子孫へのツケ

LRTとかよりよっぽど、子孫へのツケとなる、「子ども手当て」。

該当者でも、ただもらえるわけではなく、所得税の扶養控除や特定扶養控除が廃止されるということをみんな知っているのだろうか。
場合によっては、子ども手当ての為に増税するとか明言しているし。
障害者控除はそのままみたいだけど、特別の寡婦(未成年の子どもを扶養している配偶者と離別または死別となった人)控除はどうなるんだろう。。。

ほんと、働かないで子作りに励みなさいと政府が言っているようなものだしね・・・。

ちゃんといったはず・・・

ノートパソコン修理のために今朝、このエリアの担当ドライバー電話でパソコン宅急便で集荷お願いして、さっき集荷に来たけど、パソコン宅急便とは聞いてないようで引き取りだけきたので、再度きてもらうことに。。。

電話の最初にパソコン宅急便の集荷と言ったはずなのに。。。
パソコンを入れるボックスのサイズとか聞かれなかったから、伝わってないかとは思ったけど、やっぱり伝わっていなかったか・・・。

北関東ライナー前橋行き

今日から運行の北関東ライナー前橋行きをみてきました。

今は、忙しい時期なので、水戸の時みたいに始発便に前橋まで乗っていくのは無理でしたので、初日の始発便だけは見ておこうと思ってたけど、起きたのが6時前で、始発便の発車は6:20で、駅前の乗り場まで行くのは時間的に厳しかったので、馬場町で見る事に変更して、馬場町近くのコンビニで買い物(今日発売の新ファンタ)しようと思ったら、財布忘れてるジャン・・・・。
それだけ、急いでたのか。。。

出かけたついでに、宇都宮駅東口でホンダやキヤノンの通勤バスとか撮ろうと思っていたけど、往復歩きは大変なので、北関東ライナー前橋行き撮った後は家へ帰ることに。

馬場町でバス撮って帰るということは、ただの散歩みたくなってしまった。。。

北関東ライナー始発便は、予想通り、エアロエースの宇都宮200か1061でした。
つまり、前橋行きの新設に伴う新車は入ってないことが確定した。

ラジオネーム

那須塩原市の市民ラジオへのメールということで、サルビアよりも那須塩原市に関するものの方がいいかなと思って、思いついたのが、ゆるキャラで思い入れもある「みるひぃ」。

そのままでは、著作権とか色々問題あるかなとおもったので、ラブをつけて「みるひぃラブ」としてみました。

てことを、かんぱちへメールする前に卒業してしまわれた・・・。

きんぱちでは、昨年年末頃に番組内でみるひぃ紹介していたこともあって、今年から「ほくとう」に変更しました。
このほくとうとは、栃木県出身の大相撲力士の北勝力(ほくとうりき)関のほくとうからきています。

「みるひぃラブ」は、(コロさんのいる)かんぱち用だったので、来週以降は、サルビアにするか、新しいの考えるか、考え中。

さびしくなります

コロさんのブログ見て、うすうす感じていましたが、昨日のサラさんにつづいて、コロさんもレディオ・アクアス卒業とのこと。
火曜の夜8時にコロさんの元気な声が聞けなくなるのはさびしい所です。

今日は、メールが次々にきていたのは、やっぱりコロさんの人徳があってこそかな。

LRT関連のリンク

推進派の宇都宮市や雷都レールとちぎ、宇都宮大学の研究室など、ホームページを開いている所が多いのに対して、反対派は新聞記事か個人のブログとかが多いようです。yahooとgoogleで検索したものをまとめて見ました。
相手先に許可を得ているわけではないので、外部公開ではないです。

<推進派>
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/torikumi/index.html
宇都宮市役所LRTのページ
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/torikumi/004445.html
宇都宮市役所 まちづくりと交通に関する懇談会の報告書

http://www.t-lrt.com/contents.html
雷都レールとちぎ

http://www.machidukuri.org/lrt/cd/index.html
宇都宮まちづくり推進機構、宇都宮大学地域計画学研究室
イベント等で配布したCDの概要かな。

http://osu.koh-sen.jp/2008/06/lrt-3.html
個人のブログ

http://blog.canpan.info/raito/archive/267
個人?のブログ

http://kobahiro962hk.jugem.jp/?eid=4541
個人のブログ

http://www.iatss.or.jp/pdf/review/34/34-2-11.pdf
http://homepage1.nifty.com/kozima/tosikeikaku/note/20040228koike.htm
推進派の古池教授の論文等

