に思い警察に通報し、終点の益子駅で待ち構えていた真岡署の警官が車内点検して見つけて、警察署での取調べ後の21時に逮捕となったようです。

東野交通公式発表
http://www.toya108.jp/public/_upload/type010_1_1/file/file_14583984737.pdf

NHKニュース
『路線バスの運転手 車内に盗撮目的で小型カメラ設置か』
3月19日 23時03分

路線バスの運転手 車内に盗撮目的で小型カメラ設置か
宇都宮市を走っていた路線バスの運転手の男が、車内に小型のビデオカメラを設置し、女性客のスカートの中を盗撮しようとしたとして、栃木県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、宇都宮市に本社がある東野交通の路線バスの運転手、Y容疑者(51)です。

Y容疑者は19日午前8時20分ごろ、宇都宮市の東武宇都宮駅を出発した、みずからが運転する路線バスの車内に小型のビデオカメラを設置し、女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして、県迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。

警察によりますと、乗客からの通報を受けて、終点で待ち構えていた警察官が車内を調べたところ、料金箱の近くに布のようなものでくるんだビデオカメラが設置されていたということです。

調べに対して、Y容疑者は「間違いありません」と、容疑を認めているということで、警察は詳しい動機や余罪がないかなどについても調べることにしています。

東野交通によりますと、Y容疑者はおととし3月に採用されたということで、逮捕について東野交通は「詳しい事実関係は確認中ですが、お客さまにご迷惑をかけ、誠に申し訳ありません。捜査には全面的に協力したい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160319/k10010449731000.html





下野新聞サイト
『担当の路線バス内で盗撮した疑い 運転手の男逮捕、真岡署』
3月20日 00:30

運転する路線バスの車内で女性のスカート内を盗撮したとして、真岡署は19日、県迷惑防止条例違反の疑いで宇都宮市、東野交通バス運転手の男(51)を逮捕した。

逮捕容疑は、同日午前8時20分ごろから40分ごろの間、東武宇都宮駅発益子駅前行きの路線バスを宇都宮市内で運転中、車内に小型のビデオカメラを設置し、乗客の女性のスカート内を盗撮した疑い。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20160320/2270948

武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展

『関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展』

2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。

これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書した本の購入先について聞くと、こう説明した。

「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」

ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだったのだ。

ネットオフに、選書された本の費用や当時の単価について問い合わせたが、期限までに回答がなかった。

ネットオフのHPから、疑惑がもたれている選書の単価を調べてみると、最低価格の108円で購入できるものが多数。1万冊のうち、本誌記者が各ジャンルから抽出した計100冊の平均価格を出すと、なんと一冊あたり“272円”。

「108円は最低価格なので、簿価としては0に近い。ネットの新古書店で流通し、売れなかった本が多数含まれていることになり、公共図書館の蔵書にふさわしくないことは明らかです」(市立図書館の司書)

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– とちばす 中央ハーフ –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:inline-block;width:300px;height:250px”
data-ad-client=”ca-pub-2715915730978809″
data-ad-slot=”3738299776″></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

図書館問題に詳しい慶応大学の糸賀雅児(まさる)教授は言う。

「選書はどんな本であれ、図書館の『裁量権』の範囲と考えられていますが、税金を使う以上、なぜ購入したのか説明責任がある。蔵書の中身より、“20万冊の蔵書”にこだわり、短期間で書架を埋めてオープンに間に合わせることを優先した結果ではないか」

CCCに選書基準を尋ねると、「『趣味実用』『料理』『旅行』『ビジネス』等のジャンルを中心に選書を行い、幅広く導入することを意識した」。「公認会計士第2次試験2001」や“Windows98”の本の選書については、「蔵書の増加にあたっては過去のアーカイブも含めて幅広く選定。結果、『幅広く』を意識しすぎた在庫が一部導入されており、更なる改善の余地があったと反省しています」。

選書が「在庫処分ではないか」という声には、「全くの事実無根」と否定し「初期蔵書入れ替えで導入した1万冊については、開館後に累計8万6500回の貸出実績があり、幅広い読書機会の提供ができていると認識している」と回答。

市民の疑問や不満の声は、選書だけにとどまらない。改修にあたり、書物や視聴覚資料など合計8760点が除籍、廃棄処分された。

「郷土資料『みを』『温泉博士』などが除籍されましたが、これらは県立図書館にも所蔵がない資料で貴重なものだった。さらに、武雄にしかない蘭学資料が詰まった『武雄蘭学館』は、TSUTAYAのレンタルコーナーに改修されてしまったのです」(「武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会」の代表世話人・井上一夫氏)

