寝すぎ

17日の1:05頃に、心療内科で処方された薬を服用して寝たけど、

気づいたのが、ついさっきということは、
(午前8時半ごろとか午後1時ごろとか時計見た記憶はあるけど)
丸一日断続的に寝てしまったようだ・・・。

7 Replies to “寝すぎ”

  1. あれ…
    それは疲れたでしょう。
    気の毒に…。

    飲んだのは眠薬だけですか?

    眠薬だけなら…

    量が多すぎるんじゃないかな。
    薬って丸薬ですか?
    割りやすいように溝が彫られてないかな。

    ちょうどいい量を、半分とか1/4とか少ない方から試して探していくのが常套ですよ。
    (と、複数の医師からも聞かされています)

    22時位に飲んで、眠気に逆らわずに寝る方がいいですよ。

    飲めば眠れることがわかったのだから、あとはコントロール出来るとよいですね。

    無理に起きると薬効で脳(がコントロールしている身体)が目覚めなくて、思わぬ怪我をしたりするので、薬効に逆らわない方がいいですよ。

    6時間寝れば十分なのですから、私ならまずは1/4から試します。

    クリニックに電話して、事情を説明して量を減らしてよいか確認するのが一番ですね。

    薬剤名を調べれば服用の仕方はわかると思いますが…。

  2. あっ、言葉が足りませんでした。あまり薬に頼らずに、まずは規則正しい生活です。sirokumaが書いているように薬の適量を掴むこと、薬と付き合うのにとても大切ですネ。お医者さんと良く話をすることも大切です。

  3. > ガリレオくんさん
    > 少しがんばって規則正しい生活を心掛けた方が良いと想います。

    理想はほうですが、なかなか意志が弱いのか誘惑に負けるのかで・・・。
    昨夜も早めに眠るつもりが、某動画を明け方までみていて、さらに不規則なことに。

  4. > sirokumaさん
    薬を切り分けるとかの説明はありませんでした。
    3種類の内、2種類は丸薬、一つは楕円です。

    ただ、効き目が強すぎるならば、一つは飲むのを控えてもといわれたくらいです。

  5. > サルビアさん

    薬に筋が入っていれば割れますよ。

    私は以前体内時計が狂ってしまったのを修正するためにサイレースという眠剤を処方してもらいました。

    その前に入院したとき大部屋の物音で眠れなかったためいくつか処方してもらって一番合っていたからです。

    眠剤は完全なる対症療法でしかありませんから、自分で相性のよい薬、相性のよい量とタイミングを探して効率的な運用をし、『自分らしい生活』のイメージをちゃんと持ったうえで自力での睡眠をとるためのステップとして、少しでも服用期間を長引かせないことが大切だと思います。

    『依存性がない』は嘘ですし、脳も疲れます。

    私の場合は本当にハサミで切ったような意識のなくなり方をして、スイッチが入るみたいな感じで目覚めますが、ずっと起きてモニター監視作業をしていたみたいな疲れ方をします。

    ちなみにサイレースはアメリカでは違法薬物のため持ち込み禁止です。

    ===

    眠剤は眠れるようになる薬、ではなく、無理やり眠らせる薬、です。

    だから、服用するときに脱薬するまでの自分の生活改善計画を立てないと、眠剤がないと眠れなくなりますよ。

    眠剤はイライラしたり疲労感が蓄積したりしやすいので、次は精神安定剤を処方され…と『症状』が進められてしまいます。

    サルビアさんは『規則正しい生活』をしたいわけではなく、昼間の行動に支障がない生活にしたいんですよね。

    『よい眠り』をどう取るか、だと思いますけど…

    夜更かしさんなら夜更かしさんなりの睡眠の取り方を考えてみてはどうかしら。

    私もめちゃくちゃ不規則生活なので、90分睡眠と体温調整でコントロールしています。あんまりズレると完徹で調整していましたが、いまは体力的に厳しいです(^^;)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です