漫画やアニメで地域を活性化の事例

nikkansports.comより
『「サザエさん」「らき☆すた」「ドラえもん」…漫画やアニメが地域を活性』

 相次ぐイタズラで世間を騒がせたが、桜新町商店街(東京都世田谷区)には漫画「サザエさん」の銅像が設置されている。このように、作者が生まれ育った街や長年住んで創作を続けた街、アニメの舞台となった街などで、漫画やアニメを地域活性化につなげる事例が増えている。

自治体や地元商店街が、人気のある漫画やアニメ作品を活用
【サザエさん】
サザエさん一家の銅像は、作者の長谷川町子が長年過ごした桜新町の駅前に、桜新町商店街の振興組合によって今年3月に設置された。1985年には長谷川町子美術館が開館しており、それを機に振興組合が音頭をとり、駅から美術館をつなぐ通りを「サザエさん通り」に改称した。
今年5月には、海にまつわる一家の名前を思いついたゆかりの地、福岡市早良区にも「サザエさん通り」が誕生した。

【ゲゲゲの鬼太郎】
今年5月に2000万人を突破した「水木しげるロード」(鳥取県境港市・1993年)は、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるの出身地にある。水木しげるの漫画に登場する妖怪像が並び、2003年に水木しげる記念館も開館した。
NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の舞台となった調布市では、ドラマのロケが行われた深大寺周辺と調布駅周辺の散策マップを作成したり、ゲゲゲの鬼太郎キャラクターが入った原動機付自転車のナンバープレートを交付するほか、さまざまなイベントも開催している。

【名探偵コナン】
漫画「名探偵コナン」の作者青山剛昌の出身地である、鳥取県北栄町は「名探偵コナンの里」として地域活性化に力をいれており、青山剛昌ふるさと館(2007年)が開館し、コナン通りにモニュメントを設置している。

【らき☆すた】
アニメ雑誌の付録で、埼玉県久喜市(当時は鷲宮町)の鷲宮神社をはじめとした、いくつかの場所が「らき☆すた」の舞台の1つであると紹介されたことをきっかけに、ファンが聖地巡礼と称して登場した場所を訪れるようになった。地元商工会でオリジナルグッズを制作したり、イベントを開催したりしている。

【サマーウォーズ】
2009年公開のアニメ映画「サマーウォーズ」の舞台になった長野県上田市。サマーウォーズの里「信州上田」として、映画に登場した城下町の町並みや上田電鉄別所線などロケ地マップをホームページ上で紹介している。

作者の描いた漫画・アニメのキャラクターを一堂に
 人気漫画家やアニメーターに着目して地域活性を図る動きとして、自治体と作者などが協力して美術館を設立する事例が見られる。

【手塚治虫】
手塚治虫が生んだ「リボンの騎士」や「鉄腕アトム」などのキャラクターが迎えてくれるのは、宝塚市立手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市・1994年開館)。宝塚歌劇の影響を受けたという「リボンの騎士」のサファイアが宝塚市の特別住民となったことをうけて、公募で選ばれた2名の「観光大使サファイア」が宝塚市の魅力のPRも。

【藤子・F・不二雄】
川崎市には、「ドラえもん」や「パーマン」に会える川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(川崎市・2011年開館)がある。屋上には土管のあるはらっぱやどこでもドアがあり、ミュージアムカフェでは「ジャイアンとカツ丼」なども食べられる。

【スタジオジブリ】
「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」の宮崎駿監督率いるスタジオジブリの作品に触れられる三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市・2001年開館)では、ネコバスルームやロボット兵のいる屋上庭園などの空間が用意されている。

【石ノ森章太郎】
東日本大震災で被災した宮城県石巻市には、石ノ森萬画館(2001年開館・現在休館中)がある。JR石巻駅と石ノ森萬画館をつなぐ「いしのまきマンガロード」には、石ノ森章太郎が生んだ「サイボーグ009」や「仮面ライダー」などに登場する石ノ森キャラクターが点在していた。

 このほかにも、全国各地で漫画やアニメが一役買った事例がある。その一部を紹介すると…。

●北海道浜中町
「ルパン三世」の作者・モンキー・パンチの出身地。町中にキャラクターが点在し、車体にキャラクターが描かれたラッピング列車・バス・タクシーが運行。

●秋田県横手市
「釣りキチ三平」の作者・矢口高雄の出身地。「増田まんが美術館」では、矢口高雄氏の作品やマンガ文化の歴史、国内外の漫画家の原画を紹介。

●石川県金沢市
アニメ「花咲くいろは」の舞台・湯涌温泉で、劇中に登場する架空の神事「ぼんぼり祭り」を観光協会主催の「湯涌ぼんぼり祭り」として再現。

●埼玉県春日部市
「クレヨンしんちゃん」の舞台。市の「子育て応援キャラクター」やさまざまな広報活動で登場。今年6月5日に、1万枚限定の「クレヨンしんちゃん一家特別住民票」が完売。