蘭学館には、国産第1号の大砲など蘭学資料が常設で展示され、昨年8月には2千点もの資料が国の重要文化財に指定された。電気通信大学の佐藤賢一准教授が、こう解説する。

「明治以前の西洋技術導入の歴史をひもとく武雄の蘭学資料は、非常に価値のあるもの。戊辰戦争の際に明治天皇からいただいた“錦旗”の現物も展示され、全国的に注目度は高かった」

さらに、TSUTAYAのポイントカード「Tカード」が利用でき、自動貸出機を使うと1日1回3円分のポイントがたまるシステムも疑問視されている。

「ポイントがたまって使えるなら、提携している店を自然と利用するようになり、その店を優遇することになる。自治体が設置している図書館だが、結果的に利用者の購買をある特定のお店に誘導しているわけで、公共施設としては公平性を欠いている」(糸賀教授)

選書をはじめ、図書館運営のずさんさに疑問を持った住民らが、市に対し、樋渡啓祐前市長に1億8千万円の損害賠償を求めるよう、訴えを起こしている。

CCCが約3億円、市が約4億5千万円、計7億5千万円をかけてリニューアルした図書館。公共施設の中で最も活用される図書館だからこそ、“住民”を第一に考えることが大切ではないか。

(本誌・牧野めぐみ)

※週刊朝日  2015年9月11日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015090200084.html?page=1

関東自動車 女性運転士を全体の二割へ増加させる

今日付けの日経新聞の北関東面の記事により

関東自動車(宇都宮市)に現在約500人いる運転士のうち12人が女性運転士ですが、今後は女性運転士を積極的に採用して、5年後には全運転士の2割を女性運転士にする方針で、女性運転士を受け入れるために、車庫とかにも女性運転士用に女子トイレや休憩室の整備を進めているす。

人手不足で、定年退職者の補充が難しくなると見ており、安定的な人員確保に役立てる。
年間の採用は中途採用を中心に30人~40人でそのほとんどが男性となっている。

今後は、年間採用者のうち半分を女性とすることを目標にする。
全体の運転士の全体数や年間の採用人数は変わらないと見込んでおり、5年程度かけて女性を全体の2割の100人に増やす。
採用を増やすため、今月から新聞の折り込みチラシには、特に女性を積極採用している旨を記している。

また、女性が勤務しやすいように、短時間の運用など女性運転士向けのシフトも検討しているようです。

採用に関しては、路線バス運転に必要な「大型2種」免許の保有は問わず、免許を持たない場合は5年間勤務することを条件に免許取得費用を会社が負担する。

コストコ鹿沼に出店 2014年度中にも開店か

宇都宮の某所に出来るとか、鹿沼の某所に出来るとか、いろいろと噂されていたコストコ。

鹿沼に本決まりのようですね。
鹿沼インター通りこと、県道宇都宮楡木線沿いだから、宇都宮とかからのアクセスも良さそうですね。





下野新聞サイトより

『「コストコ」鹿沼出店へ 用地取得交渉進み、2014年度にも』

米国の会員制量販店「コストコ」が、鹿沼市上石川の東北自動車道鹿沼インターチェンジ(IC)近くに出店する方向で関係者と協議に入ったことが、1日分かった。用地取得交渉が地権者との間で順調に進んでおり、本年度中の正式契約を目指している。コストコはすでに土地利用に関する事前相談の文書を鹿沼市に提出した。早ければ2014年度中に開店するとみられる。

計画地は鹿沼IC近くの県道宇都宮楡木線沿いで、国道121号からも近い。予定地の多くは農地で、地権者十数人との交渉のほか、地域の代表者を対象に説明会が9月に開かれた。

計画される店舗は敷地面積約5万平方メートル、建築面積は約1万4千平方メートルとする案が上がっている。

コストコは生鮮食品、日用雑貨、家電、衣料品などを幅広く取り扱う会員制大型小売店。広い店内に仕入れた商品をそのまま陳列するなど徹底した経費節減や、年会費を集めることで低価格を実現する。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20131102/1400157





※2017年追記
その後の報道で、コストコは最終的に栃木県内への出店を断念しました。
群馬県と茨城県に既存店舗があるので、店舗同士で客の取り合いになると考えたようです。

Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません

最近の遠隔操作による誤認逮捕もそうだけど、ちょっと詳しい人以外だと、既存のパソコンでもWindows 8を入れれば、タッチパネルになると思い込むのもやむをえないかも。

NHKのニュースでも、「Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません」の説明をしています。
http://www9.nhk.or.jp/news7/movie.swf?v=pu121026

『ああ勘違い、「報道が悪い」の声も Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません』
マイクロソフトの最新OS「Windows(ウィンドウズ)8」の日本発売が2012年10月26日0時、始まった。スマートフォン・タブレット時代の到来に対応し、タッチパネルでの操作に最適化されたのが大きな特徴で、公式サイトなどでもこの点を前面に押し出したPRが行われている。

ところがそれが「裏目」に出てか、思わぬ勘違いが広がっているとの指摘がネット上で出ている。いわく、
「パソコンにウィンドウズ8をインストールすれば、普通のモニタもタッチパネルになる」
と思っている人が続出しているというのだ。
PCショップではクレームも!?

