罪の声

昨年、とあるイベントで南図書館に行ったときに利用カード作って以降、最近は積極的に活用している。

主に地域資料で、自治会とかまちづくり委員会が編集した地域の記念誌とかをもとに、wiki作成・加筆とか。

職業訓練で、一日の終わりにタイピング練習も兼ねて某新聞社の日々のコラム欄をワードで10分間に何文字入力できるかというのをやっていた。(コラムの最後まで入力終えたら、再び最初から入力していく)

ある日に、「罪の声」という小説が入ったものがあって、ちょっと気になったので図書館で予約申込みをした。
予約多数(60以上はあったかと)

そして、今月になって順番がまわってきたので、やっと読むことができた。

それでも昨日時点で、15冊(各図書館や市民センターで所蔵)の本に対して221の予約がまだある状態だから、早めに返却した方がいいかなと思ったのもあって、昨日読了した。

現在と過去、そして未来へ繋がるストーリーだね。

しかし、登場人物が多いので、列挙してみる。

主要な登場人物の指名
曽根家
曽根俊也(そねとしや)
曽根真由美(そねまゆみ)
曽根亜美
曽根詩織
曽根光男(そねみつお)
曽根達雄(そねたつお)
曽根清太郎(そねせいたろう)

生島家
生島秀樹(いくしまひでき)
生島千代子
生島望
生島聡一郎

堀田信二(ほったしんじ)

阿久津英士(あくつえいじ)
富田
鳥居
水島
岡田
岸谷玲子

コリン・テイラー
ソフィー・モリス
藤嶋優作

企業を追い出した場合

昨年の市長選の時のテレビ特番で、視聴者に意見を求めるというのがあって、10代だかの意見として「特定の企業のためのLRTなら、その企業が出てけばいい」とかいうのがあった。

特定の企業というと、芳賀町のHと清原工業団地のCですね。

この2社が栃木から撤退した場合、
短期的には渋滞が大幅に解消するでしょう。
(Cだけで4000台の駐車場を有していますから)

しかし、長い目で見ると・・・




HとCからの法人住民税などの税収がなくなります。

特にHは周辺に関連会社も多いので、それらからの税収もなくなります。

会社の事業所がなくなるということは、従業員も配置転換が必要になり、やむえない事情がない限りは会社の配置転換命令に従って、移住することに。
移住できない場合は、単身赴任とかもしくは転職とかに。

宇都宮駅周辺の居酒屋の一部は、ごっそりと客足が減るので、つぶれたりするところもあるはず。

自治体は交通機関のように収益率が下がったといって、郊外のエリアの公共物から手引いたりはできないので、支出がかさんでいった結果、LRT反対派が多く言う教育・福祉関係の歳出削減とか、最終的には増税(または水道料金の値上げ)となる可能性も。




そもそも意見した自身の親や、親友の親がHかCに勤めているなら、転居によって離れ離れになるか、単身赴任や転職等で生活がきつくなるかも。

主要企業を追い出した場合
まとめ
+ 渋滞がなくなる
- 税収が減る
- 人が減る
- 店が潰れる
- 税金が上がる

求人票との相違

面接の日時の連絡が二件。

1件は先々週に出したところで、希望の日があればということで31日ならばといったら、31日の朝になった。

2件目は昨日郵送したところで、求人票に記載はなかった湯茶の片付けとかゴミのまとめとかあるようだ。
 片付けだけならかまわないといえばかまわないけど、用意するのもあるのかな?
 カップとか内容は個人個人異なったりすると大変かな。
 だまし討ちみたいだね。

宇都宮のLRT 清原地区の経緯

宇都宮のLRT
現在の佐藤市長になってからクローズアップされましたが、古くは増山道保市長時代にも新交通システムに関する発言はありました。

清原地域振興協議会30周年記念誌(2015年1月発行)より
※宇都宮市立東図書館所蔵(館外貸出不可と貸出可能の計2冊あります)




平成5年 宇都宮市と栃木県で設置した「宇都宮市街地開発組合」が「新交通システム(LRT)を導入する方向で勉強を進める」と決定。
平成6年1月 新春座談会において、増山市長「夢物語であった新交通システムも実現の問題になった。」
平成7年1月 新春座談会において、増山市長「駅東からの新交通システムの問題等について市も住宅都市整備公団に対して地元の声を反映するよう働きかけて生きたい。」
平成11年1月 新春座談会において、増山市長「シャトルバス、パークアンドバスライドなどの試験的実施を行っている。新交通システムは、建設省の指導も受け、現在、県を中心に研究中である。」
平成12年1月 新春座談会において、福田市長「現在、『市新交通システム検討委員会』において東部地域をモデルとして走行ルートや導入機種など基礎的な調査に取り組んでいる。」
平成14年10月 清原地域振興会新交通システム特別委員会で3ルートの見学会
平成17年9月 人と地球にやさしい公共交通LRT講演会の開催
平成18年6月 「LRT早期実現」総決起集会への参加
平成18年11月 LRT実験イベント「大通りにぎわいまつり」
平成19年1月 宇都宮LRT導入計画の仮設定案が示される。
平成24年7月 市主催「公共交通」に関する市民フォーラム開催
平成25年4月 清原地区新交通システム(LRT)整備推進協議会設立
平成26年1月 清原地区新春賀詞交歓会において佐藤市長から「LRT整備」がまさに動き始め、1日も早いLRT整備推進に向けた具体的取り組みについての報告を受ける。

職業訓練 修了式

2/28(火) 職業訓練の修了式

修了式は、訓練施設ではなく訓練委託元の栃木県立県央産業技術専門校の視聴覚室で、2月に修了する課まとめての実施で、開始時間も10時からといつもより遅め。

遅れるよりは少し早めについたほうがいいかなと宇都宮駅東口9:00のバスに乗車(といっても、左回り循環線なので遠回りで、専門校着は9:25頃)