●埼玉県秩父市
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台。市の観光課が中心となって秩父アニメツーリズム実行委員会を発足、商店街と連携してスタンプラリーや街灯フラッグを掲出。

●千葉県鴨川市
アニメ「輪廻のラグランジェ」の舞台。輪廻のラグランジェ鴨川推進委員会を発足、facebookを立ち上げ、イベントを企画するなど。

●東京都葛飾区
「こちら亀有公園前派出所」の舞台。区内の14カ所に、両さん(両津勘吉)をはじめ、「こち亀」キャラクターの銅像が設置されている。

●広島県竹原市
アニメ「たまゆら」の舞台。舞台となった市内の風景を紹介している。

●高知県香美市
「アンパンマン」の作者・やなせたかしの出身地。「香美市立やなせたかし記念館」(愛称アンパンマンミュージアム)が設立され、ジャムおじさんのパン工場などを再現。

http://housing.nikkansports.com/news/f-hs-tp0-20120620-2012062021623.html

わき腹の痛み

今日もお昼すぎから痛くなった。
今日は、いつもの左側に加えて、右側も痛くなった。
3時のお茶の時に心太とか食べると、右側の痛みはなくなったけど、左側は相変わらずズキズキした痛みが継続している。
お昼以降、ロキソニンも二錠服用してみたけど、痛みは続くので、17時にもう1錠追加。

食べたり飲んだりすれば、一時的に痛みが弱まる程度の変化みたいだ。 

 

食事とかお通じとか関係なく、殆ど毎日、座り始めて1~2時間後に痛くなるという。

 

骨があたるからなのかね・・・。

神経性の痛みなのか。 

 

 

今日は第三木曜日ということで、バンバ広場に。

 

今回で、カレーを出していた方が、転居により最後の出店となるので、そこのカレーを食べてきました。

 

海老とココナッツのカレー(650円)

カレーがまろやかな分、付け合せの野菜が、ピリ辛かった。

 

 

デザートに、

サンタルチアのスイカシャーベット(シングルでカップで300円)

後味的な甘さでした。

 

今回は、回線の不調などもあってミヤラジの参加は無しなので、この二つだけ食べて、とっとと帰宅しました。

女子会とかのグループできているのが目だちました。

午後6時半の時点で、テーブル席は満席状態。

 

ポイントカード共通化

ヨークベニマルで、セブンイレブンのナナコの電子マネーの使用&チャージが順次可能に。
ポイントカードの共通化や使える店舗の拡大が進んでいるようです。
便利になるのかはチョット疑問ですが。

yahooニュースより
『[サービス]ヤフーとCCC、ネットのIDは「Yahoo! ID」、ポイントは「Tポイント」に統合へ』
BCN 6月19日(火)20時7分配信

「Yahoo! JAPAN」と「Tポイント」のロゴ
 「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、6月19日、戦略的資本・業務提携に合意し、2013年春(予定)に、これまで両社が発行してきたポイントを「Tポイント」に、インターネット上のIDを「Yahoo! JAPAN ID」に統一すると発表した。

 ヤフーは、「Yahoo!ショッピング」など、「Yahoo! JAPAN」の対象サービスを利用した際にユーザーに付与する「Yahoo!ポイント」を、CCCが提供する「Tポイント」に切り替える。一方、CCCは、インターネット上でTポイントサービスを受けられる共通ログインID「T-ID」を、ヤフーが提供する「Yahoo! JAPAN ID」に統一する。さらに、ヤフーが展開する日本最大級のジオ(位置情報)サービス「Yahoo!ロコ」と、CCCがもつ地域代理店を相互活用し、Tポイント提携店舗網の拡大と地域活性化を図る。

 両社は、2010年7月に相互の事業発展や競争力強化を目指し、すでにポイントサービス事業を中心とした包括的業務提携を締結していたが、スマートフォンの普及やオンライン・オフライン双方での決済手段の発展などを受けて、新会社を設立することにした。CCCはTポイントプログラム運営事業を新設分割し、今年10月1日に新会社を設立する予定。新会社の社長には、CCCの増田宗昭代表取締役社長兼CEOが就任する。また、ヤフーは新会社に15%出資し、同社の宮坂学氏が取締役に就く。

 国内最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のユニークカスタマー数は、1か月あたり約5100万人。CD/DVDレンタル・販売などの「TSUTAYA」関連事業、Tポイント関連事業を行うCCCは、4045万人のユニーク・アクティブ会員を抱える。両者を合わせると、インターネット(オンライン)とリアル(オフライン)の経済圏に相互に影響力をもつ日本最大級のO2O(オンライン・ツー・オフライン)プラットフォームとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000022-bcn-sci

pepsi BLACK LEMON

ペプシブラック 微糖 レモン

甘さはないけど、炭酸もそれほどでもなく、コーラモドキの黒い液体といった感じ。
あまりおいしくなく、全部は飲みきれなかった・・・。

名称
炭酸飲料
原材料名
果糖ぶどう糖液糖、カラメル色素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン
内容量
490ml