本当にディスプレーが変化するならすごいが…
もちろん、そんなことは不可能だ。ウィンドウズ8をモニタから操作したければ、タッチパネル対応の機種を購入する必要がある。しかしテレビ番組などでは、
「きょうウィンドウズ8発売 パソコンがタブレットに」(とくダネ!)
といった調子でこのニュースを伝えるところも少なくなく、Twitter(ツイッター)でも、
「PCショップ行ったら既に店員さんがWindows8いれたのにタッチパネルにならんというクレームに対応している…」
という目撃証言が1000回以上もリツイートされた。




「報道側もわかってないのか…」
この「勘違い」話でネットは持ちきりとなり、
「Windows8のタッチパネル騒動はWindows95発売時の『PC持ってないけど買う』のアレを彷彿とさせる」
「だから一般人のコンピュータリテラシーが尽く低い日本において、『Windows8にすればタッチパネルで扱える!』みたいな報道すんなよ。って思ったけどそもそも報道側もわかってないのか。仕方ないな」
などと嘆息の声が相次いでいる。
「Windows 8 Pro」(アップグレード版)は現在、期間限定価格3300円で販売されている。

http://www.j-cast.com/mono/2012/10/26151632.html?p=all

<ビール早飲み>抗議受け中止 代わりにラムネ

早飲み大会は残るという微妙さ。

<ビール早飲み>抗議受け中止 代わりにラムネ 佐賀のイベント
毎日新聞 2012年7月21日(土)16時41分配信

佐賀県唐津市で22日に開かれる「きゅうらぎ川あゆまつり」の実行委員会は20日、東京の市民団体「イッキ飲み防止連絡協議会」から「危険な酒の飲み方をすべきでない」との抗議を受け、まつりで予定していたビール早飲み大会を中止することを決めた。代わりにラムネの早飲み大会を実施する。




実行委事務局の唐津市厳木支所産業課によると、まつりは28回目で、ビールの早飲み大会はかなり以前から実施。25人が350ミリリットル缶を飲む時間を競い、上位5人で決勝を行うルールだった。

協議会は匿名のファクスで大会の実施をキャッチ。実行委側に電話で抗議した。実行委はインターネットなどで一気飲みによる事故が相次いでいることを知り、20日午前の会合でビール早飲み大会の中止を決めた。

同協議会はコンパなどで飲酒を強要され命を落とした学生の遺族らで結成。アルコールの一気飲みへの抗議を続けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000000-maiall-soci

元日の“あけおめメール” 午前2時ごろまで控えて 携帯各社

はてなブックマークニュースより

『元日の“あけおめメール”、午前2時ごろまで控えて 携帯キャリア各社がお願い 』

2011年12月28日 19時31分文:あおきめぐみ

電気通信事業者協会および携帯電話キャリア各社は、元日の「あけましておめでとうコール・メール」について、午前0時前後から約2時間はなるべく控えるようそれぞれの公式サイトで発表しました。メールについては、元日の午前2時ごろまで配信の遅延が予測されるとのことです。

▽ ~ケータイをご利用の皆様へのお願いです。~
大晦日から元日の約2時間は、「おめでとうコール・メール」はなるべくお控えください。|プレスリリース|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/press_release/2011/1221_489.html

▽ 年末年始のケータイのご利用についてのお願い|トピックス|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/topics/2011/1221_487.html



文書を発表したのは、電気通信事業者協会、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・アクセス(イー・モバイル)です。発表によれば、元日の午前0時前後から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するため、携帯電話がつながりにくくなることが予測されるそうです。

メールの配信は、元日の午前0時から2時ごろまで遅延する可能性があるそうです。同協会や携帯電話キャリア各社は、できるだけ多くの“おめでとうメッセージ”を届けるとしていますが、やむをえず携帯電話の利用を一時的に制限する場合も場合もあるとのこと。「大晦日から元日の約2時間は、『おめでとうコール・メール』をなるべく控えていただきますよう、ご協力をお願いいたします」とコメントしています。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201112/7129