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/fujii/pdf%20files/06lrt.pdf
http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00039/200306_no27/pdf/130.pdf
http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/gakusei/mizuno/emu1.pdf
推進派教授等の論文

<中立>
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/070702ensyulrt.htm
宇都宮大学の学生の論文 市と反対派代表にインタビューしている。

http://miya-keikan.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/lrt_b607.html
個人のブログ

中立で多いのが、宇都宮大学の学生の論文
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/soturon2008/soturonkojima.pdf#search=\’山本直由\’

<反対派>
http://blog.goo.ne.jp/nishi_hiroshi_24/e/1c34e0002ae58b5ee927885ca1eb6a03
http://blog.goo.ne.jp/nishi_hiroshi_24/e/6476d19b079f3855fc0ed1aacbadf9af
個人(西弘次氏)のブログ

http://plans.ishii.utsunomiya-u.ac.jp/Y.%20Shimizu.pdf#search=\’LRT反対\’
宇都宮大学学生の論文

http://blogs.yahoo.co.jp/kashiwazaki_management/29665096.html
個人のブログ

http://blog.goo.ne.jp/f-chie/e/aa4f4dfee5fbbc24f5110940c7d7574a
個人(宇都宮市議会議員)のブログ

http://www.komorebiok.com/LRT.htm
宇都宮市の行政を考える会

参考
http://www.ic-net.or.jp/home/takaiken/index.htm
まちをこわす「クルマ」、まちをつくる「LRT」
これは、仙台市が地下鉄東西線をリニア式で作ることに反対しているサイトです。

宇都宮のLRT反対派もこのようなわかりやすいサイトを作ればいいのでは・・・。

とうしくん

栃木とは直接関係無いけど、ネーミング的にみるひぃに通ずるところがあるので。

22・2・22

今日は、2並びの日です。

県内だと、野岩鉄道が、記念切符とか売り出しているようです。

関心はあっても、PC修理のためにお金使えない状況です。

ノートPCのバックライトが切れ掛かっているのだけど、メーカーだと保証切れているから、高くつきそうなので、ノートPC修理専門の所へ頼もうかと。
17日にネットから修理申し込みしたけど、今のところ先方からの返事が無い状態で、いつになるやら・・・。

ついでに、(病気の症状が色々とでているので)、病院も行きたいところなんだけど、1回いくと検査で数千円はかかるので、これも先延ばし中・・・。

那須塩原市の市長専用車

一般競争入札により売却となるようです。
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/www/contents/1263283658679/activesqr/common/other/4b6780a4002.pdf

画像はこっち。
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/www/contents/1263283658679/activesqr/common/other/4b677bae007.JPG
ナンバーは、「那須300さ・・・4」

3桁ナンバーのうち・・・1~3は、希望・抽選対象となるので、このナンバーは、那須300のトップナンバーとなりますので、ある意味貴重かな。
那須ナンバーエリアならば、このナンバーが維持できるようです。

那須ナンバー交付開始日に他の公用車とともに那須ナンバーへ登録変更したようです。

レトロ調

なんか、JRの工場に保存されていた旧型電車が数両解体されたようです。
(情報元:鉄道系の匿名掲示板および情報サイトより)

昭和年代の貴重な車両というのに・・・。
日本の場合、置いておくと税金(固定資産税かな)がかかってくるとかで、節約の為に解体されるのとかも多いようです。

SL復活のために旧型電車解体というは、無理やりな気がします。

元々古風なつくりの日光駅をレトロ調化とか、日光線の車両を中途半端にレトロ調化するくらいならば、工場で眠っている旧型車両を整備して、週末限定でも日光線とかで走らせた方が、鉄道ファンとか昔を懐かしむ世代とかの集客にいいんじゃないでしょうかね・・・。

旧型車両は、現在の安全基準に適合や、予備部品の確保とかでコストがかさむので、旧型車両をそのまま走らすより、それに似せたレトロ調の車両が多いのはそういう文化なのだからかもね。

宇都宮の愉快なハリボテ城址公園のように、外観さえ良ければ中身は何でもかまわないとか。
(ハリボテ城址公園は、コンクリート造り&コンクリートむき出しな時点で外観さえも歴史無視のハリボテです)

SLだけは、頑なにオリジナル(国鉄時代に作られたものを復元。もっとも一部の部品とかは作ったりしているようです)というのが多いですが、お金と時間をかければSLの新造もできなくはないです。
TDLや一部の遊園地のSLは、石炭ではなく重油が燃料となっていますが近年(1980~1990年代に)作られたものです。