販売者
サントリーフーズ(株)
東京都港区台場2-3-3

栄養成分表示 100mlあたり
エネルギー 24Kcal
たんぱく質   0g
脂質      0g
炭水化物    5.8g
ナトリウム   8mg
糖類    5.6g

ペプシコーラ比
糖類50%OFF

インカコーラ

キャンドル雷都とちぎ2012夏至会場内の外国料理のブースにて販売。

 

インカコーラは前にも書いたことあるけど、そのときのは缶飲料で、

今回のはペットボトル入り。

 

外国のガム系のお菓子みたいな、結構きつめの臭いで、飲み味も辛目。

 

名称

炭酸飲料

原材料名

砂糖、酸味料、保存料(安息香酸Na) 、香料、カフェイン、香料、着色料

内容量

410ml

原産国

ペルー

輸入者

(株)G&OCORPORATION

三重県桑名市上之輪新田1418番地

 

日本販売用に、原材料等の部分は日本語で印刷されたシールが貼られています。

 

410mlという容量もいい。

 

フジがアルハラを助長する番組放映

フジテレビが、アルコールハラスメントを助長するような番組を放映して、イッキ飲みで亡くなった人の遺族団体などが、抗議文を送ったとのこと。

http://www.ask.or.jp/ikkialhara.html

朝日新聞デジタルより
『「めちゃイケ」酒豪決定戦に抗議 飲酒事故の遺族団体』

フジテレビ系列で9日放送されたバラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」の企画が、急性アルコール中毒を招きかねない危険な飲み方を助長する内容だったとして、飲酒による事故で子どもを失った遺族らでつくる「イッキ飲み防止連絡協議会」「主婦連合会」など3団体が18日、連名でフジテレビに抗議文を送った。

 抗議を受けたのは、「めちゃイケ酒豪No.1は誰だ!決定戦」と題した企画で、番組メンバーの飲み会の模様を放送した。抗議文によると、自分のペースで飲み、眠くなったら別室で寝るというルールはあったものの、長時間の飲酒やテキーラの一気飲み、飲酒を強要する発言などが見られ、死亡事故が後を絶たない若者の飲酒コンパと類似していたと指摘している。

 3団体は、番組内での謝罪と再発防止を求めており、納得できる返事がない場合は放送倫理・番組向上機構(BPO)に申し立てるとしている。フジテレビ広報部は「内容を精査した上で、対応する」とコメントしている。

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201206180380.html

水生植物とクラウンショー

 枚数多くなるので、アルバム投稿に。

まずは、ショーの時間までちょっと時間があったので、水生植物園のほうへ。 

 

 

 

 

 

ピエロのPINKによるクラウンショー

 

    

 

 

   

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 キグレサーカス出身で、動作とか表情とか、本格的で、見ごたえたっぷりでした。

 

 このあと、再び水生植物園へ

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

ジェラートスタンプラリーのため、道の駅にしかたへ

桜おとめリゾット

桜おとめというにしかた産の米を使ったジェラート

 

ガッツ石松のお墓

(このお墓がある霊園の駐車場に車止めて、近くのバス会社のバス撮影に)

 

 

霊園から、西南方向

 

ついでによった、粟野地区の案内板。 

鹿沼市立図書館粟野館歴史民族資料館に

 

資料館は、明治以降の農機具や家具の展示、道祖神の写真の展示とかでした。 

図書館の一角で、入場は無料のようでした。

 

キャンドル雷都とちぎ2012夏至

 キャンドル雷都とちぎ2012夏至会場内で撮影した画像です。 

 

バルーンパフォーマーひろのステージ

左は、手伝いのクラウン ドーシー

 

13:00頃のキャンドルの様子

 

てぃーだ太鼓

(宇大学生による琉球太鼓) 

 

LA pule 

 

つんQ

(つんくのモノマネで、宇都宮市出身とのこと)

 

絆翔~HY~

 

 

大型ビジョンでは、父の日にちなんで、幼稚園児が描いた父親の似顔絵を放映。

ひらがなで、描いた園児の名前も表示されるので、キラキラネームとかもあるのではとおもって、そっちにも目が行った。

幸い、近くのカトリック系幼稚園のためか、キラキラネーム的な名前は少なかった。

 

   

城山ジュニア 

 

 

AKIRAのミニライヴ

 

  

那須烏山のチャリンコ戦隊 姫レンジャー

チャリンコでカラフルな登場

 