受付開始が9:30だったので、開始と同時に会場入りした感じに。既に来場していた人もチラホラ。

式自体は、
開始の挨拶
専門校長の挨拶(代理で部長さんのようだ)
修了証授与(各課の代表が受け取り)
(代表以外は、受付で貰った封筒にはいっていた)
各委託実施先代表者の挨拶
終了の挨拶

これで約30分
事務連絡が少々(宇都宮以外のハロワの人はこれから行ってくださいとのこと)

その後は、一般の卒業式のように、各課単位で壇上に上がって記念撮影して、解散に。

職業訓練 111日目

2/27(月) 111日目

施設での訓練は今日が最終日。
朝はいつもどおり宇都宮駅へ行って朝食セット。

訓練内容
・卒業制作の発表(プレゼン)
入れたかったジェイクエリでサブウインドウ表示が、卒業生作のファイル流用でなんとかつけられたので、完成度130%になった。

習ったばかり&ベースとなるものが多数あるWebサイト制作が多め
VBA+パワポが少々
パワポ作成は、1人か

一方で、システムトラブルかで、作成したファイルが消失した人も。。。

昼食
ミートショップの鶏皮焼(300)、サンクス(ファミマ)のおにぎり2個と先週購入の菓子パン。
最後だし、発表が午後一となったので、公園は軽く見て、施設内で食事した。

最後の時間は、荷物整理・PC内の整理(個人ファイルのUSBメモリへの移動等)、明日の修了式やその後の事務連絡
PCは数日以内にクリーンインストールで初期化されるとのこと。

修了式は、特に指定はないけスーツ着用が多いとのこと。

バス乗車区間
自宅最寄→宇都宮駅
宇都宮駅→中央公園博物館
中央公園博物館→東武駅前
(栃木県庁へのくまモン来訪に間に合った。

新幹線車両、真夜中の陸上輸送

新幹線車両が1両丸ごと民間に払い下げられるのは、数十年ぶりくらい?

下野新聞サイトより
『新幹線車両、真夜中の陸上輸送 宇都宮の事業所が買い取り、一般公開へ』

新幹線「E2系」先頭車両を鉄道架線等製造の三和テッキ宇都宮事業所(宇都宮市中岡本町)まで運ぶ陸上輸送が23日未明、茨城県の日立港から同県友部町の国道50号まで行われた。E2系車両は全長約26メートル、トレーラーを含めると長さ35メートルに及ぶ。

E2系車両は宮城県利府町のJR東日本総合車両センターで引き渡され、仙台港で貨物船に積まれて日立港まで海上輸送された。

午前0時に同港を出発したE2系車両積載のトレーラーは前後5台の誘導車に囲まれ、時速約50キロで進行。交差点では誘導員が交通規制する中、ゆっくりと曲がり、午前2時に初日の仮宿泊地・友部町に着いた。

この車両は、三和テッキが創業110周年を記念して、産業遺産の保存を目的に払い下げを受けた。格納庫建設後の今秋、一般公開する。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170224/2610646

職業訓練 110日目

2/24(金) 110日目

朝は早めに目が覚めたので、朝一のバスで駅へ。
烏山線キハ40引退記念入場券販売なので、整理券の配布があるので、ソレ目当てもあって行ってみたけど、整理券は発売直後の時間帯のみ有効とのことで、特に入手しても意味なかった。。。
入手もしなかった。

訓練内容
・終日自習
卒業課題のWebサイト作成(タグ手打ち)

やりたかったことは一通りできた。
欲を言えばjQuery(ジェイクエリー)で小さな画面表示させたかったけど、直接は指導受けてないからね。。時間的に厳しい。

最終日の課題発表は、くじ引きで、最後の方になった。
そして、全員の課題制作物をまとめたCDを終了式で配るとのこと。

昼食
ローソンのおにぎりとサンクス(ファミマ)のホットペッパーチキン。

バス乗車区間
自宅最寄→宇都宮駅
宇都宮駅→中央公園博物館
富士見小北口→東武駅前(オリスクのPフライデーイベントへ
県庁前→宇都宮駅(宇都宮駅へ
宇都宮駅→自宅最寄

夕方の宇都宮駅には、記念入場券が買えればと思っていってみたけど、特設売り場ではなくてみどり野窓口での販売の上、10人くらい列ができていたので、今日の購入はあきらめた。

職業訓練 109日目

2/23(木) 109日目

訓練内容
・終日自習
  今日もP検2級の勉強。
 今日の放課後に希望者がP検を受験。

 というわけで、P検定2級を受けてみました。 
  練習問題では見なかった単語がいくつも。。。
  選択問題は五分五分か
  総合実技は、前期比較を計算した上にIF関数で、一定の数値での評価を出すところがうまくいかなかった。。。
  それ以外は、見た目もテクスチャつけたり、装飾はできた。

  2級の結果は、人が採点するため、1~2週間程度かかるとのこと。

16:46に始まって、施設でたのは18:05頃。
時間いっぱいいっぱい使用した。

バス乗車区間
自宅最寄→宇都宮駅
宇都宮駅→中央公園博物館
中央公園博物館→東武駅前

職業訓練 108日目

2/22(水) 108日目

訓練内容
・終日自習
 今日は、P検2級の勉強を
 特に、選択問題の方で苦手なキーワードをまとめて整理してみた。

バス乗車区間
自宅最寄→宇都宮駅
宇都宮駅→中央公園博物館
富士見小北口→宇都宮駅
宇都宮駅→県庁前(市内でお買い物

元気寿司は混雑していて両側ふさがっていたので、片手で荷物持ったまま、とっとと5皿食べて出た。