佐野の青空映画祭で、ゆるキャラのステージがあって、ぐんまちゃんとかちょるるとか、他県のキャラも登場のほか、JRバスの展示もあるので、行って見ました。
8時過ぎに家出て、給油して、総合運動公園よって見たら、あまり見ないバスとかもいたので、立ち寄って撮影。
壬生ICから高速にのったけど、すぐのPAに立ち寄り。
何気に、PA側からは初だと思う。
小雨振り出していたので、クルマからは降りずに、一休み。
北関東道壬生~都賀JCでは、みぞれまじりの雨でした。

道の駅どまんなかたぬまは、当初寄るつもりは無かったけど、観光バスやらパトカーがいたので、急遽立ち寄ることに。
そしたら、CRTもきていて、公開生放送を行うみたいでした。
これは、11時からなので、見ていくのは時間的に無理だった。
佐野へ着いた時既に本降り・・・。
さのまるの旗を配布していたブースの人に尋ねたら、本部テントへ確認しにいってくれて、一応予定通り行うとのこと(というか、さのまるグッズとか売っていたので、観光協会とかの関係者かと思った)

青空映画祭ということもあってか、観覧席には屋根はなし。。。
スイカチャージも兼ねて、佐野駅舎へ雨宿りに。
ツイッターのTLよんでいると、宇都宮以北では本格的な雪になっていたようだ。
雨宿りしている間に、雨上がっていたので、会場内へもどると、さのまるとか、ゆるキャラ達も徐々に出てきていた。
しかし、雨が上がって、南から日差しがでてきたとしても、気温は低いままなので、展示されているJRバス車内に。


密閉性高いので、暖房なくてもこっちのほうが暖かかった。
この展示、2台を背中合わせに並べるという、あまり見ない展示方法。

ゆるキャラのステージ~パレード(というか、チンドン屋を先頭に、キャラ達がゾロゾロと・・・。
特にパレード用に区切られているわけでもないので、ほとんど集団ふれあいタイムに。
その後、ベニマル佐野伊勢山町店に車を止めて、近くの関東佐野営業所に行ってみたけど、丁度下校時間で撮影目的のスクールバス運用車は、殆ど出払っていて、前の道を時折通っている状態だったので、今回は中には入らず、道路を走行しているのを撮影。
観光バスも殆どで払っている感じでした。
その中で、面白いのが、佐野市の自家用バスの払い下げを受けた学校所有の自家用バス。
ナンバーそのままで、カラーを一新している。

1時間くらいは、滞在(うろうろ)していたようだ。。
気づくと3時過ぎとなっていて、今から小山に向かっても殆ど取れない時間帯なので、まっすぐ帰ることにして、とりあえず佐野新都市へ。
向かう途中、イオン付近で後方から、救急車と消防車のセット。その後救急車がもう1台新都市方面へ向かっていった。
佐野アウトレットの第二駐車場に入れているときに、さらに消防車のサイレンも聞こえた。
最初の2台がバスターミナル付近。
次ぎの1台と消防車2台が、佐野アウトレット中央付近に停車している。
館内放送は、通常通りなので、突発的な災害というわけではなさそうで、(救急車は、2台ともサイレン鳴らして走り去ったので)たまたまアウトレット周辺で、救急要請が相次いだみたいだ。
佐野ICへ向かうと、ETCレーンが2レーンとも閉鎖になっている・・・。
誰か何かやらかしたのかな??
しばらくすると、解除されたので無事入れた。
今回は、佐野SAでトイレ休憩した以外は、そのまままっすぐ帰宅。