   

レッド、ピンク、ブルー、グリーン、イエローの5人組

 

 

 

  

姫レンジャーのステージ

1曲目と2曲目では衣装を変えていた。

2曲とも、倉沢大樹が作曲・編曲・演奏しているようだ。

Tomさんが前に来たのでついでに撮影。 

 

宇都宮市民ジャズオーケストラ

 

ダンサーYUKI

 

 

  

みぎなら団

うさぽん☆とドロシーのバルーンショー

 

 

みぎなら団ペイント部隊がステージ上でペイント

 

 

フラママーズ 

 

 

 

 

タヌキクラブとマロニエ富人会

 

 キャンドル点灯

 

オリスクの天井に映ったキャンドル 

 

 

ひょうたんから丹精込めて作ったというキャンドル(中身は電球)

 

矢古宇実行委員長とクマのえーちゃんのツーショット 

 

 

 ライトダウンのカウントダウン

 

クラウンユニット 

 

市長の代理で、市職員があいさつ文を読み上げ。 

 

 

ノンちゃん&ノンままもステージに参加して、カウントダウン

 

直後には、花火の演出も

 

 

ライトダウン後も、大型ビジョンは点いたまま。

まずコレを消そうよ。

 

一部のブースでは、独自に照明点けていたり。

宇都宮の場合、ステージイベントの音響とか、結構電気使いまくりなきがする。

同日開催の黒磯のキャンドルナイトは、今回は電気を使わない方向みたいです。

 

雨のせいか、キャンドルの炎の勢いが弱いのが多く、文字が途切れていた。 

 

 

 ステージ前のキャンドル

 

 会場の様子

 

キャンドル雷都

 

今日はMサイズの服装で、外出。

 

まずは、クルマで栃木県総合運動公園へ。

今日は観光バスがあつまりそうな大会があったのでいって見ました。

 

予想通り、いつもなみに来ていた。

駐車場は西側も開放されていたけど、東側でも出入口近く以外は、結構ガラガラ。

 

続いて、近くのヨークベニマルに。

ここは、衣料品も扱っているので、腹巻と肌着、靴下を購入。

衣料品のレジでもナナコつかえたので、ナナコで支払い。

 

ただ、帰りの国道4号線が渋滞気味だった。。

11:30頃帰宅。 

 

一休みというか、mixiのアプリで殆ど時間を撮られて、12:30過ぎに徒歩で出かける。

 

まっすぐオリスクへ。

 

お昼は、宮カフェ店頭で販売していたプチ・プレリのメンチカツ丼とやみつき餃子パン、マスカットソーダ。

 

今回は、観客席が少なくて、あまり座っていられなかった。

 

15:20頃に座れたけど、17:00手がべたついてきたので、オリスクのトイレへ入って手洗ってみたけどここは、石鹸類が無かく、結局べたつき感はそのままだったので、近くの公衆トイレに行こうとしたら、右なら団のステージとなったので、オリスクにもどることに。

 

それ以降は、座れる機会はなかった。

夕食は、アットミヤで購入の調理パン2個とトマト、キャンドル雷都のブースで販売していたインカコーラ。

 

20:00過ぎに会場を後にした。

 

 キャンドル雷都の画像は、多くなるので別投稿に。

 

 

Mサイズでの感想

体型にあったサイズなので、いつもより少し動きやすい感じ。

クルマの運転も問題ないけど、階段の上り下りは膝の辺りが少しきつい感じだ。

 

宇都宮市非公式FBページは市職員が作成

朝日新聞デジタルより
『宇都宮市非公式FBページは市職員が作成』
2012年06月15日

 インターネット上の交流サイト、フェイスブック(FB)に「宇都宮市役所」「住めば愉快だ 宇都宮」などのページが、宇都宮市とは無関係に開設されていた問題で、市は14日、両方とも30代の男性職員が作成していたことを明らかにした。
 14日朝、本人が広報広聴課に申し出て判明した。FBの個人利用者がプロフィル欄に勤務先を入力すると、勤務先のFBページを作成してデータや画像を追加できる仕組みになっている。同課によると職員は「充実させているうちに凝ったものになった」と釈明したという。「職員が自分の勤務先である宇都宮市をPRしたいという思いから掲載した」と説明しているが「公式と誤解を招くことから削除することにした」という。
 FBページには、公式ホームページの画像や市章、ロゴマークなどが無断で使われていたが、市人事課は「重大な法令違反がなく、本人にも悪意がない」として懲戒などの処分はせず、厳重注意などにとどめる方針。市は職員がツイッターやFBなどソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用する際に「プライベートで利用する場合でも、市職員であることの自覚と責任を持ち、市民の信頼を損なわないように」といった注意を全職員に呼びかけることにした。(吉野太一郎)

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001206150003